小日橋~赤倉山~苗場山~昌次新道
苗場山・赤倉山・佐武流山
(新潟, 長野)
2024.11.03(日)
日帰り
今回も谷川主脈縦走で同行していただいた方とのコラボ登山
当初は2日かけて霧降高原から日光ファミリー+白根山を計画していましたが、1日目の土曜日の天候が悪かった為、私の要望でずっと行きたかった苗場山へ!
とは言っても私の知識と土地勘の無さから祓川登山口からのポピュラーなルートしか頭にありませんでした
しかし同行者の方はこの山域に何度も訪れていた為、今回のルートを提案してくれました
結果、高層湿原に加え変化に富んだコースで充実した山行になりました
●駐車場
10台程しか停められませんが、途中に注意できるスペースが何ヵ所かありました
駐車場までは6Km程の砂利道となります
車中泊は平標山登山口の駐車場を利用
トイレ使用可能できれいでした
●コース状況
小日橋~山口館(赤湯温泉)~赤倉山登山口
登りでの危険箇所はありませんでしたが、下山時は滑落したら◯ぬ場所が何ヵ所かありました
赤倉山登山口~赤倉山~山頂台地
谷側に傾いた足場の狭いトラバースあり
ぬかるみも非常に多く足も深く沈む
山頂台地
危険箇所はなし
山頂台地~赤倉山登山口(昌次新道)
山頂台地下降点が急な為、注意
登山道もぬかるみ箇所があり滑りやすい
コース全体を通して落ち葉で段差、木の根、石等が見えない為下山時は特に注意!
●利用した施設
温泉
猿ケ京温泉、雪さきの湯
飲食店
スマイルプラザKinchan
ドライカレーとエビピラフを食べましたがどちらもおいしかった