03:02
7.1 km
504 m
暑っ🥵‼️大びらき・階上岳・南岳・つくし森
階上岳(種市岳・臥牛山)・久慈平岳 (青森, 岩手)
2022.08.08(月) 日帰り
今日は、階上岳に登ってきました。 よく整備された歩きやすい道でしたが、枝道がいっぱいあり迷いながら歩いてきました。 今日は、とにかく暑かった🥵‼️。最後は、めまい😵💫までしてきましたよ😓。
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
北上山地の北端、岩手・青森県境の階上岳(標高739m)は、東日本大震災後、復興のシンボルとして階上海岸とともに三陸復興国立公園に指定された。周りに高い山がないため山頂からの眺めがよく、眼下には太平洋、北西に八甲田連山、南に北上山地が一望できる。山頂の南直下に龍神水が湧き、四季を通して登山者の喉をうるおしている。山頂北直下の大開平はヤマツツジの群生地で、5月下旬から6月中旬にかけて見頃となる。山頂へはその大開平から20分ほどで登れるが、物足りない人は中腹のしるし平(山頂へ約1時間半)や登山マップが置かれている北麓のフォレストピア階上(山頂へ約2時間半)から歩くとよいだろう。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。 地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。