駒ヶ岳 - 新緑の駒ヶ池を訪ねて -
百里ヶ岳・三国岳
(滋賀, 福井, 京都)
2022.05.21(土)
日帰り
越知山に行ってから、2週間が経過 😮💨
5月22日は、T氏と横山岳登山の計画を立てていたが、午前中に外せない予定が入りキャンセルに …
T氏に連絡 📱🙇🏻♂️
21日は曇りで、雨も降りそうな予報 …
と、SYU G からLINE 。
「今、駒ヶ池どうかな、行かない?」
「……… 、
自分は明日が好都合、、」
「行きましょう、行きましょう(^^)
新緑の駒ヶ池の畔で一息 … 、いい感じ🤔」
「まったり、ぼけーっと、」
昨年晩秋に訪れた、ブナ林の中に佇む静かな池 …
何とも言えない趣きで、心が癒された 🤔
今回は、新緑の駒ヶ池がお目当て 。
楽しみ 😁
--------------------------------------------------
木地山前バス停の駐車場に到着 。
我々が一番乗り ☝️
と言うか、他に誰も居ない 🤔
ゆっくりと準備して、出発 ✋️
さて、
--------------------------------------------------
登山口からカツラの巨木のある場所までは、沢沿いの道 。
最初の渡渉から、ドボンしそうになる 🥲
(両腕が故障してるからだと、自分に言い訳する … )
道は、結構荒れていて歩き辛い 😮💨
渡渉を数回繰り返し、立ち止まって、進んでは戻ったりで、とても疲れる 🥵
ここまでが一番キツく、今日の核心部だった 💧
カツラの巨木から南尾根出合までの途中、左脚に違和感を感じたが、そのおかげで両腕の痛みは全く気にならなかった (笑)
駒ヶ池へは、ブナ原生林の中を歩くなだらかな道 。
息を整えて進む 。
そして、新緑の駒ヶ池 ☺️
池の水位が低くて少し残念だっが、静かでとても良いところ 🥰
長閑で、とても落ち着く😌
あいにくの曇天、
もう少し陽の光が欲しかったが、贅沢は言えない 。
十分に幸せ 🙏
来てヨカタ 😇
新緑🌳が綺麗で、池を一周して写真を撮りまくる 。
結構な時間を費やし風情を楽しんだあと、まったりと小一時間の昼食 。
--------------------------------------------------
池から駒ヶ岳までは、南尾根出合に戻り、ブナ林の緩やかな道を進む 。
景観を楽しみながらゆっくりと登る 。
そして、頂上 👏
ここにも誰も居らず、我々二人だけの静かな山頂だった ☺️
下山は木地山峠・与助谷山方向を進み、中小屋への分岐を経て、ブナ林の続く尾根を一気に下る 。
--------------------------------------------------
新緑の中に、静かに佇む駒ヶ池 …
自然の創り出す景観に、十分に心を癒された幸せな一日😇
誰にも出会わない、静かな山が楽しめた 👏
SYU G、お誘いいただき、ありがとうございました🙏
また、お誘いください 🎵