07:02
17.0 km
1262 m
一円四手 山中にトキメキハイスクール
霊仙山 (滋賀, 三重, 岐阜)
2024.12.15(日) 日帰り
俺らってカミソリの上を這うナメクジみたいなもんだよな‥。皆様コンニチワ!どーも長谷川です。 今日の山行は特にナニカある訳でもなく、楽しく登山する事ができました。程よくアップダウンあり、程よくわかり難く楽しめました。強いて言うなら笹尾~一円の間はテープが多くあり、迷う事は無いと思います。が、一部でピンテが異常な程に付けられているスポットがあり不思議な執念の様な物を感じました。親切が行き過ぎてお節介になっているのか、なにか他の理由かは謎です。でもまあ僕は歩くよそ者として文句は無く、有り難く思っています。 ‥見知らぬ滋賀山中で風の音に交じる人々の動きや救急車の音を遠くに感じつつ僕は子供の頃によく見たあるTVCMを思い出します。今日は何故かやけに思い出すのです…。遡る事、198x年‥小学2年生か3年生くらいの頃だったでしょうか、当時「中山美穂のトキメキハイスクール」というゲームのCMがよく流れていました。今でもよく覚えています。素敵なイヤリングが印象的な綺麗なオネーサンが出てきて「電話待ってるね」みたいな事をTVの前の男子達に呼びかける。当時よく流れていたもんです。僕らよりもかなり年上のお姉さんで、鬼の様に綺麗な方で、まだ初恋も知らないハナタレの僕らでさえも思わず見入ってしまう程の綺麗なお姉さんでした。当時はファミコンディスクシステムなる物が出てきた初期の頃で、ゲーム会社も相当の力を入れていたらしくホントによくTVで流れたいたのを覚えています。そしてジャリガキだった僕らといえば (´・_・`).。oO「何やら中山美穂さんなる手の届かない程に大人で綺麗なお姉さんとゲーム内で恋愛でけるらしいぞ。電話も出来るらしい。どーせ録音流れるんやろ。恋愛ってなんや?」と、キッズ世代の興味は薄く、やはり田舎の子供は子供らしく「マリオ2」や「夢工場ドキドキパニック」といったタイトルを目もくれずにやってましたね。これも自然な流れだったと思います。 ちなみに当時ディスクシステムを持ってる子は僕らの内で2人いましたね。「ザナック」「謎の村雨城」「飛び出せ大作戦」‥クソガキの皆様は当時どんなタイトルで遊んでいた思い出があるでしょうか…? 子供の頃TVCMで見た綺麗な女性。手が届かない程に大人な女性。想いが届く事も無い遠くにいる美人のお姉さん。彼女は少年の大好きだったTVゲームに乗って、僕の記憶の星空の奥深く、そこにそっと触れ、真っ直ぐ透明な跡を付けた‥。 あれから何十年が過ぎただろうか。滋賀の山中では冷気の風が吹く度に枝葉を揺らし、パサパサと音を立てて枯れ葉を落としている。今日はよくよく思い出す、ああ、かつての少年は歩きながら、頭の中のラジカセに歌を再生します‥。 ♪「どんなふうに扉はひらくのだろう」 ♪「どんなふうに夜は終わってゆくのだろう‥」 ♪「ただ、泣きたくなるの 好きだけど好きだから、いつも胸が‥」 忙しいあなたへ… おお、綺麗なお姉さんは永遠に‥‥。 リアルタイム世代だったファンの皆様、年下の癖に生意気書いてすみませんでした。ただあの頃の僕はそう感じていたのです。