37
49
03:09
5.2 km
492 m
車岳・尊牛山 春と牛に会いに
草野岳・尊牛山・車岳
2021.02.23(火) 日帰り
丑年🐄の正月🎍に行きたかった山。けがからの回復で、ようやく今日実行😅。 少しでも腿のトレーニングをと思い、海のそばからスタート。(集落まで下れば、海抜0mスタートだ😆) 【本日のミッション】 ○ 車岳……坊津の春を感じる😊。 ○ 尊牛山…かみなりさんが1月2日に設 置した「牛の山頂石🐮」を確認する。
316 m
37
49
03:09
5.2 km
492 m
草野岳・尊牛山・車岳
2021.02.23(火) 日帰り
丑年🐄の正月🎍に行きたかった山。けがからの回復で、ようやく今日実行😅。 少しでも腿のトレーニングをと思い、海のそばからスタート。(集落まで下れば、海抜0mスタートだ😆) 【本日のミッション】 ○ 車岳……坊津の春を感じる😊。 ○ 尊牛山…かみなりさんが1月2日に設 置した「牛の山頂石🐮」を確認する。
36
7
07:01
6.9 km
621 m
番屋山(南さつま市) (鹿児島)
2021.02.13(土) 日帰り
坊津アルプスともいえる草野岳から尊牛、車岳への縦走に新たに開設した丸木崎展望台までのルート。 ルートを確定する為に鉈やノコで藪を払いルートマークを付けながらの登山で時間がかかっています。 地元の登山愛好者として坊津で縦走できるこのルートは大切にしていきたいと思っています。
57
56
06:11
9.0 km
612 m
草野岳・尊牛山・車岳
2021.01.24(日) 日帰り
藪ってない今の時期に、思い切って縦走してきました⛰🏃♂️⛰🏃♂️⛰ 草野岳までは、わりとピンクテープもあって道迷いの心配はなかったけど、草野岳〜🐄、🐄〜🚙までがピンクテープほぼなし踏み跡も不明瞭で、YAMAPで確認しながら進みました。 先週の高隈山よりは距離も時間も短くて体力的には全然余裕だったんだけど、精神的にヘトヘトになりました😅 これもまたいい経験になりました💪✨
35
129
06:11
9.3 km
619 m
33
29
02:33
3.4 km
329 m
草野岳・尊牛山・車岳
2021.01.02(土) 日帰り
さ~っ、令和3年(2021年)→丑年スタート! …っと言う訳で、初登りは山名に「牛」の文字が入る山を登る計画を立てた→南薩に、いいのがあった→「尊い牛の山」→もってこいだ! 過去ログを見ると、頂がはっきりしないようだ→よし!ならば…→丑年にちなんだ頂石を設置しに行こう。
50
3
06:07
12.6 km
792 m
磯間嶽 (鹿児島)
2020.12.12(土) 日帰り
いやー、たっぷり歩いた〜。 幼少の頃より慣れ親しんだ原風景の山、尊牛山・車岳を縦走しました。 これらの山は、陣ノ尾(陣ケ岳)とともに小中学校の校歌にも歌われていました。 縦走するにあたり、三角点をより多くタッチしたいと思い、草野岳よりも手前の三角点があるピークから縦走しました。おかげで、今日は3箇所の三角点にタッチできました。
26
48
05:51
8.9 km
598 m
草野岳・尊牛山・車岳
2020.12.09(水) 日帰り
南薩地方の未踏峰の山、尊牛山へ。 せっかくなので草野岳〜尊牛山〜車岳の縦走コースで歩いてきました。 草野岳、車岳はそれぞれ登頂経験があった為気軽に考えていたけど草野岳から尊牛山への縦走路はなかなかの難コースでした💦 踏み跡もなく目印のリボンも少なかったので、基本尾根筋を外さないように歩いていくんですが、とにかく倒木、折れ枝が半端なく多くて最短コースを進ませてもらえません。結果アップダウンの連続&枯れ葉で足元も不安定になりヘトヘトです。 車岳に着いた時はそのまま往路と同じコースをピストンで帰る気力も奪われて車岳の登山口まで下り、車道を1時間ほど歩いてスタート地点まで歩いて帰りました。
6
155
02:20
3.8 km
358 m
30
43
02:32
3.4 km
330 m
草野岳・尊牛山・車岳
2020.11.03(火) 日帰り
続いては車岳と尊牛山⛰ 車岳は分県登山ガイドにも載っている山です🥾 夕日🌄が見られるといいなぁと思いながら移動します🚙 北からの強風で樹林帯歩きも快適🥾でした🤗
12
30
05:25
9.6 km
637 m
草野岳・尊牛山・車岳
2020.09.05(土) 日帰り
百名山まで待機するつもりが YAMAPに登録されてたのを発見し 行ってしまったよ…車岳縦走… 登山好き好き病かね? 代わりに筋力体力経験は上がった 先々の百名山の為頑張るぞっと🤩 山について… 登山道が不鮮明な所が多い(目印も少ない…) 道が荒れてる所も有り 十分な装備とある程度の 経験がある方にオススメかな…