48 8 02:46 6.5 km 470 m 矢筈岳 矢筈岳 (鹿児島) 2023.05.31(水) 日帰り D39 逆ルートからのスタート。 いつも上から、見下ろしてたけど、たまには見上げるのもイイネ。
23 66 04:07 6.2 km 473 m 南九州市 開聞岳・矢筈岳 矢筈岳 (鹿児島) 2023.05.24(水) 日帰り みぃ🍀 2日目は開聞岳。天気も快晴☀️ 私とNさんは何回か開聞岳は登った事があるので今回は直ぐ隣に位置するいくつものピークのある矢筈岳に登り、初めての3人が開聞岳に登ることになりました。 矢筈岳は、359mの低山ですが、登山道は変化に富んで名前の付いた大岩がいくつもありアスレチックも楽しめました。 私たちは正面から見ると西郷隆盛の銅像に似ているという矢筈岳のシンボル「西郷ドン岩」の上にも立ちました。 とにかく目の前にそびえる開聞岳が言葉を失う程の美しさです。 開聞岳に登った3人も山頂からの素晴らしい展望に感動したようです。
49 46 03:22 7.3 km 515 m 急遽追加で本日1座目は矢筈岳⛰️ 矢筈岳 (鹿児島) 2023.05.21(日) 日帰り Rina 今日は開聞岳のみのつもりが、何か雲がかかってる〰️💦ガスガスで景色見えないかもーと言うことで、開聞岳の前に追加で急遽近くの矢筈岳へ先に登ることに!! 今日も登りました🪨
20 5 06:05 18.1 km 1411 m 矢筈岳・開聞岳 矢筈岳 (鹿児島) 2023.05.20(土) 日帰り kyushu_j7w1 矢筈岳から開聞岳へ。 矢筈岳は、それほど整備された道ではないものの、ピンクテープを目印に進みます。藪ではなく、比較的歩きやすいです。所々にある展望台は眺めが良いです。また所々に岩があり、名前がついていて楽しめます。 矢筈岳から開聞岳登山口へはちょっと距離がありますが、歩けない距離ではありません。 開門岳は見た目通りのなかなかの登りでした。