大森山
積丹半島北部・積丹岳
(北海道)
2025.03.12(水)
日帰り
朝日が、とっても綺麗だった!と
早朝に帰郷してきた 二女が
朝食を延々と食べ続け....
(食べることが大好き)
やっとのこと、キッチンが片づいたのが
10時くらいだった。
今日を、どぅ過ごすつもりか?の
問いかけに
コストコ!と言うので
(まだ食べ足りないのか?)
コストコと夕日をメインに....
ついでに、山も登れればいいな。
な感じで家を出た。
(簡単な山なら、コストコ前に
登れるかと....)
私の希望としては、少し足を伸ばして
銀山に登りたかったのだけど...
そんなに歩けない。と、娘が言う。
ほんなら、隣の稲穂嶺なら歩けるか?
と聞くと
それも厳しいと言う。
(食欲は凄いのに、山欲が....涙)
だったら....
の選択の大森山でした。
(距離的には、娘も頑張れるかと)
けど、どの山を登るにしても、雪が
なくては気持ちが悪いので
願うは、雪が麓から続いていること!
でしたが、高速を降りた余市に
意外に雪があったので、安心しました。
時間に余裕なく (下調べ甘く)
情報頼りの大森山ではありましたが
距離や、目処となる時間についても
投稿 (情報) を参考にさせて頂き、
行き当たりばったりにも関わらず、
登頂を叶えることができました。
ありがとうございます。
<大森山>
古平町
車ナビ 古平温泉
気温 11℃
風速 2
駐車帯 あり (除雪エンド脇スペース)
標高 425m
景観 ハイク中に見える海が綺麗
入山者 なし
トレース なし (尾根に鹿道あり)
スノーシュー
※ 雪は、かなり重めだったけど
さほど深くはなかったので助かりました。
※ 鹿道が充実しています。
(出だしは、人間トレースかと思って
喜んじゃいました)
鹿の楽園ありました(かなりの頭数が谷に
集っていた)
※ 曇りだったので、積丹の海もどんより
してましたが、晴れの日なら
海が綺麗だったと思います。
なかなか登りやすい素敵な山に思いました。