しれとこ100平方メートル運動
- 3126
\夏の森づくりボランティア|募集のお知らせ / 夏の知床で「森づくり」のボランティア活動へ参加しませんか? 私たちの「森づくり」では、知床で採取した種から様々な苗木を育てて、開拓跡地へ植えています。苗木は、シカに食べられないように高さ3mある柵(防鹿柵)の中で大切に育てています。2000年に建てられた柵の支柱が腐ってきて、不安定になっているため、補強が必要となっています。 ぜひ一緒に苗畑の防鹿柵を補強しましょう! 【募 集 日】・2023年8月26日(土) ・2023年8月27日(日)※1日だけの参加も可能です! 【集合場所】知床自然センター 【活動時間】9時~17時(休憩12~13時※昼食は各自でご準備ください) 【参 加 費】無料 【参加対象】18歳以上 【定 員】各日10名程度 【そ の 他】 ・天候によって活動内容を変更する場合があります。 ・参加者は、ウトロの簡易宿泊施設が利用できます。 職員一同、皆さまのご参加をお待ちしております! ◆お問合せ・お申込み 知床財団ボランティア担当:清水・草野・中西 info@shiretoko.or.jp
- 2127
\世界自然遺産知床 森づくり体験 & 羅臼岳登山ツアー|募集のお知らせ / 世界自然遺産の知床で山に登って、私たちと一緒に木も植えてみませんか? 開拓跡地を原生の森へと再生する「しれとこ100平方メートル運動」では、知床世界自然遺産地域で木を植えています。 ツアー初日は、知床連山最高峰の羅臼岳に登って一足早い紅葉を満喫しながら、森林再生を進めている約860ヘクタールの運動地を山の上から眺めていただきます。 2日目、皆さんが山から眺めた開拓跡地の林に広葉樹を植えていただきます。100年後の豊かな森を想像しながら、山と森づくりを楽しむツアーにぜひご参加ください! 詳細・ご予約は▶https://r.yamap.com/36607
- 2213
「知床の森を育てる in 北海道」をDOMOにてご支援いただき、誠にありがとうございました。 活動報告第2弾とイベントの告知をさせていただきます。 ▼活動報告第2弾 https://pages.yamap.com/report_project133_2nd \ 第26回しれとこ森の集い(植樹祭)」を開催します!| 10月9日(日曜日)/ しれとこ森の集いは、「しれとこ100平方メートル運動」の森づくり作業を実際に体験したいただく交流行事です。 今年も下記の要領で運動地に苗木を植える植樹祭を行います。(参加費無料) 皆さんのご参加をお待ちしております! ※新型コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントを中止する可能性があります。 (宿泊施設や航空券等のキャンセル料が発生しても主催者は負担できません。) ※新型コロナウイルス感染拡大地域からの参加をお断りする場合もございます。 【第26回しれとこ森の集い(第48回植樹祭) 開催要領】 〇日 時:2022年10月9日(日曜日) 9時~12時30分 〇集合場所:知床自然センター(午前9時までに集合) 〇参加費 :無料 〇持ち物 :汚れても良い靴と服装・軍手・雨具・飲み物・マスク 〇その他 : ・お弁当・お飲み物の提供はありません。 ・現地集合・解散の方は、当日午前9時までに知床自然センター前にご集合ください。 ・事前申し込みをせずに当日参加も可能ですが、受付で氏名・住所をご記入いただきます。 ・100平方メートル運動に未参加の方の参加も可能です。 ▼植樹祭お申し込みフォーム https://forms.gle/4wHPfme5QqADrVLPA ※事前にお申し込みいただければ、当日の受付がスムーズです。 ▼町内送迎バスの利用をご希望の方 しれとこ100平方メートル運動HPで時刻表をご確認ください。 https://100m2.shiretoko.or.jp/news/979.html 【新型コロナウイルス感染防止対策について】 新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、同イベントの内容や開催についても変更が生じる場合がありますのでご了承ください。また、参加者の皆さんは、マスクを着用していただくなど感染防止対策にご協力ください。 その他、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。 ▼植樹祭後の14:00からトークイベント「命あふれる森をつくる」が開催されます。 https://pages.yamap.com/project133_public_talk_event ▼今年もイベント「知床サステイナブルウィーク」が同時開催されています。 https://sustainablefes.shiretoko.or.jp/ 【連絡先】 斜里町役場 環境課(自然環境係) 電話:0152-26-8217 メール:100m2@town.shari.hokkaido.jp
- 1177
「しれとこの みずならが はなしてくれたこと」 原画展 知床自然センターでは、絵本作家あかしのぶこさんの最新作「しれとこの みずならが はなしてくれたこと」の原画を展示します(開催期間2022.04.23 ~ 2022.09.25)。 知床の森づくりをテーマにしたこのお話は、主人公の古いミズナラの木が1頭のヒグマに語りかけるところからはじまります。ミズナラの木が何百年もの間に見てきた森の出来事や、様々な人との出会い。知床の森の移り変わりを楽しく知ることができます。 あかしさんの動物や自然への愛情がつまった、繊細で温かい原画をぜひご覧にいらしてください。 ▼原画展のご案内 https://center.shiretoko.or.jp/event/12429-2.html ▼知床自然センターHP https://center.shiretoko.or.jp/
- 1211
初夏の知床で自然とふれあうボランティア活動へ参加しませんか? 今回の活動内容は、「森づくりの道(遊歩道)」へウッドチップを敷きつめる作業です。 森林再生作業によって大量に発生したアカエゾマツ間伐材を有効活用する取り組みとして、今年から本格的に進めることになった作業です。ウッドチップを敷いた歩道はふわふわとした歩き心地で足裏に優しく、下草が生えるのを抑制したり、ズボン等にマダニが着くのを防いだりする効果も期待されます。 一緒に「森づくりの道」を素敵にリニューアルさせましょう! 【募集日】1日だけの参加も可能です! ・2022年7月2日(土) ・2022年7月3日(日) 【集合場所】知床自然センター 【活動時間】9時~17時(休憩12~13時※昼食は各自でご準備ください) 【参加費】無料 【参加対象】18歳以上(※他地域への移動自粛要請が出ている地域からのご参加はご遠慮ください。) 【定員】各回13名 【その他】 ・天候によって活動内容を変更する場合があります。 ・参加者は、ウトロの簡易宿泊施設が利用できます(最大7名まで宿泊可能)。 ・新型コロナウイルス感染症拡大により、中止する場合があります。予めご了承ください。 職員一同、皆さまのご参加をお待ちしております! ◆お問合せ・お申込み 知床財団ボランティア担当:清水・中西・草野 info@shiretoko.or.jp
- 5126
春の森づくりボランティア募集中! 春の知床で森づくりボランティアに参加してみませんか? 活動内容は、アカエゾマツ造林地内に広葉樹の苗木を移植する作業です。 しれとこ100平方メートル運動HP http://100m2.shiretoko.or.jp/event/890.html 【募集日】 5月14日(土)、5月15日(日)、5月21日(土)、5月22日(日) ※1日だけの参加も可能です。 【集合場所】 知床自然センター https://center.shiretoko.or.jp/about/?id=anchor-access 【活動時間】 9時~17時(休憩12~13時※昼食は各自でご準備ください) 【参加費】 無料 【参加対象・定員】 18歳以上(※他地域への移動自粛要請が出ている地域からのご参加はご遠慮ください。) 各回数名 【その他】 ・天候によって活動内容を変更する場合があります。 ・参加者は、ウトロの簡易宿泊施設が利用できます(最大7名まで宿泊可能)。 ・新型コロナウイルス感染症拡大により、中止する場合があります。予めご了承ください。 職員一同、皆さまのご参加をお待ちしております! 【お問合せ・お申込み】 知床財団ボランティア担当:中西・草野 info@shiretoko.or.jp
- 1