初めての雪の十方山
十方山
(広島, 山口, 島根)
2023.01.09(月)
日帰り
初の雪の十方山へ行きました。
二軒小屋から林道歩きで、獅子ヶ谷登山口まで。そこから、水越新道を登ることに。
雪の時期以外でも、この道を登ったことはない。随分前に旧羅漢から降りて、二軒小屋まで歩いたから、林道は歩いたことがあるけど…
二軒小屋の駐車場に車を停めて、準備をして歩き始めます。もう少し天気よくなるかな?って思っていたんだけど、ほとんど曇り。
林道を1時間くらい歩いて、登山口に到着。
そこから、山道へ。
雪があるので、傾斜の少ないところを選んで尾根にあがり、どんどん登っていきます。
山頂までは、途中2箇所ほど、急な斜面があるとの事。
ですが、斜面にかかると、案外楽。それよりも、林道とか傾斜の少ないところをズルズル歩く方が、なんだかパワーが続かず、結構疲れました。
十方山の最高点を越え、いつもの広い山頂に行くと、笹原が雪に埋もれ、かなり広い雪原が広がっていました。初見の景色!見れてよかったな😊
山頂付近は風が少し強かったので、風当たりの少ない最高点方面に戻り、お昼ご飯を食べて、ピストンで戻りました。
数日前に降った雪が、クリスマス寒波の雪の上に積もっていたのですが、なぜだかグレー色。その下に、綺麗な白い雪がありました。
この日もこの前の日も、確か2.5予報がでていたはず。辺りもかなり霞んでいました。この雪は世の中の汚い空気を含んで降ったのだろうか?見ても分からないけど、こんなに汚い空気になっているんだね、なんて…😖
時々青空も出たけど、基本的には曇り空。その上、降りた時には、小雨が降ってきてました。
少し残念な天気になってしまいましたけど、初のコース、初の雪の十方山、なんだかんだと楽しかったです😊
今回の道、今度、雪のシーズン以外に、このコース登ってみたいと思いました。
それにしても、まだまだ雪は積もっているけど、そろそろ降って欲しいなぁ…
この週末、少し気温が上がるらしいので、解けすぎませんように…。そして、また、綺麗な白い雪が積もってくれますように…⛄️