03:14
7.0 km
619 m
04:25
8.1km
722m
722m
03:14
7.0 km
619 m
05:25
7.0 km
625 m
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 (山梨)
2023.05.28(日) 日帰り
大菩薩嶺へ行ってきました⛰ 富士山を見ながらの稜線歩きができる大菩薩は、何回行っても良いです。 標高2,000mを超えるので、視界が開けて心が晴れ晴れしました😃 コースは、 甲斐大和駅=上日川峠→唐松尾根→雷岩→大菩薩嶺→大菩薩峠→石丸峠→小屋平=甲斐大和駅 です。 緑が深くなってきた唐松尾根に、まだアカヤシオが咲いていました❣️ 3回目の大菩薩で、初めて雷岩に上がって、お昼を食べました👌 今回は、大菩薩峠からもうひとつ山を越えて、石丸峠へ行きました。 だれもいない静かな登山道で、いつか逆コースからも歩いてみたいと思いました😃
05:11
7.0 km
623 m
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 (山梨)
2023.05.28(日) 日帰り
今日は富士山🗻が始終見えて、さすが百名山の気持ちの良い山歩きでした。バスで標高を稼げるので、とても楽ちん。たまには楽しいだけの山行も良いなあ。
03:56
8.1 km
703 m
05:24
10.1 km
827 m
04:25
9.5 km
813 m
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 (山梨)
2023.05.28(日) 日帰り
先週に続いて山梨シリーズ。 今週はカミさんと大菩薩嶺に行って来ました。(日向山と最後まで迷いました) 上日川峠からでは物足りないので敢えて第四駐車場からスタート。 唐松尾根で大菩薩嶺を目指しました。 唐松尾根はかなりキツかった昔の記憶があるのですが、最近は日々ランニングや心肺トレーニングを積んでいるお陰かそれほどキツく感じなかったです😊 距離も短いですしね。 カミさんも一緒にランニングや坂道や階段で自分を虐めてるので大分脚が出来てきております😌 大菩薩嶺からは負荷コスパ抜群の稜線歩きを楽しみながら介山荘まで。 今日は遠くまで見渡せて景色も良かった。富士山も南アルプスも良く見えました😊 介山荘からは熊沢山~石丸峠を越えて上日川峠まで降りて来ました。 昔良く熊沢山までMTBを担ぎ上げて、牛の寝通りを爆走して小菅まで降りてたのが懐かしい。 今はハイカーさんが沢山いるのでとても走れませんね🤔 あの頃は石丸峠~牛の寝通り辺りじゃほとんど人とすれ違った記憶がありません。 途中肝心な大菩薩嶺近辺のログ取れてなかったのですが、カミさんの記録によると総距離11kmちょい、獲得標高900m位のそこそこのトレーニングになりました。
04:42
8.4 km
722 m
03:38
7.0 km
618 m
04:35
8.1 km
699 m
05:46
8.2 km
715 m