02:18
4.1 km
471 m
このモデルコースは、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。 事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。
08:20
10.8km
1450m
1450m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
02:18
4.1 km
471 m
09:01
9.0 km
1236 m
岩手山・黒倉山・鞍掛山 (岩手, 秋田)
2024.10.02(水) 日帰り
岩手山に登るが八合目避難小屋から先、風強く山頂まで行けず。 下山したら岩手山が火山活動活発でレベル2で16時00分から立入禁止との事。数年は山頂まで行けないのでは!
11:43
11.5 km
1456 m
岩手山・黒倉山・鞍掛山 (岩手, 秋田)
2024.10.01(火) 2 DAYS
初の東北〜❣️ 登った次の日には、噴火レベ🌋レベルが2に上がり入山規制が😱😱😱 ギリセーフでした😊
12:00
11.7 km
1447 m
06:22
11.7 km
1436 m
岩手山・黒倉山・鞍掛山 (岩手, 秋田)
2024.10.01(火) 日帰り
これが最後の入山になるとは思ってませんでした… 奥宮の狛犬吽ちゃんの頭の上の三角帽子を阿ちゃんに移動したままなのに😐 早く落ち着いてくれることを願って😌
06:27
10.2 km
1413 m
岩手山・黒倉山・鞍掛山 (岩手, 秋田)
2024.10.01(火) 日帰り
東北の⛰️に行きたい! という事でアクセスの良い岩手山へ。 前日に小岩井農場から見た岩手山の大きさにビビりましたが快晴の青空のもと色付き始めた山々🍁と一面の雲海にテンション⤴️ しかしながら火山ならではのザレ場に苦戦しやっとお鉢に到着したとたん下からのガスと爆風が😱山頂付近では身体が持っていかれるくらいの風で立っている事が出来ずしばらく地面に座っていましたが、帽子が飛ばされてしまいました😰なのでお鉢回りは諦め少し風が弱まったタイミングでなんとか写真を撮り早々に8合目の小屋まで戻りました(小屋付近は無風) 台風が近づいている影響もあったと思いますがあらためて山の天気の怖さを体感した山行でした。
10:11
11.1 km
1451 m
09:37
10.5 km
1437 m
13:12
10.6 km
1422 m
岩手山・黒倉山・鞍掛山 (岩手, 秋田)
2024.10.01(火) 日帰り
年に一度は岩手山……と思いつつ、去年は歩けなかった 今年は怪我や体調不良が続いているので諦めていたけれど、今が一番若い、今が一番元気かも??と理由をつけ、思い切って歩いてきました 今年はトレーニングを殆どやってなくて、やはり!辛いの一言。こんなはずじゃ??と愕然とする。 次も歩けるだろうか…という不安と、次はもう少し楽に歩きたいという思いと…… 今日も、自分の足で帰ってこられて嬉しい サポートしてくれた山友さんには感謝しかないです 下山途中、鳥取県からの十数人のパーティとスライド。石破さんのお祝い記念で歩いているって。その気持ちと行動力が凄い ※翌日(10/2 15:00) 噴火警戒がレベル2に引き上げとなりました
10:43
11.7 km
1464 m
岩手山・黒倉山・鞍掛山 (岩手, 秋田)
2024.10.01(火) 日帰り
日本百名山3座目⛰️ 岩手県最高峰、岩手山 時期尚早と思ってた岩手山。 火山活動でどうなるかわからないし、今年中にどうしても挑戦しておきたいと思い、休みと天気と格闘。 途中までは果てしなく広がる雲海。 八合目避難小屋過ぎてからはガス。 風も強かったからかガスの切れ間が来るのも早いけど、再びガスるのも一瞬😂 山頂は強風すぎて立っていられなかった。 それでも何とかお鉢巡りもした✨ 岩手山はずっしりどーんとしてて、かっこいい山だった⛰️ あとからこの翌日には噴火警戒レベルが2に引き上げられて、入山規制がかかったと知り、やっぱり挑戦してよかった😌✨ 勘が冴えてた自分を褒めた💮 次は何年後なのか、それともすぐなのか…規制が解けるまでは登れないので、撮った写真は厳選もせず記録としてほぼほぼ載せとく。 入山規制前日の岩手山📷