aki YAMAPプレミアム フォローする メッセージを送る このユーザーをブロック 不適切なユーザーとして報告 ユーザーID: 986362 栃木で活動 女性 高校一年の遠足で筑波山に登ったあの達成感と、登山なら運動の苦手な私でもできる!……定年退職後、益子町の雨巻山を知り、登山道の整備をする会活動を知り、多くの山仲間もできた。 今では、登山と山で出会った景色を描いて楽しんでいる。 活動日記 260 モーメント 30 フィールドメモ 0 道具リスト 0 登頂した山 232 フォロー 9 フォロワー 77 バッジ 26 aki 2023.03.24(金) + 3枚 8 15 気温が高く、うっかりすると🌷が散ってしまう❕ で、午前中真岡市内の桜を見に出掛けた。 無量寿寺の西側の桜満開‼️中にコブシの大木が👀‼️ 次は仏生寺。参道の枝垂れ桜、ニリンソウはこれから見頃だ。 aki 2023.03.20(月) + 3枚 8 18 あちこちで花便り🌷 今日は、市貝町の多田羅沼にミスミソウを見に行った。 白花が1ヶ所群生している。 以前より増えているが、離れた場所には咲いて無いようだ。桜の頃、睡蓮の咲く頃は良さそう😃🎵 ※スハマソウかな❔ aki 2023.02.04(土) 2 21 昨日は節分👹 今日は、早速「しもつかれ」を作り、知人にお裾分け。栃木の郷土料理だが、見た目が悪いので評価は各々だ。自分で調理したら美味しい😃🎵と、毎年沢山作っている。 塩鮭の頭2個、大根2本、人参、酒粕、油揚げ、煎り大豆…味の良し悪しは、塩鮭と酒粕にかかっているのだが、今日のは塩がちょっとキツかった❗️ aki 2022.12.30(金) 3 23 2022年も明日で終わり。 世間は年越し蕎麦やおせち料理の準備で忙しそうだ。 私は正月1日2日は登山の予定で、おせち料理は不要😃🎵 しかし、毎年作る「伊達巻と黒豆」は、近所の知り合いにと沢山作った。 皆さん80歳以上の一人暮らし…来年も良い年となりますように🤲 aki 2022.12.23(金) + 4枚 9 24 五島列島の旅は、初日に鬼岳、大瀬崎灯台。後2日は世界遺産認定の堂崎教会等々、島から島をフェリーで渡り見て回ったが、最終日は悪天候で飛行機欠航😵⤵️ ホテルで暇をモテ余し、午後散歩がてら福江城跡(五島高校)、武家屋敷通り、山本二三美術館を見て回った。 山本二三さんは、宮崎駿アニメの背景を描いた画家で、原画を目の前に感動🎵😍🎵 ※クリスマス寒波の影響で、九州も、五島列島もかってない積雪👀‼️ 福江空港からは欠航が2日😵⤵️ 4日間の予定が6日の旅となった。 aki 2022.12.09(金) + 1枚 6 18 登山しているなら、山の景色描いたら❔‼️と言われた。なら2022年夏の聖岳を描いて見ようかと取り掛かった❗️ 雷鳥も居たから出場をお願いした🤣 完成は来年末の予定。 aki 2022.11.26(土) + 4枚 9 24 今日は水彩画グループの5人で、茂木の未成線・長倉線のスケッチ会。道の駅に集合したが、生憎の☔️😖⤵️ 描くのはやめて、現場を歩いてみた。整備され、柿の木畑や晩秋の里山は雰囲気が良い❗️晴れた日に再度行って見たい。 大瀬の簗で鮎の塩焼きを食べ、ついでに白糸の滝を撮影。🍁が綺麗だ🎵 aki 2022.11.25(金) + 1枚 6 24 里芋 水彩で描き始めたが、色の乗りが悪い❗️ 失敗するかも❔‼️ グリム絵画展でグリム賞🙌 aki 2022.10.19(水) + 3枚 8 16 天気も良く、さくらミュージアムに「春の院展」を見に行き、ついでに矢板の「おしらじの滝」へ。☔️が多いからか❔滝が流れていた(いつも、空滝ばかりを見ていた。故に、まぼろしの滝とも)。更に、時間は正午を過ぎたが、八方湖も色づき始めたと聞いたので行って見た。午後の日射しで眩しいが、静かな秋色を楽しんだ😃🎵❗️ aki 2022.10.10(月) + 1枚 6 21 昨今の天気は不安定😵⤵️ 今日も☔️ 草取りも出来ず、水彩画が2点仕上がった❗️😀 週末の市文化祭に出展しようかな?❕ 秋のブナ林 と信州小川村の春 仕上がりへの段階が反対になってしまったけど、まあ良いか😁💧 aki 2022.10.03(月) 4 20 サツマイモを貰った😃🎵 超デカイ👀‼️ 描いて見たくなったので、さらっとスケッチした。 キチンと仕上げると面白いかも? aki 2022.09.21(水) + 2枚 7 20 台風14号で登山が中止となり、更には天気も回復しない。予定無しの4日間は暇をもて余し状態。思い立って近くの栃木県立井頭公園に出かけた。花は期待シテ無かったが、終盤のツリフネソウ、ヤマジノホトトギスがちょっと。気根も面白く、中でもセイヨウサンザシは真っ赤な実を付けて😃🎵 シニアのウォーカー🚶♂️が多いが、私もその一人❗😁💧 外の空気は良い‼️🚶 ※池の周りの木に、真っ黒なカワウ🐦️が沢山‼️👀 aki 2022.07.07(木) + 4枚 9 19 ブナ林 2022年度栃木県芸術祭で「入選」🎵😍🎵 久しぶりの入選は嬉しい。三年間落選だったので、これからも頑張る💪 aki 2022.05.18(水) + 3枚 8 24 久しぶりの🌞❕ 予定の無い今日は古賀志山! 連れはベテランYちゃんと。 ルートは、長倉山から北尾根コース、三角山、540pへ直登、班根石、富士見峠、5本桜、観音尾根、東陵尾根を下り水場へ。 スマホを車に忘れ、Yちゃんのログから推測で5時間、約7km強か❔‼️ 尾根に吹き渡る風が得難い、満足の山歩き😃🎵 aki 2022.05.11(水) + 4枚 9 25 梅雨入り前のような天気が続く中、昨日今日は🌞。 勿体なくて、只見蒲生岳登山口のカタクリ群生を見に🎶🚗💨🎶 雪解けの後からカタクリの芽が出ているが、辺りは花盛り。かなりの群生👀‼️ 山に登りたかったが、準備もない😵⤵️ 大塩天然炭酸水を汲み、ついでに西会津まで足を延ばしたら、飯豊連峰の残雪が‼️😃🎵 新緑❕只見川❕残雪の山々に気分は⤴️⤴️ aki 2022.04.14(木) + 3枚 8 23 矢板県民の森「小さな滝」 aki 2022.04.08(金) + 4枚 9 25 午後は予定無し。行った事がなく気になっていた塩谷町のオキナグサを見に、妹に案内して貰った。 鬼怒川の河川敷に群生しているが、午後の日射しが弱いからか❔花が開いて無い。 対岸には羽黒山😃🎵良い景色だ。 今日も午前中行って見たが、花の様子は変化無し。ここの管理は大久保地区の方々が担っていると。もう少し経てば、茎も伸びてくるし、5月には白く髭が伸びたようになるとの事。 4月16日は、実ができて無い。 5月にまた行って見よう❗️😃🎵 aki 2022.03.28(月) + 3枚 8 16 能登半島宝達山登山の予定であったが、悪天候❕暴風雨警報発令のため、観光に😁💧 氷見雨晴海岸からの立山連峰や藤子不ニ雄( A)の原画が見られる「氷見潮風ギャラリー」や愛の風プロムナード?橋が揺れた(暴風で通行止めになった。歩いた直後)に立ち寄ったり❔‼️👀😁💧 aki 2022.03.25(金) + 4枚 9 19 明日のツアー集合場所の確認に、佐野へ。 ついでに、今朝の新聞に載った「三毳山のカタクリ」を見て来た。岩舟の青龍が岳登山口の斜面に満開❕ 臨時の駐車場は300円だが、ありがたい🎵 帰りに、桜あんぱんを買った。佐野の名物とか❔‼️👀 aki 2022.03.17(木) + 4枚 9 23 今日も絵画グループの仲間と城山へ。 セリバオウレンは最盛期😃🎵来週辺りは終盤になるかな❔‼️ 小さい花だけど、樹林の下で輝きを放ち癒されました。😆💕✨ aki 2022.03.08(火) + 4枚 9 26 気温は8度、ちょっと寒いが、益子に行ったついでに、市貝町の多田羅沼のミスミソウを見に行った。 🌞ならもっと咲いているかも?蕾が多い。 群生地の面積は小さいが、整備中❔ 散策に良さそう😃🎵 aki 2022.03.03(木) + 1枚 6 21 坂戸山のカタクリを見に登ると、八海山、越後駒ヶ岳や苗場山などが望遠できる。 尾根には、タムシバが咲いていた。 aki 2022.03.02(水) + 4枚 9 20 今日も先輩を案内して、星野のセツブンソウ自生地へ😃🎵 気温も高く、セツブンソウも満開❕人出も多い。御嶽山神社には、見事な垂れ梅が咲き、四季の森では、珍しい「キバナセツブンソウ」を初めて見た🎵😍🎵 昼食は、出流山満願寺に詣り、蕎麦を食べて楽しい一日だった😀 aki 2022.02.16(水) + 4枚 9 29 今日は2回目の「しもつかれ」も出来たし、午後は暇‼️ 気温もちょっと高め❔‼️👀 セツブンソウの開花情報もちらほら❗️ 調べたら、星野遺跡のすぐ先は、下永野の御嶽山神社(境内にはセツブンソウや福寿草が咲くと)で三峯山の登山口。 登山口確認&花見に出かけた。 結果、登山ルートの情報も得、神社のセツブンソウ、福寿草は咲いていたが、これからが見頃と。 星野の自生地はちらほらで見頃はこれからだが、満開を見たい🎵 総計 30 件12 報告フォーム