豊岡市日高町の鶴ヶ嶺
豊岡市 西部
(兵庫)
2022.11.24(木)
日帰り
日高町の観音寺の駐車場に車をとめます。雨が、なかなかあがりません。回復傾向の予報を信じて、山歩き決行します。本堂の裏手から、取り付きます。獣よけのフェンスがあり、扉のあるところを探して歩きます。ようやく扉を見つけて、入ります。テープがところどころあるのですが、踏み跡は、不明瞭です。雨のせいで、ぬかるみよく滑ります。木々につかまりながらの登りです。
尾根の肩にのる手前で大岩があり、左に巻きます。尾根にのれば、展望があります。痩せた尾根を歩き、山頂手前で、ロープが張ってある急斜面を登れば、切り開かれたところに出て、少し先が、三角点のある、鶴ヶ嶺山頂です。せっかくなので、最高点まで歩きます。416ピークも切り開らかれています。
帰りは、往路を忠実に戻ります。滑りやすいので、慎重に下りました。下山してようやく雨が、あがりました。