草津白根山の写真
読み方:くさつしらねさん

草津白根山

2171 m

体力度
体力度とは?
注意情報
掲載日時:2019.04.04(木)
本白根山

現在、草津白根山(本白根山)の噴火警戒レベルは1ですが、周辺の遊歩道は草津町により立ち入り禁止になっています。

※最新情報は草津町のウェブサイトをご確認ください。
情報元: 草津町

周辺の地図

Loading...
読み込み中...

季節別の活動日記

山頂からの景色

データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。

リアルタイム紅葉モニター

基本情報

  • コマクサのお花畑が広がるなだらかな山容の活火山
  • 登山道はよく整備され、ビギナーでも不安なく歩ける
  • 近年は火山活動が活発で、登山は無理な状況にある

群馬県西部、草津町と嬬恋村の境界になだらかな姿を見せる活火山。噴火口である湯釜を擁する本来の白根山に、草津という地域名を冠にして草津白根山と呼んでいる。すぐ南には最高点の本白根山(もとしらねさん)があるが、別の山とはせずに、草津白根山の最高峰として表記する場合が多いようだ。東に草津温泉、西に万座温泉と名湯に挟まれ、観光やドライブの立ち寄りスポットとしても人気の場所だったが、近年の活発な火山活動によって登山はもちろん、登山口を走る志賀草津道路(国道292号)は駐車もできない状況となってしまった。とはいえ、コマクサの大群落や弓池のワタスゲ、独特の水の色を持つ湯釜など見どころは多く、火山活動の少しでも早い沈静化を願うばかりだ。

年間登山者分布

※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示

周辺の天気

12月の気温

  • 最高気温 13.6
  • 平均気温 -3.1
  • 最低気温 -12.3

月ごとの気温

最高気温 最低気温

周辺の山

今すぐ行ける山歩コース

山歩(さんぽ)とは、山や身のまわりの自然の中を気持ちよく歩くこと。今すぐ行ける山歩コースや、山歩した気分になれる映像コンテンツを更新中です。

YAMAP STORE