ブー

ブー

プレミアムユーザー

ユーザーID: 1170384

  • 女性
今年沢山山⛰️登りたい⛰️ そのため山行けない時はトレーニング🏋️🏋️‍♀️🏋️‍♀️
  • ID: 2951515

    登山歴/YAMAP 2022.12.18〜 ▼Instagram https://www.instagram.com/kazuya.climb

  • ID: 691060

    登山を初めて10数年です。 40代後半、千葉県船橋市在住。 長らく無雪期登山を2カ月に一回程度、ソロで気楽に楽しんでいましたが、yamariiをはじめてから複数名で山に行く回数が増え、冬もチェンスパまでの山に行くようになりました。複数に慣れるとソロが怖くなってきています…最近🐻もよく出るし。 近場の低山から100名山、南北アルプスなど様々な山に行って自然を楽しむ登山をしています。 年に数回、小屋泊、テン泊で縦走もします。 2024年4月に百名山を目指すことを決めたのでコツコツ数年かけて登りたいと思います。 山きっかけで知り合った方からいろんな話を聞くのが楽しいです♪ YAMAPはあまり機能わかったてなかったので最近になって記録をアップデートするようになりました。

  • ID: 505599

    山登り5年生です。 🌼花の百名山を目指すつもりが、常念山脈縦走をキッカケに ⛰️槍ヶ岳に登りたい。次は、劔岳にと・・日々スリルを求めています♪ 最近は🌱ヒマラヤユキノシタ🌸など、花の種類も気になりはじめて自然観察も好きです^ ^

  • ID: 2441981

    2023年1月から冬山に行き始めました。まん丸いもふもふの白い雷鳥が見れて良かったです。

  • ID: 3651340

    ちょっとブランクあるけどまたやりたくて初めた登山👯普段は建設業だったりアーチェリーやったり(笑) 山頂目指すのももちろん好きだけどなんたって山の上で料理するのとテント泊が死ぬほど好きすぎる😭山頂2割テント8割 ザックが重いです(笑)ULブームの中好きなものを好きなだけ持っていきたい派👍 どんな山でも基本的にはアルコールストーブ使いたい派。なんか兵隊さんになった気分になるのがイイ(笑)でも最近、ガソリンストーブの呪いに取り憑かれてしまった😭 休憩は多いけどその分めちゃくちゃ登る時間帯が早い🌄 カメラ向けられるとすぐ映り込むくらい被写体になることが大好きな自称『歩くフリー素材』 気軽にコメントくださーい!👯👯 Instagram▶https://www.instagram.com/masafumi.archer/?utm_source=ig_embed&ig_rid=f6fe1054-a55f-4f09-b0fe-2056d05445fb&ig_mid=FF14DE84-E7A2-4113-BA85-69D45355DAA8 🧍My DATA🧍 Height:183㌢ Weight:79㌔ Bloodtype:AB型 My Job:建設業 ⏬My GEAR⏬ 🦶mont-bell アルパインクルーザー800レザー 👕WORKMAN Findout 🧤WORKMAN 日本一 🔥1st Esbit アルコールバーナー 🔥2nd SOTO MUKAストーブ 🫕Esbit クックセット985ml ⛺プロモンテ VL-26T 💤THERMAREST プロライト+ 🎒1st Gregory バルトロ75 🎒2nd Gregory ズール30 🚰mont-bell クリアボトルアクティブ1.0  platypus 2.0

  • Adatara Azuma Nature Center(安達太良・吾妻 自然センター)は、磐梯朝日国立公園の「磐梯吾妻・猪苗代地域」に関する情報提供やガイドツアー、登山道などの環境保全を行うため、安達太良山の麓にある「岳温泉」内に開設(2023年7月)した民間運営のトレイルセンターです。 福島県域に集まる3つの活火山(磐梯山・吾妻山・安達太良山)と山麓の温泉地を繋ぐロングトレイル「磐梯・吾妻・安達太良 ボルケーノトレイル®︎」の運営も行なっており、同地域でのロングディスタンスハイキング、トレイルランニング、バイクパッキング、キャンプなど、マウンテンアクティビティに関する各種サポートやトレイルマップの制作も行っています。 また、2024年度より「保全:活用=50%:50%」を掲げ、アドベンチャートラベルなどの国立公園の利用日数と、登山道整備や携帯トイレブースの運用などを含む環境保全や、次世代のガイドやレンジャー育成などに費やす日数を1年を通じて50%:50%にすることをブランドプロミスとし、活動を行なっています。 岳温泉にある施設拠点内には、カフェ・物販・日帰り温泉(丘の暮らしと山の旅)も併設しておりますので、安達太良・吾妻山域にお越しの際は、お気軽にお立ち寄りください。 ************************************************************* ● Adatara Azuma Nature Center(安達太良・吾妻 自然センター) 所在地:福島県二本松市岳温泉1-104 WEB:https://www.adatara.jp instagram(安達太良・吾妻 自然センター):https://www.instagram.com/adatara_nc instagram(丘の暮らしと山の旅):https://www.instagram.com/okatoyama_cafe.store お問い合わせ:info@adatara.jp ************************************************************* ●「磐梯・吾妻・安達太良 ボルケーノトレイル®︎ 」公式マップの販売 https://square.link/u/4rwCB8T8 ・YAMAP電子地図と連動:地図検索「磐梯・吾妻・安達太良ボルケーノトレイル」 ・お買い上げ代金の内500円は、安達太良・吾妻山域の登山道保全に使用 ・安達太良・吾妻 自然センターでも販売しております

  • 2023.11月から山へ🐢🔰 (お恥ずかしながら56才から始めました😊) ありがとうございます😊 2024.05.03雲取山登頂できました🙌🏻⛰️✨ (1/8にチャレンジするも時間と体力的に七ツ石山登頂で下山になりトレーニング登山勤しんでました☺️) 私の中のラスボス(雲取山)は登頂できたのですが、奥多摩ハイカーバッジはいただけたのですが、私の中で奥多摩主要登山制覇にはならず…実は裏ボスがいまして😅 それは同じく奥多摩の長沢山(東京都標高第6位)という山で東京都第2位の標高の芋の木ドッケ(第1位は雲取山)にも寄れる日程なんですけど簡単には行けない山域でして😅 多分私の脚だと2泊3日コースになるかと(すでに活動予定は作ってあります)😆 はたして私に行けるのか⁈ いつか行けることを夢見てまた地道に体力付け励みたいと思います☺️ 色々と教わりながら山行模索中です🤭 どうぞよろしくお願いします。

  • 中央アルプス最北端経ヶ岳(標高2296m)は大泉所ダム・仲仙寺ルートともに展望が開けるところが少なく山頂も針葉樹に覆われていたため修行の山といわれていました。(8合目周辺は伊那谷、南アルプス、木曽駒ケ岳、御嶽山などの大展望があり静かな登山が楽しめます) しかし令和元年に権兵衛峠ルートが開通してからは花と展望の山として登山者が急増しています。登山道の整備や笹刈などの環境整備により年々花の数や種類も増えてきており私たちの励みにもなっています。ニホンジカの対策と山野草の保護育成に努め登山者の皆さんにより楽しんでいただけるようにしていきたいと思っています。ぜひお越しください。

  • 山に感謝して登山します。 山飯大好き。

  • 霊峰中心に登山してきました。神社、寺院、祠などがある山が大好きです。 また、毎日たくさんのドーモありがとうございます。  ドーモは日記やモーメントに対し良い評価をいただいていると思っていますので、とてもありがたく思っています。  もらいすぎのドーモに、ありがとうのドーモ返しをしていますが増えるばかりです。  頑張ります。  天狗は好きで会いたいけど、天狗にはなってはいけない。 いつも謙虚を心がけていきます。 みなさんにおもしろそうな、楽しそうな情報をお届けしたいと思っています。 これからもよろしくお願いいたします。

  • ID: 194398

    高尾山をメインに東京、山梨、神奈川近辺の山に登ってます。 こんなに登るつもりはなかったのに。 ついつい、暇を見つけては気まぐれでどこかに登りに行っています。 23年7月富士山初登頂でご来光が薄らしか見えなかったので、ご来光🌅リベンジ予定です。

  • ID: 3328324

    十代の頃から色々な分野の達人や天才の存在にとても興味を持ってきました。今まで高度な身体の使い方を学んだり、身体をゆるめたり、軸やその他のトレーニングをしてきました。 できるだけ怪我や膝を痛めないように、より良い歩き方を意識して、マイペースに登山しています。 自分自身の登山での一番の楽しみは、より良い登り方、下り方を追求して、より高いパフォーマンスができることを目指していることです。 自分自身の心のどこかにアスリートの意識を持っています。 去年、奥多摩方面中心に登山していました。 今年、丹沢方面や山梨県東部、その他の箇所も巡っています。 2023年9月途中に高尾山登山をきっかけに、12月まで、毎週のように登山して、2024年元旦に、目標としていた日帰り雲取山登山しました。 よろしくお願いします。

  • 山梨県北杜市を拠点に、登山道の環境保全活動を行っています。活動を持続的に行うにあたり、「財源不足」「担い手不足」の2つの大きな課題を解消するため、登山道保全ワークショップを主とした自主事業による収入と、技術者の人財育成に注力し、自立した仕組みづくりを目指しています。 ▼ホームページ https://hokuto-yamamoritai.org/ ▼Instagram https://www.instagram.com/hokuto.yamamoritai/ ▼Facebook https://www.facebook.com/hokuto.yamamoritai ▼寄付・賛助会員のご案内 https://hokuto-yamamoritai.org/donation/ ▼YAMAP FUNDING PROJECT「登山道と自然が共存できる、質の高い保全活動を持続的に行うために」 https://yamap.com/support-projects/1024 ▼YAMAP FUNDING PROJECT「登山道と自然が共存できる、質の高い保全活動を持続的に行うために」御礼 https://pages.yamap.com/thanks_project_1024

  • ID: 1319124

    基本、日帰り登山ばかりなので体力勝負💪丹沢を登り少しずつ体力・持久力をつけて色々高い山にも挑戦してます😆

  • ID: 2710892

  • ID: 3212952

    2023年6月からYAMAP&登山開始。初心者です! 2024年7月の富士山登頂を目指して、 まずは関東周辺の山を制覇していきたいです😙 三宝山 伊豆ヶ岳 大菩薩嶺 乗鞍岳 は富士山登頂前に登りたい🫡

  • ID: 3016739

    2022年11月から登山とキャンプを始めたアウトドア超初心者です。無趣味になってしまってから久しいのと普段デスクワークばかりで運動不足なこともあって、ダイエットも兼ねて一人で気ままに出かけられる登山を始めました。登山口までのドライブも楽しみのひとつです。目指せアルプステント泊!

  • 皆さんの活動日記を参考にさせて頂いています😀 見ているとどれも素敵でいつのまにかブックマークがたくさん📖

  • ID: 2372423

    膝痛の私が、運動経験なし、登山経験なしの妻と低山を楽しんでます。山で食べるカレーラーメンは最高です。

  • ID: 762356

    行きたいところはたくさんある。 登山ブログ→→→ takayuuuuu.com 日本百名山 43座 2022.9 富士山ルート3776(0m→3776m)

  • ID: 464665

    日帰りロング歩きが好きなハイカー🚶‍♂️です。 ●縄文杉トレッキングが登山の起源(2017年) ●筑波山はホームグランド。ここが山活の原点  薬王院ルートで良くトレーニングしてます。 ●トレイルランニングも体力アップのため取り入れてます。最近はトレランが多目。  マラソンもちょっと。 【目標】 年齢的な老化もありますので、   無理しすぎず日常生活に影響しない程度で😌 (A)トレッキング  🌟アルプス日帰り縦走🌟   1日でどれだけ累計標高を稼げるか   チャレンジしてます。   ☆南アルプス    荒川三山    仙丈ケ岳(黒戸尾根経由)    白峰南陵・三山(笹山〜白河内岳~北岳)    塩見岳/蝙蝠岳    聖岳(上河内岳/茶臼岳経由)    光岳    白峰三山(農鳥岳〜北岳)🎖️2023.7.16 ☆北アルプス    剣岳    唐松岳/五竜岳/鹿島槍ヶ岳/爺ヶ岳    水晶岳/赤牛岳(新穂高ピストン)    槍ヶ岳 🎖️2023.8.13(T3達成) (B)トレラン  🌟レース完走🌟   ☆いしおか50K 🎖️2024.4.28   ☆奥久慈50K  🎖️2024.5.28   ☆安達太良50K   ☆おごせときがわ50K  🌟UTMF🌟   2025年(KAI70)考え中。   今年の参加トレラン大会の結果次第で   決めようと思ってます。 (C)マラソン  🌟サブ3.5🌟   ☆日立シーサイド 皆さんの活動記録が何より心を動かします。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ID: 3115879

    登山歴2年目始めました🫡 https://onl.sc/Rt3anTi

  • ID: 3147115

  • ID: 1652867

    信州の地元中心に登山を楽しんでます。😆⛰️2020年秋~徐々に登山に行く回数が増えましたが相変わらず山は怖いです。(^^; 不定期&マイペースで気まぐれなソロ⛰️活動が中心です。😉 歩くペースはサクッと少し速めのファストハイクで、時々トレランもしますが、無理なく腹八分で⛰️安全第一&怪我なく無難&ほぼ確実に無事下山出来るペースが基本です。😊 好きなことは極めたくなるタイプで?せっかくなら百名山&百高山の完登も密かに目指しています。😁 ⛰️命懸けとか、鬼のような恐ろしい⛰️チャレンジはしませんが(^^; YAMAPの様々なバッチ集めも楽しみ&無名の穴場山⛰️開拓他…欲深く楽しみ(笑)様々なポイントで写真も撮り、参考迄に出来る範囲で投稿します。 適当でいい加減な写真&雑な日記ばかりですが(^^; 皆さまとはYAMAPを通じて、登山情報他有意義な交流が出来れば幸いです。 個人的に最も長く続けている趣味は走る🏃ことです。 マラソンが好きでほぼ毎日走り続けてます。😊走歴は31年を越えて安定のサブスリー歴27年目になります。 トライアスロン&富士登山競走等のトレラン他、様々な長距離系の競技を長年経験して入賞歴も多数あり、体力とスタミナと心身の安定感は中高年同世代ではトップレベルかも?😉と自惚れています。(笑) 高所恐怖症で😱危険な所は苦手ですし😅道迷いなどで😨何度も怖い思いをしながらも、無理せず身の丈にあった登山を心がけています。 ⛰️ 登山のきっかけは… コロナ禍で目指していたマラソン大会などが中止の嵐となり、移動先も制限されるので…地元近隣の山頂で新たな景色を眺めるうちに、山に登る度に何か不思議なパワーが身に付く感じがあり、登山にハマって行きました。 かつて若い頃は、登山には全く興味がなく、つい数年前迄も登山にハマるとかは考えられなかったですが…。(笑) 人生の展開は面白いですね。🫠 YAMAPアプリのおかげで、 ⛰️山で自分の位置確認と、登山道が分かる為😃 ソロで山に入れるようになりました。 YAMAPアプリがないと、知らない山には怖くて入れませんし、すぐに遭難します(笑) YAMAPアプリの功績も大きいですね。 得意なマラソン大会では、好天率9割超えの晴れ☀️男なので😉 このパワーを生かして山でも晴れ男となりたいですが、山は難易度が高く…山頂でガスにやられたりしています(笑) まだ見ぬ絶景を拝みたくて、人気のある山を中心に🎵登りたい山は全部登りたいです。😁