06:02
11.1 km
932 m
桟敷ヶ岳西尾根(城丹国境尾根)を歩く
桟敷ヶ岳・飯森山・天童山 (京都)
2023.05.16(火) 日帰り
桟敷ヶ岳の西尾根はかつての山城国と丹波を分ける尾根で「城丹国境尾根」と呼ばれています。 今回、茶呑峠から歩くMツアーに参加しました。 【大森西町の広場〜茶呑峠】 先頭集団のスピードについていけず、クリンソウを撮りながらゆっくりと。 それでもけっこう早足😅 【茶呑峠〜天童山】 茶呑峠からは見上げるような激急登で💦💦💦 尾根に上がると絶景でした パラグライダー基地との分岐から下って登り返し💦💦 体力をほぼ使い果たしてしまいました😥 【天童山〜飯森山〜ナベクロ峠】 小さなアップダウンの繰り返し🔃が、体力を使い果たした身体にはキツイ😅 大谷峠からはヤマツツジを見ながらのフカフカロードでした。 【ナベクロ峠〜桟敷ヶ岳】 11年前には斜面が真っ白だったという山芍薬は、すでに終わっていました 今年はやはり花が早いですね 数年前の豪雨で斜面が崩れたような感じもありました 【桟敷ヶ岳〜岩茸山〜薬師峠】 下りのスピードについていくのが精一杯 薬師峠手前で岩屋橋への分岐に数メートル入ってしまいましたが、すぐに軌道修正(^^)/ 【薬師峠〜大森キャンプ場】 林道歩きですが、かなり荒れていてアスレチック状態の所も数箇所ありました もっとゆっくりペースで楽しみながら歩きたかったな~