#52 湘南・湘南平
高麗山・湘南平・鷹取山
(神奈川)
2025.06.15(日)
日帰り
2025年登山活動19回目。(累計52回目)
東京最高気温は29℃。
今日は朝から予定があったので、山は無理かなと思っていたが、そんなに時間がかからなさそうで行ってないところを探した。
ヤマップで色々地図とにらめっこしたところ、湘南の方の山はルート的にもちょうど良さそうだった。
今日は曇りの予想だったが、大磯駅に近づくにつれて晴れ間がのぞいてくる。曇り想定と急遽決めた山行なので、日焼け対策してこなかったのを後悔。特にサングラスがないと眩しい。
11時半に大磯駅に到着して、湘南平を目指す。
駅前から少し歩いたところにパン屋があったので、昼ご飯として購入。地元のパン屋ってなんかいい。
当日昼まで雨が降っていたので、道はぬかるんでいて、靴はドロドロになった。
それでも、そこそこ人とすれ違った。
湘南平に着いたところ、一気に開けた相模湾が一望できた。反対側は大山をはじめとする丹沢山系が見えたが、雲がかかっており微妙。
観光地だということを知らなかったので、一般の方も多かった。
ベンチやテーブルも多く、ここで買ったパンとコーヒーでお昼。いいね。
上空には鷹?鳶?が旋回していて、去年行った三浦アルプスでの行動食強奪が脳裏にチラつき、隠しながら食べた。
そのあとは、展望台に登って景色を楽しんだ。
展望台を後にして、大磯駅へ向かう。
が、まだ時間が早かったので吾妻山へ行くことに。できれば、吾妻山を通過して弘法山方面へのルート合流したいところだが、時間が足りなさそうなので、そちらはまたの機会に。
もうすぐヤマップのバージョンアップで対応されるようだが、ヤマップで示されているルートでないと、ルート外れになってしまう。吾妻山までの下道は山行に含められないので、ルート外れのまま吾妻山へ。
吾妻山は、二宮駅まで歩き、そこから小学校のよこを登っていく。
頂上は芝の広場が広がっていた。転がりたいくらいのふかふかの芝。眼前には伊豆半島が見え、とても気持ちいい。
夕焼けまでいたいところだったが、日焼け対策してないのと、ジワジワ暑いのである程度で下山。
なんか、荷物がかなり軽いのとそんなにきつい山行ではないのになんか疲れた。
多分暑さかな。