04:34
7.9 km
539 m
恐羅漢山・旧羅漢山
恐羅漢山 (広島, 島根)
2025.01.13(月) 日帰り
恐羅漢山、旧恐羅漢山に登ってきました。 前日、莇ヶ岳へ登山したのですが、そこからみた恐羅漢山に惹きつけられてしまいました。 真っ白に見えた、あの場所へ行ってみたい!大山も計画したのですが、天気予報ではこちらの方が良さそう、というのもありました。 普段の降雪量を知りませんが、雪は多いと思いました。平均的に30cm以上の積雪があり、新雪に近いのかかなり沈みます。踏み跡は、やや硬いのですが、カチコチではなかったです。5名程度の方とすれ違いましたが、スノーシュー装着でした。気温は、測っていませんが、適度に低く、動く分にはよかったです。じっとしていると、すぐ冷えてきました。いつもの服装に、保温用の薄い下着を一枚追加しました。 道は、ほぼ一筋のトレースが山頂まであり、迷うことはありませんでしたが、トレースがないと自分では無理でした。トレースは1本で、外れる方が難しく、気がつくと夏焼峠はスルーしていました。時々、2本に分かれたりして、方向を確認しながら進みました。リボンも時々見かけるのですが、雪に埋もれているのか、元々少ないのか・・・追いかけて進める状況ではありませんでした。 フワフワの雪のため足を取られ、相当、時間がかかりました。トレースがあっても、歩みは自然と遅く、普段の倍以上掛かった気がします。しかも、雪のせいで相当に体力がいりました。その割には、獲得標高は大したことなくて、ちょっと驚いたほどでした。 旧恐羅漢山は頂上がはっきりしませんが、一番のピークには到達していると思いますし、それより向こうへのトレースはなく、ここで良いのかな?と思っています。一度、雪のない時に行ってみておく必要がありそうですね。 恐羅漢山、山頂で眺望を得られなかったのが、心残りですが、とても良い雪山登山でした。