06:55
18.4 km
1993 m
鎖場大満喫の戸隠山〜高妻山(戸隠宝光社スタート)
飯縄山 (長野)
2023.10.02(月) 日帰り
北信登山2日目は予定通りの戸隠〜高妻山の縦走でした。 今日のミッションは、無事に下山して、東京の家に17時までに帰ることです。 泊まった宿坊が戸隠の結構下の方にあるので、まずはせっせと登山口まで歩きます。 この登山口までの道が緩くていい準備運動に。朝食べたものも消化出来て、今日は調子が良い予感🤔 戸隠奥社の左側から登山道になりますが、いきなり急登!!やばい、今日はめちゃくちゃ楽しいぞと思って、岩場に着くと昨日の朝の雨がまだ乾いてない! 足場も小さくて、濡れているからグリップが効かない、、多分濡れてなくても剱岳の別山尾根の鎖場より難しいレベルなのにこれはマズい、、やっぱりヤバいとこ来ちゃったかなと思いながら進んでいると、段々と怖さが楽しさになってきました。(やばいやつ) 普段は鎖ほとんど使わないのですが、今日は鎖使わないと絶対に登れないくらいの難易度でした、、 そんなこんなで気づいたら蟻の塔渡り。 ここは乾いていて、思ったよりも怖く無く。 場所によっては中腰で安全安心第一でしたが、最初や最後はスタスタと歩ける場所も多くて、最高に楽しめました👍 ここまで相当早く着いたので、帰りの戸隠蕎麦も時間余裕だろう!!とか舐めていたら、そこからは苦手な泥濘地獄でペース上がらず😇 蟻の塔渡りで満足しすぎた後の泥濘の落差で、高妻山は行かなくてもいいかなーと思ったりもしましたが、近くまで来てみるとカッコいい山容! 登らないとか失礼なこと考えてごめんなさい🙏と思いながら、すぐに頭を切り替えて急登に挑んできました! 泥濘で遅れた分、下りで取り戻そうと思ったものの、下山路も泥濘でほとんど取り戻せず。 予定よりも30分遅れて下山して、残念ながら〆の戸隠蕎麦はお預けとなりました😭 それでも今日の戸隠山は景色も最高で、めちゃくちゃ楽しかったですし、無事17時前に家に帰れそうなので十分だと思うことにします👍 【利用交通機関】 12:23 戸隠キャンプ場—(アルピコバス)—13:38頃 長野駅 14:26 長野駅—(北陸新幹線)—15:52 東京駅