うん?
誰がやったの?
よく見ると爪痕に見える😅
世界遺産菅沼合掌造りが見えます^_^
おー庄川
着きました
感動無し
序でに展望も無し
キ、キツい😰
あそこが高坪山かー^_^
小倉山-宮谷の頭 往復コースの写真
なりません⤵️
大門山ってどれだろう?
今日暑い🥵

モデルコース

小倉山-宮谷の頭 往復コース

コース定数

標準タイム 05:15 で算出

ふつう

21

  • 05:15
  • 6.2 km
  • 920 m

コースマップ

タイム

05:15

距離

6.2km

のぼり

920m

くだり

920m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 18
    15

    06:24

    6.4 km

    942 m

    2024-05-12 小倉山・宮谷の頭

    猿ヶ山・三方山・袴腰山 (富山, 石川)

    2024.05.12(日) 日帰り

    道宗道始点の小倉山へ。 いきなりの急登が、延々続きます。 途中の展望広場は絶景です。雪をかぶった山が広がります。 頂上は展望がなく、看板もくちかけの小さな木です。 宮谷の頭に着く頃は雨が降り出しました。 大急ぎでお弁当を食べ、ピストン。 帰りは急な下り。慎重に。それでも、落ち葉が雨で濡れスッテンコロリン。 今日見た鳥、サンショウクイ。 声を聞いた鳥、オオルリ、キビタキ、ヒガラ、シジュウカラ、コガラ、ヒヨドリ、ウグイス、ツツドリ、ハシブトガラス。

  • 12
    34

    06:48

    6.5 km

    931 m

    チゴユリロードの小倉山・宮谷の頭 

    猿ヶ山・三方山・袴腰山 (富山, 石川)

    2024.05.12(日) 日帰り

    ホントにお久しぶりの山歩き。 山の会のみなさんと共に、菅沼集落に近い登山口からスタート。 ところが、 案の定… 足が動かない💦 足の故障からの運動不足と体重増加という事実からの現実! 優しい先輩方のおかげで、なんとか合流でき、下りはイケるかもと思ったけど、ゴール間近で足の指他あちこち攣りまくり😭 みなさんにまたまた大迷惑をかけてしまった💦(ブレーキharumama とあだ名が付いてる気がする😅) 山道の両脇ずっとチゴユリ✨✨ ユキザサもあちこちに見ることができたし、ピンクのシャクナゲもチラホラ…。 でも、歩くだけで精一杯だった! 帰りは小雨がパラついてきた。 より一層森の新緑がキレイに見えた。

  • 27
    78

    06:38

    7.0 km

    954 m

    道宗道を歩く🚶小倉山・宮谷の頭ピストン

    猿ヶ山・三方山・袴腰山 (富山, 石川)

    2024.05.12(日) 日帰り

    道宗道は、その昔五箇山の赤尾道宗が月に一度、行徳寺から井波の瑞泉寺参拝のために長年通い続けた古道だといわれている。 今回うちの会で、この30km 近い道宗道の内、入口の小倉山登山口から宮谷の頭まで歩きました。🚶🚶🚶 私にとって、小倉山は馴染みのない山⛰️。登山者もさぞ少ないだろうと思うが、うちの会33 名の大所帯が一同に登ると小倉山もさぞかしビックリしただろう。(笑)😀 そんな小倉山に知識のない私は、大したことことはないだろうと思っていたのが大きな間違いでした。 登って見たら、初っぱなからの急登にヘコタレ、これが山頂まで続く。そして下りは下るほど超急斜面、滑る人も数人。😭😭😭 手術してリハビリ中の私は転んで再手術になったら大変。神経を使いながらユックリ下りる。😨😨 と色々言ったけど、新緑のブナ林に開けた展望台から見下ろす菅沼合掌集落の景色や大笠山、笈ヶ岳、猿ヶ山、人形山そして白山などの眺望は見事でした。⤴️⤴️ 宮谷の頭で昼食をとっていると小雨☔が……。急いで下山、どうにか大降りは避けられ、全員無事下山しました。

  • 20
    11

    03:57

    6.8 km

    951 m

    小倉山・宮谷の頭

    猿ヶ山・三方山・袴腰山 (富山, 石川)

    2024.05.02(木) 日帰り

    道宗道でまだ登っていない小倉山と宮谷の頭に行ってきました。 道宗道の入り口からずっと急登で、 登ってもあまり景色が変わらないので精神的にきつかったです。 富山百山に選ばれなかっただけあってあまり見る物がありませんでした。 でもいい運動になりました。

  • 37
    56

    06:22

    8.1 km

    1082 m

    小倉山·宮谷の頭

    猿ヶ山・三方山・袴腰山 (富山, 石川)

    2023.06.17(土) 日帰り

    梅雨の中休み。空が青いとすっかり夏ですね🍃 今日は南砺の道宗道の最南、小倉山へ菅沼集落から出発。 今日は仲間が昼過ぎには下山しなければならないので朝活だにゃ🐱