硝子の膝を持つ男
YAMAPプレミアム
ユーザーID: 1593898
- 佐賀, 福岡, 熊本で活動
- 1972年生まれ
- 男性
- + 3枚849
【初めての"お茶🍵"作り】 G.W最後の土日 どこに行こうか?膝・足底に不安があるから軽めのお山にしようか?それともキャンプするか? と、思ってたら"おっちゃん"から緊急電話‼️ 「バイトが休んで人手が足りない…手伝って」 と言う訳で 吉野ヶ里公園の売店でカキ氷🍧をジャンジャン売ってましたよ💪(右肘だけ筋肉痛…) JD(19〜22歳)に囲まれて働くのは楽しかった〜🤣 注) たまたま手伝っただけなんで吉野ヶ里公園に行っても私はいませんよ〜 で、仕事帰りに毎年クワガタ捕りをしてるお山へ直行🚙💨 理由は🐡さんのレポを読んで https://yamap.com/activities/17093482 "お茶🍵"を作りたくなったから😆 他にも🍵が気になった方がいたのでは?? と思って 第一回お茶作り体験記をアップします✋ 最初に見た動画はコレ https://youtu.be/1ZqywXZZ0vE 今みたら再生数少なっ💦 最初の重量の1/5を目指したけど時間かかり過ぎて1/4で断念… 完成した🍵を飲んでみたら 香りも味も"お茶"でした‼️😲 強いて言えば渋味・旨味が足りないかな? それでも十分!感動した🙌 気を良くして、翌朝余った茶葉で紅茶作りに挑戦💪 しかし、出勤時間までに乾燥の工程が終わらなくて放置… 帰宅後に乾燥させて飲んでみたら 味も香りも紅茶‼️(発酵時間が足りなくて少し緑茶風味?) 2日目も仕事帰りに茶摘み🤣 雰囲気を出す為に100均でゴザを購入! 気合いが入ってます😤 https://youtu.be/ANA0dPJVRKQ コレを参考にしました✋ 蒸し過ぎたヤツと良さげなヤツを別々に仕上げたけどどちらもお茶になりました! 見た目が黄色と黄緑色の違いがあるけど 味は馬鹿舌なんで大きな差を感じない😅 紅茶はコレを参考に https://youtu.be/p5Nz-GOjP54 二回目の紅茶は成功? ダージリンのファーストフラッシュの様な 渋味少な目、爽やかな香りと味💕 (嘘さっぱり分かってません🤣) 手作りお茶をやってみた感想は 適当に作ってもそれなりにお茶になるし 作ってる最中も香りがして楽しい! 毎年の恒例行事になりそうです✋ 皆さんもぜひチャレンジを💪 ※乾燥の工程に時間がかかるので お茶作りは計画的に! (私は二日連続夜なべしました…💦) 豆知識 紅茶=発酵 と思ってたけど何か違いましたよ お茶の葉は抗酸化物質が多く ・摘んだら酸化が始まる ・揉んで傷を付けて更に酸化を促進 ・この酸化の事を便宜上"発酵"と呼ぶ‼️😲 ・暖かい場所に放置したり体温で温めて促進 ・頃合いを見てホットプレート等で殺青(酸化を止める) ・ホットプレート等で乾燥させる ・紅茶の出来上がり💕
- + 4枚946
山登りじゃないんでどうしようかと思いつつ 来年もこのイベントがあるみたいなのでPRがてらUPしますね✋ "名護屋城大茶会" https://www.hajimari-nagoya.jp/daichakai/ 3月に入ってからサガテレビのCMで良く流れてたし、鷹匠の里美ちゃんも出るんだ〜 でも27日かぁ…予定あるしな…と思ってたら 5日前かな? 鷹匠「もうそろそろ打ち合わせをしたいので空いてる日時を教えて下さい!」と連絡が 私「えっ?」 鷹匠「えっ?」 鷹匠父「えっ?」 私が馬引きをやる前提で全てが進んでた様です…😅 乗り掛かった舟なんでやって来ました😤 大真面目なイベントだし 本人達もお客さんの前で馬上から鷹を放ったり、鏑矢を射ったりするのは初めて もちろん私も馬引きは初めて… ⚠️最大の懸念材料は主役の鷹匠里美ちゃんが、骨折全治2ヶ月の怪我で三日前に抜糸をして退院したばかりで歩けない😱 その上、演技中は馬上で両手を放すので落馬の危険がある。お客さんが近いので馬が暴れたら事故の危険がある。馬引き=事故を起こさない様に馬を制御する役割…責任重大…大丈夫かな💦 マジで緊張しましたよ〜😂 ファルコンウイング https://falconwing-jpn.com/ ※豆知識 ・鷹狩は神事 ・鷹は神の使い "お"を付ける。お鷹さま ・鷹狩は軍事訓練の意味もある。鷹匠は自然・気象条件に詳しいので戦にも同行する ・将軍や殿の鷹が死んだり何かあったら鷹匠は切腹 ・今回乗る"きよちゃん"は日本在来馬 ・お客さんの前で演技する日本馬は珍しい ・よく流鏑馬で使われている馬は西洋馬 ・流鏑馬では目隠しや柵・ロープで直進しかしないようにしている ・今回は馬場もロープも柵も無くお客さんも近い💦 1枚目:私じゃないです😆 鷹匠父 2枚目:リハーサルの様子。最初の演目はオープニングセレモニー。篠笛&薩摩琵琶に合わせて馬上から鏑矢を射る。飛んできた鷹を馬上で受け止めて鷹に括り付けた"文"を殿(県知事)に渡す。 本番ではリハより音量がデカいしお客さんが近くにいるので"きよちゃん"少し暴れた💦しかし何とかセーフ🙇♂️ 3枚目:灰色の鷹は大鷹。大鷹は繊細で神経質なので演技等で人前に出す鷹匠は殆どいないらしい。茶色はいつも演技で使用されているハリスホーク。もう一羽は撮り忘れ(隼) 4枚目:2回目の出番は、お客さんの前で鷹を飛ばす演技。お客さんの真横をぐるぐる回って何回も飛ばすから緊張の連続。きよちゃんも私も徐々に慣れて来た ※パーティーグッズの裃姿なのでサイズがあってない🤣 5枚目:篠笛、薩摩琵琶、能、講談とかのステージがあってたけど観れず。リハをちょっと見ただけ 6枚目:鏑矢(音が出る矢) 初めて見た😲 7枚目:お気付きだろうか…? リハと本番で計4回🐴に足を踏まれた😭 ペラペラの足袋だからめっちゃ痛い… あ、それと雪駄で斜面は滑って登れないです✋ 8枚目:鷹匠父が馬に乗っている間だけ休憩🍵 私もあれぐらい乗馬が出来るようになるのが目標です💪 木に括り付けたら鞍を擦るから常に紐を持ってきよちゃんのお世話。この鞍は戦国期の本物。現代では作れないらしい。樹齢4〜50年の松の枝で作るって❗️ 9枚目:金の茶室は見に行けませんでしたし 大茶会なのにお茶はペットボトルの嬉野茶しか飲めませんでした💧 天気が良かったし無事に役目を終えてホッとしました〜 来年はもっと大きなイベントになりそうな予感です。 名護屋城とその周りの陣屋跡は凄く風情があって良い場所ですよ〜 ぜひお越し下さいませ🙌 追伸:長谷川理恵さんは控室が近かったので真横で見ましたよ。 感想は… たぶん私とは染色体の数が違いますな😆 (背が高くて顔が小さい〜)
- + 3枚833
冬眠登山部の幽霊メンバー 四家族で親子ワカサギ釣り🎣in 北山ダム (LINEグループに17人もいるのに全く登山会なし😆) 船が沈むぐらい釣るぜー‼︎ と、威勢良く出港しましたが序盤は… 朝陽を浴びて優雅で穏やかなヒトトキ☕️ 徐々に釣れ始めて忙しくなる中 娘の竿(ワカサギ用のちっさいヤツ)がぐいっーんと引く! マグロでも釣れたかのように引きまくり😲 格闘の末、釣れたのは"ハヤ"でした🤣 昼食のおやつで天ぷらを食べて また出港‼︎ おっー入れ食いじゃー🙌 釣りまくれー💨 と思ったら雨が降り出して 降雨コールド ゲームセット… もっと釣りたかった😭 またリベンジします🙋♂️ 手ぶらで遊べるのでオススメですよー 注)週末はボートの予約をしといた方が良いです ・竿(300円) ・仕掛け(300円ぐらい) ・エサ(300円) ・バケツ(100円) 北山ダム フィッシングセンターうおまん 0952-56-2345 https://goo.gl/maps/iE4GQE45WccznCoB8
- + 4枚937
Saga International Balloon Fiesta2021 Day-3(11/6土) 早朝から待機してましたがブリーフィングの結果は競技中止。私がお手伝いしてるオフィシャルバルーンも中止… これで今年の全競技が終わりました…残念… と、同時に上田愉選手の優勝が決定🙌 彼のチーム一員として熱気球世界選手権ブラジル2014に行った事あるから活躍が本当に嬉しい😊 https://www.honda.co.jp/uslete/story/15/ (福岡出身・佐賀大卒・佐賀在住) 機材・レンタカーの返却が終わったのでグルメタスクへGO‼︎ クルーのJD2人と牡蠣&佐賀牛、夜はチームの打ち上げで食べて飲んで佐賀大会が終わりました 3日間、山とは関係ないモーメントでしたが熱気球に興味を持たれた方が1人でも多く佐賀インターナショナルバルーンフェスタに来場して下さると嬉しいです😇 くじゅうの紅葉には行けませんでしたが 佐賀の空はバルーンが咲いてました😁 あ、それと最終日の花田アナ(サガテレビ)も綺麗でした🤣 4枚目 今年のロゴのピンバッジ 追加された一言が泣ける 5〜9枚目 過去の大会 8枚目 通常開催ならシェイプドバルーン(キャラクターバルーンも来ますよ 9枚目 通常開催の週末にはラ・モンゴルフェノクチューン(夜間係留)があります。綺麗だし音楽に合わせて光らせるので楽しめますよー 来年はぜひ佐賀インターナショナルバルーンフェスタへ‼︎ https://www.sibf.jp/
- + 4枚942
山笠も、おくんちも無かけど バルーンフェスタがるけん佐賀市ったい‼︎😆 昨夜はワクワク過ぎてなかなか寝付けませんでした 69番CHARIS(カリス)号のチェイスカードライバー兼なんでも係として参加しまーす🙌 ただでさえワクワクなのに 事前情報として ・チームクルーに女子大生が2人いる‼︎ ・今朝、担当する気球に花田アナが乗るらしい そりゃ寝れんわ〜🤣 ●以下、佐賀市シティプロモーション室よりコピペ 佐賀市の秋の風物詩「2021佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は、今年は11月4日(木)、5日(金)、6日(土)の3日間、2年ぶりに開催されます。 <競技飛行> 4日(木)・5日(金)7:00~/15:00~ 6日(土)7:00~ ※天候状況(雨天・強風)等により変更される場合があります。 ※競技内容はその時の天候と風向きで決定されます。 ※競技終了時間は、天候と競技内容により異なります。 ※競技は風が穏やかな早朝と夕方の1~2時間程度で行ない、上昇気流の発生する昼は飛行できません。 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、残念ながら【無観客】開催です。 来場できない皆様に少しでも大会の雰囲気をお届けできるよう、今年はインターネットやテレビで大会期間中、飛び立つバルーンの様子や会場、上空からの景色などを生中継します! 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ組織委員会、サガテレビ運営の配信サービスサイト、ぶんぶんテレビで配信・放送予定です。それぞれ違った角度からの中継です。 佐賀市の上空で繰り広げられるパイロットたちの熱戦を、是非スマホやパソコン、テレビでお楽しみください。 また、明日11月3日(水・祝)から7日(日)まで、バルーンフェスタ・サテライトイベントとして「秋の街なかイベント」が開催されます。 https://www.balloon-satellite.jp バルーン係留体験や、佐賀バルーナーズ選手のトークショー、骨董市、マルシェなど、バラエティ豊かなイベントです。こちらも是非お越しください。(イベントにより、日程・場所が違います) ≪2021佐賀インターナショナルバルーンフェスタ組織委員会≫ https://www.sibf.jp/live/ ・オフィシャルYouTubeチャンネル(1日目) https://youtu.be/L-EYaUgIqUo ≪サガテレビ運営「sagaplus(サガプラス)」≫ https://vd.sagatv.co.jp/contents/category/balloon ・どこでもバルーンキャンペーン(上空からLIVE配信) https://vd.sagatv.co.jp/contents/1207?fcid=97 ≪ぶんぶんテレビ≫ https://www.bunbun.co.jp/ ・生中継「バルーンTV」 11月4日(木)、5日(金)、6日(土)朝6時50分~8時30分 ≪坂井市長が『佐賀市の魅力』伝えます≫ https://www.city.saga.lg.jp/promotion/main/1373.html 坂井市長 「今年はスマホやテレビでバルーンフェスタをお楽しみください。」
- 12
公開するかどうか…0.3秒迷いましたが…公益の為に報告します🙋♂️ 初めてマダニに咬まれました‼️ 下山後に簡単なチェックと 帰宅後、入浴する際にチェックしましたが 昨日、手触りで汗疹か小さなおできかな?と思って放置しました。 今朝、何気なく触ってたらオデキが大きくなってる! 潰そうかとしたり引っ張ったりしてたら痛くなって…何か違うとやっと気付きました。 下腹部と言うか パンツの中で何かが起きてる‼︎ そうです 下腹部と言うか陰部…アソコ しかも玉袋の裏…😆 確認しようにも見えづらい箇所なので良く見えない💦 パートナーはいないし、お年頃の娘達にも頼めないし… スマホで写真を撮ったりして…😅 オデキではないと現認🔍 早速、近所の皮膚科に行ったら たまたま今日は女医さんのみ…マジか…困った… 意を決して、待ってたら 口が皮膚に残った場合は切除しないといけないけど、今日は出来ないから他の皮膚科へ行かれて下さいとの事💦 急いで、この皮膚科の兄弟店へ💨 安定のおっさん先生にマダニを捕獲してもらいました👍 マダニは皮膚の柔らかい場所に移動して咬みつくそうです… 男女問わず下の方も入念にチェックした方が良さそうですよ🙋♂️ 下腹部の場合は、事前に問い合わせた方が吉🙆♂️
- + 4枚91
聖地巡礼&○○漁 娘がハマって観てた佐賀を舞台にしたアニメ ゾンビランドサガの第2期が始まったので観たら 友人の会社ががっつり出てて大ウケ! 「イカの魂無駄にはしない~小島食品工場株式会社社歌~」 https://youtu.be/B5sVQEL4G7Y https://news.yahoo.co.jp/articles/71d5d1b4ac80c2b09856751a540b65d527fea63c ゾンビランドサガ 第二期は佐賀エキス多めで楽しい Amazon primeやアベマで観れますよ https://abema.tv/video/episode/481-6_s2_p1 下の写真は毎年恒例の牡蠣採り 友人も来て三家族、一人一箱採って満足😋 近年、発泡スチロール使用というブレイクスルーが起きて大量ゲットが可能になった🤣 去年の夏はこの無人島で娘とキャンプしたけど 朝ごはんと後片付けをのんびりしてたら 腰まで水に浸かって帰るハメになったなぁ (娘達は胸辺り)
- 1
- 2