30:08
111.0 km
5375 m
磐梯・吾妻・安達太良ボルケーノトレイル 🏃♂️
磐梯山・雄国山・赤埴山 (福島)
2025.07.09(水) 日帰り
最近雑誌で紹介されたロングトレイルで、「磐梯山、吾妻山、安達太良山」の活火山をつなぎ、有名な温泉地や裏磐梯等の観光地を愉しむことができるルートです😊 温泉街や観光地等の全セクションを繋ぐと250kmと言われていますが、ピークだけであれば100kmなのでトレラン装備でチャレンジ🏃♂️ 結果から言うと、 ・景色を見るためのロングトレイル ・温泉巡り、補給、宿泊がしやすい ・登山口間のロード長すぎ でした。 まず百名山を繋ぐので景色が抜群に良く、開けた稜線、お花畑の湿原、火口巡り、夜景等が続くため歩いていて楽しい🙆♂️ ちょっと遠いですが、谷地平のコバイケイソウとワタスゲのお花畑は素晴らしいので行く価値はありますよ👏 ルート付近には姥湯温泉、白布温泉、くろがね温泉、岳温泉、高湯温泉、野地温泉、中丿沢温泉、磐梯温泉等の名湯がズラリ♨️ 猪苗代と裏磐梯にコンビニ、浄土平や温泉街に売店があるので補給は楽ですね👌(沢水や空地がたくさんあるのでビバークし放題) 登山口間を繋ぐロードはもう少し短くできるかもしれませんが、猪苗代スキー場〜沼尻温泉が20km、野地温泉〜浄土平が14km、グランデコスキー場〜雄国沼が15km💦全歩きの悪魔の囁きや灼熱地獄との戦いによる無理が生じやすいので、名湯に宿泊するゆっくりプラン、ロードは交通機関を併用、行程を2分割か3分割で縦走するのがオススメだと感じました😊 最後に反省点である「雷雨」を書いておきます🙇♂️ 遠くに雷鳴が聞こえ、いつものことだから隣りの山か通り雨くらいだろうと思う...が20分足らずで雷雲に囲まれる😱 東大巓〜西大巓の木道が敷かれた美しい湿原の天国の稜線は、避難小屋無し&低木しか無いので自分が避雷針になると言う地獄の稜線に変わった⁉️ 自分が歩くルート上に雷が次々と落ち、稲妻で景色が白飛び、雷の衝撃で地面が揺れ、登山道が沢に変わる集中豪雨に生きた心地がせず、樹林帯のコルにしゃがんで震えてました😨 当たり前ですが14時以降の夕立に遭遇しやすい時間までに稜線から降る、エスケープルートや避難場所が無い稜線は進入するタイミングを考える、躊躇なく撤退等の基本が大事ですね😔 色んな意味で良い経験したなぁ🤣 お疲れ山〜👋