03:31
8.1 km
915 m
山活再開❣️⛰リベンジ成功👍
剣山 (徳島, 高知)
2022.06.25(土) 日帰り
骨折した翌日に行く予定だった山へ⛰ 前回行った時は、天気がイマイチで山頂はガスガスで展望ゼロやったからリベンジしたかった❣️ さて今回はいかに☺️
タイム
02:55
距離
4.8km
上り
569m
下り
569m
03:31
8.1 km
915 m
剣山 (徳島, 高知)
2022.06.25(土) 日帰り
骨折した翌日に行く予定だった山へ⛰ 前回行った時は、天気がイマイチで山頂はガスガスで展望ゼロやったからリベンジしたかった❣️ さて今回はいかに☺️
04:57
5.3 km
621 m
03:47
5.0 km
588 m
05:33
8.0 km
870 m
剣山 (徳島, 高知)
2022.06.24(金) 日帰り
夜に関西を出発して徳島へ〜! 向かいながらルートを決めて気分は最高潮! あとはたどり着くのみ😆 って感じで美馬町に着いた段階で強風… ん?って感じで見ノ越第一駐車場へ向かう。 到着したら満天の星が広がってて最高〜⭐️ 三脚を持って来なかった事を後悔しながら仮眠😂 起きたら、爆風&雨予報…🙄☔️ なので、剣山と次郎笈のピークハントに 切り替えました。 どこ見渡してもガスガスの景色… 心の目で過去に見た稜線を思い浮かべながら 登山するの斬新過ぎた🤣 下山後はどこかで聞いたことあるような 名前の温泉に入る…笑 このままでは帰れない!ってことで 香川でうどん巡りして、丸亀城を見学🏯 登山というより、旅行っぽくなったけど とても充実した時間を過ごせました🤲 秋に三嶺縦走を終えた翌日に石鎚山へ行く リベンジ企画を立てたので今から楽しみです⛰ あと次こそ星空撮るぞ〜!!
05:35
8.4 km
881 m
剣山 (徳島, 高知)
2022.06.24(金) 日帰り
サークル仲間と四国へ遠征山行☆ 剣山から三嶺までの縦走を計画して、直前まで天気予報をチェックして現地に入りましたが、剣山の上にだけ雨雲が発生( ノД`)…風も爆風🌀… 梅雨時期の山行計画はやはり難しいですねぇ 縦走計画は取り止めて剣山上がることに。 まぁ見事にガスガスで真っ白け(笑) こうゆうシチュエーションの練習山行と割りきり、せっせと登って次郎岌を経て剣山登頂( ´∀`) わずかな晴れ間に皆で一喜一憂したりなんかして、眺望はほとんど拝めませんでしたがワイワイ楽しい山行になりました✨ 美しい稜線を拝むためにまたリベンジです⤴️ 下山後は温泉入って讃岐うどん巡りしてお城登って瀬戸内海を愛でてともう観光を楽しんで参りました( ´∀`) まぁ結果オーライということで皆が楽しめたといことで山行終了~(*゚∀゚)ゞ ありがとうございました✨
05:38
8.5 km
873 m
剣山 (徳島, 高知)
2022.06.24(金) 日帰り
職場の先輩から、剣山のお誘い。 もちろん、行きます。 一応、100名山目指してますので😄 夜中に出発し、天気予報を見ながらルートを選択しました。 剣山から三嶺までの縦走! 行きの車内は、来たる縦走に向けテンションMax! ところが登山口に着くと… 強風➕昼過ぎに雨が降る予報に。 とりあえず寝て、起きてから考える事に。 が、 起床。 強風➕小雨 あきまへんわ。 なので、剣山と次郎笈のピークハントに切り替えました。 5時半出発、順調に高度を上げ、稜線に出ると… ガッスガス➕小雨 なんでやねん。 まぁ登頂できたしヨシとするか。 下山後は、温泉♨️入って讃岐うどんのハシゴして丸亀城🏯行きました。 まぁ怪我なく下山できたのと、色々楽しめたので良しとしましょう。 次は、仕事帰りに剣山に登ってヒュッテで泊まり、翌朝から三嶺まで縦走… からの、 石鎚山! の、予定。
02:13
5.6 km
585 m
剣山 (徳島, 高知)
2022.06.23(木) 日帰り
剣山てんくらA✨ しかし、昼前には家に帰らないといけない💦 なら、山頂で朝メシしてトンボ返り〜 今日は午前中、最高にいい天気🌅 久しぶりの剣山の晴れの眺望に感動しまくり✨ 次郎笈へ行きた〜い が、帰らねばならぬ(ToT) コーヒー飲んだらトンボ返りです🏃
02:21
4.9 km
535 m
剣山 (徳島, 高知)
2022.06.22(水) 日帰り
少し早いブチ夏休み なれど沖縄以外どこも天気悪目でなんとか登山できそうな徳島県剣山に登ってきました 夏休みの非日常感のためサンライズ瀬戸→高松→レンタカーで剣山へ 到着時間が遅くリフト利用で歩いた館は消化不良ですが、これで百名山82座達成
03:28
8.6 km
953 m
03:24
5.6 km
521 m
剣山 (徳島, 高知)
2022.06.19(日) 日帰り
心配していたお天気も快晴とは行かないまでも、雨も降らず、風も涼やかな登山日和となりました🎵 使えるものは使ってしまおうと往復リフト(往復1900円)で標高350mを稼いで楽させてもらいました( ̄∇ ̄*)ゞ 剣山から次郎笈にかけての稜線は美しくて何度も立ち止まっては振り返りの気持ちのいい尾根歩きとなりました。ただ次郎笈到着前後から雲行きが怪しくなり、次郎笈山頂辺りにおびただしい大小様々な羽虫ご飛び交って、早々に退散しました(((((((・・;) 次郎笈離れたとたんに天気はまた回復したので良かったですけど(* ̄∇ ̄)ノ ひろみさんはなかなかの晴れ女ですが、虫を呼ぶ傾向もあるかも… 来週はいよいよ福島遠征です❗ コロナで流れないことを祈っています(-人-;)