寺の沢~大出山(ミツバ岳)・権現山(世附権現山)・菩薩山・尾園ノ頭
大室山・畦ヶ丸山・菰釣山
(山梨, 神奈川, 静岡)
2023.06.25(日)
日帰り
今回は初めての世附方面からのミツバ岳・権現山に行って来ました。日曜日だから混んでると思っていたのですが全く人は少なくて静かな山行が出来ました。寺の沢の駐車場に車を停めてから三分程世附方面に行くとミツバ岳の登山口が有り、そこから最初の急登を登って行く。登り始めて十五分程で足元を見ると蛭が3,4匹付いてました。慌てて持ってきてた塩水をかけると簡単に剥がれ落ちます。そこからは急登と蛭に悩まされながらミツバ岳へ、途中で何度も蛭と格闘をしながらなんとかなだらかなミツバ岳頂上へ着きました。塩水何回噴霧した事か!こんなにいるとはちょっと意外でした・・・。ミツバ岳をスルーして権現山へ行きます。ここからのルートは気持ちのいい森の中の散歩道を行くって感じでなかなかいい山道です。ミツバ岳からは権現山までは蛭は居なかったような気がします。権現山で休憩、ここでも蛭は居なかった。それとモチロン誰も居ません。ここから25分程下り菩薩山へ下りそこから20分程で尾園ノ頭へ、ここらでまたまた蛭のお出ましですミツバ岳の登りの時程では有りませんがマアマアくっついてました。が、何とか嚙まれ?なかったので一安心でした。尾園ノ頭から30分程で落合隧道の登山口に下りて来ました。そこからは30分弱の道路歩きで駐車場に着きました。ミツバ岳の登りで男性一人、権現山からの下りで一人の男性が登って来るのに出合いました。日曜日の割に人が全然少なかったです。iPhoneでは11.9㎞でした。