02:55
5.1 km
512 m
黒柴ゆずこと斑山・斑山(東峰)
斑山 (山梨)
2023.11.27(月) 日帰り
甲斐大泉の家の前で、早朝、熊目撃情報。 それを聞いた後の登山、平日で誰もいなくて怖かった。落ち葉のフカフカの道でゆずこも喜んでいた。景色はほぼゼロ。山頂は何もなく、東峰はどこがピークかわからなかった。 倒木と道祖神の登山道でした。
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
斑山(まだらやま)は、山梨県北杜市に位置する標高1115mの山である。正式な登山道のないバリエーションルートで、北東側の林道からもアプローチできるが、南麓の多麻トンネル近くに登山口がある。前述の通り登山道として整備されている山ではないため、倒木などが随所にあるが、主稜線に出れば比較的明瞭な地形が山頂まで続く。三角点の設置された山頂には朽ちたトタン造りの休憩所があり、東峰へも10分程で往復できる。山中には狼煙台跡や馬頭観音があり、古くから里山として登られて来たことが伺える。全山樹林帯のため眺望は良くないが、落葉した冬期などは甲斐駒ヶ岳をはじめとした南アルプスや、南東にある茅ヶ岳・金ヶ岳を樹間から望むことができる。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。