大座礼山の写真
読み方:おおざれやま

大座礼山

1587 m

体力度
1
体力度とは?

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

モデルコース

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

リアルタイム紅葉モニター

基本情報

出典:Wikipedia

  • 山頂手前にあるブナはどっしりと構えひときわ目を引く
  • 5月はアケボノツツジやミツバツツジ、シャクナゲなど楽しめる
  • 山頂からは東に白髪山、北に二ツ岳、西に平家平、南に稲叢山を望める
大座礼山(標高1587m)は高知県大川村と愛媛県新居浜市の境にあり、大きく崩壊したザレ場があることが山名の由来といわれている。山頂部は高知県であるが、山裾は愛媛県にも大きく張り出している。山の北側の林道から入ると登山口があり、広い駐車場がある。ブナの巨木が多く見られ、山頂手前にあるブナはどっしりと構えひときわ目を引く。春から晩秋まで楽しめるが、特に新緑と紅葉の時期がおすすめ。5月はアケボノツツジやミツバツツジ、シャクナゲなど楽しめる。山頂からは東に白髪山、北に二ツ岳、西に平家平、南に稲叢山を望める。登山道は整備されており、初心者にも楽しめる。

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

周辺の山

今すぐ行ける山歩コース

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE