16:51
37.6 km
2306 m
中央分水嶺トレイル(美ヶ原→霧ヶ峰)
鉢伏山・高ボッチ山・三峰山 (長野)
2022.08.07(日) 3 DAYS
◆プラン 立山が天候不順で迷っていると「鷲が峰ひゅって」の記事が目に止まり、検索するとキャンセルが出たらしくソロokの空室あり。ココに泊まるルートを探しだすと、加桜里さんの中央分水嶺トレイル(美ヶ原→霧ヶ峰)発見!気になっていた「ころぼっくるひゅって」がゴールなのもよい。映画「わたしに会うための1600キロ」もアマプラで見て感動! https://yamap.com/activities/18588721 ただ、松本市内から早朝タクシー約9千円を一人で払うのはキツイ。美ヶ原泊がベストと山本小屋を見たら二人なら空室あり。2日前空室ならじゃらんに一人プラン出ると情報入手。浅間温泉の安宿を保険に待ち幸運にも獲得! ◆1日目:美ヶ原 バス停三城荘前からダテ河原コースで登るとハイジを歌う人とすれ違った。気持ちは深く同意♪アルプスが見えなくても展望のよいアルプス展望コース経由で、美ヶ原開発立役者の山本小屋へ ・新宿からの高速バス1023着が少し遅れ1035発の美ヶ原行バスにぎりぎり。この乗換は私だけ、皆さんはあずさ? ・王ヶ頭ホテルのベンチは宿泊者以外にも開放していて素敵 ・ウツクシシャジン、イワシャジン、ヒメシャジンの区別はわからなかったけど、美ヶ原だからきっとウツクシシャジン?笑 ・山本小屋は朝食を弁当に変更可能。早朝無料ツアーも申込順なので早めに ◆2日目:美ヶ原→八島ヶ原湿原 ガスで幻想的な牧場を出発しひたすら南下。中央分水嶺を歩く浪漫(雨がふると右側は太平洋へ左は日本海へ流れる)を感じながら、鷲ヶ峰でゆっくり美ヶ原を見てあそこから来たなんてスゴイと感動、八島山荘でビール休憩し、チェックイン1430待ち ・前日の雨と朝露の笹で靴下がぐしょぐしょで靴の中で泳ぐ(T_T) レインパンツを着用すべきだった。。一日濡れた靴と靴下かと気分下がりまくり。朝食弁当で復活するも、休憩4回とも中敷と靴下を絞るはめに(^_^;) ・ガスとぼ〜としていたため、道間違い3回。ロス5分以内だったのが救い ・鷲が峰ひゅっては日に2組まで。雰囲気のある建物、仏ディナー、温かなもてなし。次は誰かとワインのボトルを飲みたい ◆3日目:八島ヶ原湿原→車山肩 朝食前に反時計回りで大きなシシウドとガスが幻想的な湿原散策。チェックアウト後に蝶々深山経由で車山、コロボックルヒュッテでゴール ・海辺の砂地でよく見た月見草(オオマツヨイグサ)の群生にびっくり ・コロボックルヒュッテは大人気で、トースト販売停止、ボルシチやサンドも1230過ぎには売切 ・上諏訪の日帰り温泉・片倉館は月2度の休館日(T_T)、隣の源泉が評判の鷺乃湯は日帰り停止中で、渋の湯(千円 13~15時、内風呂1+露天小2)へ。館内オール畳は気持ちよくホテルらしく整っていて快適 ・諏訪湖を見ていたら、隣で雀の砂浴びに遭遇して和む