今日も遠い道のり・・・(熊谷・神戸丸・吉野丸・鰻轟山)
湯桶丸・金瀬・神戸丸
(徳島, 高知)
2022.06.12(日)
日帰り
膝の調子も今いちというのに、今回も”身の程知らず”のクロス縦走に参加です。
当初は湯桶丸~鰻轟山という計画(地図を眺めてもため息しか出ない・・・)だったのですが、南川(みながわ)林道が通行止めと分かり計画変更。
熊谷(くまや)から神戸丸経由で鰻轟山~霧越峠へのルートを歩く事になりました。
メンバーは計8名、4名ずつに分かれ、自分たちは熊谷からを行きます。
当日は、晴れ・降水確率0%だけど、てんくら指数はCという前回の岩倉山~六郎山の時と同じような天気予報。
確かに風がありましたが、強風という程では無く、却って涼しくて歩き易かった。
(下界は30℃超えだったらしい)
しかしまぁ・・・長いし、今回は展望もほぼ無い、花も無い・・・壁のように立ちはだかる急登では太腿が攣って、計3回も芍薬甘草湯を服用しました~~。
中間点の金瀬への分岐尾根でもう一組と合流し、しばしを共にしたひと時は楽しかった!
マムシさんまで参加して、じっと傍にいましたよ!
鰻轟山から霧越峠までは、なぜか尾根には立入禁止のロープが張られていて、最後はトラバース道を歩きました。
疲れた足に苦手なザレたトラバース道・・・自分には一番しんどかった。
霧越峠が見えた時には心底ホッとしました。
(今回もこの時点でもう一組はすでに下山し、未来コンビニでコーヒーブレイクでした・・・速い!)
ともあれ今回の縦走もメンバーあればこそ。
苦しいながらも楽しい縦走でした。
お世話になりました。