岩場歩き講習会@山梨県十二ヶ岳
節刀ヶ岳・破風山・足和田山
(山梨)
2025.06.15(日)
日帰り
2週続けて富士山へ🗻
(先週のウルトラウォークのダメージ…靴擦れがひどく、木曜日になってようやく人並みに歩けるようになりました(笑))
〜〜〜
前回の「ザレ場歩き講習会(https://yamap.com/activities/39296111)」
前々回の「歩き方講習会(https://yamap.com/activities/38946254 )」
シリーズ第3段、「岩場歩き講習会」に参加してきました😄
講師はネイチャーガイド・LISの「野中さん」
詳しくはこちらから → https://natureguide-lis.com
野中さんの講習の素晴らしいところは、感覚的な説明となりがちな身体の動かし方について理屈を教えてくれるため、どれも頭にすっと入ってくるんです。
オススメですよ
特に歩き始めたばかりという方は、一度歩き方講習を受講してみると良いかもしれません!
今回の岩場歩き講習でも「あぁ、なるほどな〜」と思うことがいくつもあり、また岩場は行きたくなりました
講習で得た学び🧠、あと身体が動くように訓練するのみ!
〜〜〜
6/15(日)は雨予報☔️
「どうせ今回も中止だろう〜」とたかを括り、晩酌モードに突入しようとしていた土曜日の夕方、念の為確認…とスマホを見ると、講師・野中さんより「決行見込み」とメールが来ていました💦
慌てて支度し、もちろんしっかり晩酌し、翌朝5時頃に出発🚌 けっこう激しい雨の中高速を(法定速度で)飛ばします。こんな雨が降った後の岩場はどうかなぁと少々心配しながらの運転でした
現地には、前回の講習会でご一緒した"みずたま"さんがすでに到着されていてご挨拶😃
全員集合し用意も済んだ8時頃なら歩き始めました
野中講師➕受講者4名の計5名パーティー🎉
ところどころぬかるんでいる箇所や滑りやすい箇所もありましたが、野中さんの説明通り登山路は概ね良好でした
・十二ヶ岳エリアはそれほど雨が降らない予報だった
・十二ヶ岳周辺の地層は富士山噴石のため、水捌けが良い
・当日は風があり、朝から気温が高く、より乾きやすい
さすがプロのガイド👍