阿蘇南外輪山やっぱり壁はでかかった
俵山・冠ヶ岳・清栄山
(熊本)
2018.03.29(木)
日帰り
高森駅から高森峠登山口、俵山峠から長陽駅へと南外輪山を縦走する予定でしたが長陽駅から高森駅までのバスに間に合いそうになかったので地蔵峠から道の駅まで下山して高森駅まで歩きました。
予定通りにら行きませんでしたが天気も良く楽しい山旅になりました。今度は、夏か秋にリベンジしに行きます。
高森駅から高森峠登山口までは羅漢山登山への標識があり高森峠付近まで行けるみたいです。実際に通ってないのでコースがどうなっているか分かりませんがアスファルトの道路を通っていく方が確実で時間のロスが少なくていいかもしれません。南外輪山尾根の南側は牛を放牧してあり、尾根に柵がしてあるので高森峠登山口からしか登山道には入れません。次の登山道の入口は中沢峠になります。
ヤマップのルートに載っていませんが地蔵峠から中沢峠まで行くルートがあり、標識で案内もしてあるので分かりやすかったです。途中、寄り道をして高城山まで行き、面白い岩場や阿蘇五岳の眺めも良かっです。
道の駅あそぼうの郷にも寄ることができ初めてモンベル阿蘇店に行くことができ、オリジナルTシャツを購入してしまいました。次回はこれを来て遊びに来たいと思います。