10:19
25.4 km
1921 m
2023-09-27(水)熊活3日目 七越峰・吹越山・大黒天神岳・五大尊岳
五大尊岳 (和歌山, 奈良, 三重)
2023.09.27(水) 日帰り
拠点となるゲストハウスから、 北側に続く「果無山脈から小辺路」 南側に「発心門からの伏拝に続く中辺路」 そして、東側には「玉置山から続いてくる大峯奥駈道」が。 他の熊野古道と一味違うと言われる「奥駈道ー。」 行っちゃおう。 行かなきゃわからない。 昨日の小辺路果無山のダメージが回復してない。 良いとこまで歩いて折り返して来れるとこまでー。 あくまで「味見」。 5:30発の紀伊田辺行きのバスに乗り、 初日の出発点、大日越前で下車。 歩いて5分、「大峯奥駈道」の看板前へ。 橋を渡り、YAMAPの示す入り口へー。 「玉置山まで9時間」の文字が。 今日は4〜5時間歩いたら帰ろう。 いきなり急な上り坂からスタート。 開始3分で息が上がる。 2.5ℓの水。 法螺貝1キロ! 装備は5キロ未満なのに、、。 なるほど!これは、、、、 楽しいな! 圧倒的レベル不足だな!! さすがは大峯奥駈道!!恐れ入りますー!! 途中、百名山踏破の覇者と会ったり、 絶景で食べる最高の熊野行動食「稲乃地屋のおにぎり弁当」が美味すぎて悶絶!! 五大尊岳で、全力吹き鳴らし法螺貝練習!! 今回は経験値マシマシ!!大収穫!! やる事いっぱい!考える事いっぱい!! さぁ、 まずは、レベル上げだ!!!