22
48
03:27
4.1 km
605 m
岩手県盛岡市にある姫神山(標高1,124m)は、北上川をはさんで岩手山と対峙する名山。岩手山に標高こそ及ばないが、均整のとれた三角錐の美しい姿が印象的で、この地出身の歌人・石川啄木がこよなく愛した山でもある。霊山として信仰され、山麓の姫神嶽神社には姫大明神、素勢理姫命(すせりひめのみこと)が祀られている。登山コースは4つあるが、駐車場やキャンプ場が完備された西側からの一本杉コースが家族連れなどに人気。花崗岩が露出した山頂からは北上山地の山々や岩手山など360度の展望が楽しめる。山麓には石川啄木生家の常光寺、渋民周辺には石川啄木記念館や啄木の歌碑が立つ公園などもあるので、訪ねてみてもよいだろう。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
03.07(日)
6-7
0%
03.08(月)
8-6
20%
03.09(火)
9-1
30%
03.10(水)
11-4
10%
03.11(木)
12-3
30%
03.12(金)
100
30%
03.13(土)
121
40%