丸山(山梨県上野原市)の写真
読み方:まるやま

丸山(山梨県上野原市)

1098 m

体力度
2 5
体力度とは?

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

モデルコース

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

リアルタイム紅葉モニター

基本情報

  • 多摩百山に選定されている標高1,098mの山
  • 「丸山」は日本の山で「城山」に次いで二番目に多い山名
  • 山頂は展望こそ無いが小さい広場のようになっており、二等三角点がある

丸山(まるやま)は東京都西多摩郡檜原村と山梨県上野原市の境にある標高1,098mの山で多摩百山に選定されている。「丸山」は日本の山で「城山」に次いで二番目に多い山名である。山名の由来は山容が丸いことから来ている。山頂は周囲を自然林に囲まれており展望こそ無いが小さい広場のようになっており、二等三角点がある。東京都と山梨県、神奈川県を隔てる笹尾根にある山で、仲の平バス停を起点に槇寄山(1,188m)〜丸山〜浅間峠〜上川乗バス停のルートで登られることが多く、途中の数馬峠(かずまとうげ)では富士山や丹沢のパノラマ展望を楽しむことができる。

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

周辺の山

今すぐ行ける山歩コース

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE