(*_*;
何この坂❕
45度位❔
佐久間湖が見える!😃。
八嶽山登山口-八嶽山 往復コースの写真
安全な登山を🙏
曇っていたら暗くて不気味そうな杉並木道😅
まずい!
ふくらはぎが ぱんぱんになってきた!😂
うっひゃあ〜‼︎ 見事な急登😆
ヤマザクラがまだ咲いてました
八嶽山登山口-八嶽山 往復コースの写真

モデルコース

八嶽山登山口-八嶽山 往復コース

  • 5時間06分
  • 4.8 km
  • 887 m

コースマップ

タイム

05:06

距離

4.8km

上り

887m

下り

887m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 21
    74

    04:16

    4.8 km

    869 m

    八嶽山#176愛知60/130奥三河7/8

    八嶽山 (愛知, 長野, 静岡)

    2023.05.21(日) 日帰り

    奥三河トレ⛰ いやー通行止めをくらい車移動時間やばかった🥹 道をしくじった😇着いた時にはもお疲れが🫥 欲張るつもりだったが1発にしました🥵 急登多く迷いやすいとこも多いかも歩きやすくもないかも😰 暑いし疲れましたバテバテでした🥵 豊根村は建物はいっぱいあるけど人がいない🥺 まじでみなかった🤔 熊の方がいるんでないかい?😳 袖山行けなかったのでまた来ないと😂 もっと早起きして道を確認しなければ🥹 おつかれ山です😎

  • 17
    54

    02:47

    4.7 km

    863 m

    八嶽山

    八嶽山 (愛知, 長野, 静岡)

    2023.05.20(土) 日帰り

    通行止めで迂回したため登山口に1時間遅れて到着。 別のルートも通行止め予告の看板が立っていたので行く際はルートの確認はしっかりした方がいいです。 登山道は道が悪い、急登、前日の雨で滑りやすいとなかなかハードでした。 眺望はルートを通してほぼ無く森林浴を楽しむ山で前日の雨で湿度は高かったが日差しがほぼ樹に遮られ快晴だったのにあまり暑くありませんでした。

  • 44
    24

    05:33

    4.8 km

    895 m

    八嶽山

    八嶽山 (愛知, 長野, 静岡)

    2023.05.04(木) 日帰り

    2年前の2021年5月から始めた、ヤマケイさんのスタンプラリー「奥三河八選」、本日の八嶽山を持って、無事完了いたしました。実家のある浜松を起点に、浜松の友人miegonさんと一緒に山登りを始めたところ、この「奥三河八選」に出会い、八座制覇を目指すことに。すべてYAMAPの活動日記にありますので、一座一座は探して見てね。 本日の八嶽山、一番の山奥だし、距離も比較的長いので、後回しにしてきたのですが、山自体は大変整備されており、歩きやすく、難しい箇所もなく、平和な山行を楽しむことができました。新緑がまぶしいほどきれいでした🌲 なんと言っても驚きは、登山口にたどり着くまでの道のりです。佐久間ダムを過ぎた後、手彫りか⁈と思うようなトンネルがいくつも続き、その後は場所によってはすれ違いが難しいほどの狭い山道を1時間弱。中には、かなり長いトンネルもあり、電気もなく、オバケが出そうなトンネルであること、間違いなし!山よりも、トンネルと山道にやられました😅 そうそう、この日は5月4日、GWどまんなか。さすがに何人かは山に入っているだろうと思いきや、なんと【八嶽山貸し切り】でした😉 人気のない山なんですよ、多分。 それから、この日、天竜川の源流から河口までの200kmを48時間で踏破する、ウルトラ・マラニックなる大会が開催されていたようで、行き帰りの山道やトンネルで、トレラン風な方々を見かけました。寝ずに走り続けるって大丈夫⁈って思いますが、人それぞれのGWの過ごし方、ですね。

  • 23
    34

    05:36

    5.2 km

    906 m

    奥三河八選7座目 八嶽山

    八嶽山 (愛知, 長野, 静岡)

    2023.04.20(木) 日帰り

    奥三河八選7座目は愛知県最奥部の八嶽山⛰️ 同じ県内に住んでるけど高速を使って3時間もかかった😅 最寄りのインターから遠く佐久間ダム沿いにクネクネと走る事1時間‼️ 途中、日本猿と遭遇し天竜川を境に静岡との県境に登山口はありました💦 駐車場がわからず駐在所で確認 車から降りると新鮮な空気が美味しかった〜 支度をしていざ‼️ みんなの書き込みがあるように最初から急登 今日はダブルストックで挑みます😊 急登続きでも可愛い山野草や苔に癒されながら何とかお昼には山頂に到着〜 眺望は無いけれど達成感は半端ない😆 静かな山頂でお昼を食べた後、滑って転ばないように気をつけながら無事に下山 帰りはまたあのクネクネ道が嫌で富山支所で帰り道の相談をしました 富山支所のみなさま とても親切にロードマップで説明してくれて本当にありがとうございました🙇🏻‍♀️ いただいたロードマップは今後も活躍しそうです💖 本当にありがとうございます😊 帰りは今、マイブームの猿投温泉で汗を流してギリギリ間に合った豆腐鍋を堪能して帰りました〜 今回、出会った生き物 日本猿 シマヘビ

  • 12
    27

    03:36

    5.4 km

    907 m

    紅葉真っ盛りの八嶽山

    八嶽山 (愛知, 長野, 静岡)

    2022.11.04(金) 日帰り

    急に休みがとれることになり、ずっと登ってみたいと思っていた八嶽山に登ることにしました。 日本ケ塚山に登ったことがあるので、登山口まで遠いのは覚悟してましたが、やはり遠い、、、。 なかなかの直登ぶりでタフな山行でしたが、展望台からは明神山や日本ケ塚山などの奥三河の名山をたくさん望むことができ、頂上付近の紅葉も素晴らしいものでした。 今度は新緑の季節に来たいと思います。

  • 21
    2

    05:28

    9.0 km

    1269 m

    八嶽山−20220807

    八嶽山 (愛知, 長野, 静岡)

    2022.08.07(日) 日帰り

    今日も水窪周辺の八嶽山。 くねくね道が嫌で飯田線を利用しました。中部天竜駅に早く行かねばと思い気になり寝不足気味。そして今日は風が無く汗💦でビショビショになりキツク時間がかかりました。 山の中は20℃ー25℃位なのに、暑かった。 今日は登山者には1人も会いませんでした。