カバー用写真
残雪豊富な中面白山と中央奥に大東岳
お口直し💋
次に目指すはあのお山
山ってやっぱりかっこいい⛰️✨✨
渡渉。冷たい水で顔を洗いました。
面白山の登山楽しかったです🤗
どんな景色が待っているか楽しみです😌
月山は変わらずそこに
さっきのは見納めじゃなかった😅
水場の長命水に到着
お口入れました (* ´艸`)クスクス
私は最強〜🎵

モデルコース

北面白山登山入口-三沢山-面白山 往復コース

コース定数

標準タイム 03:45 で算出

ふつう

17

  • 03:45
  • 7.6 km
  • 766 m

コースマップ

タイム

03:45

距離

7.6km

のぼり

766m

くだり

766m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

「北面白山登山入口-三沢山-面白山 往復コース」を通る活動日記

  • 7
    14

    02:30

    7.6 km

    696 m

    三沢山・面白山

    面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 (山形, 宮城)

    2025.07.07(月) 日帰り

    天童高原キャンプ場から三沢山と面白山へ。 前半はなだらかで快調に進むも、後半は暑さと急登でバテバテ。 それでも山頂からの景色いいし楽しい山だった。 YAMAP再開するの忘れて軌跡が飛んでしまった。

  • 3
    52

    04:19

    7.8 km

    712 m

    三沢山・面白山

    面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 (山形, 宮城)

    2025.07.06(日) 日帰り

    トレーニングを兼ねて面白山へ♪♪ 蒸し暑さも感じつつも、時折吹き抜ける風がとても気持ちよかったです😊

  • 9
    19

    02:09

    7.9 km

    720 m

    2025.07.06 やま百"面白山"

    面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 (山形, 宮城)

    2025.07.06(日) 日帰り

    山形百名山"面白山" 初のお山です。 登山口はいろいろありますが、天童高原から登りました。 冬はスキー場、夏はキャンプ場になっているため、駐車場ときれいなトイレが整備されており、快適な登山口です。 前半はとても良く整備された緩やかな登山道を進みます。 緩やかな登山道から急登への変化点に水場があり、喉の渇きを潤す事ができました。 途中、三沢山を経由して山頂をら目指します。 天気は曇りで、ガスが掛かって何も見えず😕 後半、急登があり結構ハードでした。 ブナ林が多く、秋もいいかも知れませんね。

  • 3
    17

    03:18

    7.8 km

    707 m

    三沢山・面白山

    面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 (山形, 宮城)

    2025.07.05(土) 日帰り

    奥さんが肋骨骨折のため、今日はひとりで面白山へ。雨も晴れて、下界は30℃超えだが山は涼しい 夕方は奥さんを拾って岩ガキを食べてグビグビ🍻

  • 9
    22

    02:12

    8.2 km

    734 m

    面白山

    面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 (山形, 宮城)

    2025.07.05(土) 日帰り

    面白山 先週の予定では大山塊に登る予定が天気予報が微妙なので早々に諦める。 やはり朝は雨降りだったので雨雲が抜けるのを見計らって向かう。 山頂まで1時間切れず、ゴールまで2時間切れず、まだまだ鍛錬不足です。

  • 10
    14

    04:37

    8.0 km

    728 m

    三沢山・面白山

    甑岳・楯山 (山形)

    2025.06.28(土) 日帰り

    天気がいいので面白山へ🎵 前回登った時は疲れてYAMAPに記録できなかったけど、日頃のトレーニングの成果もあり今回は余裕で登れました✨ 頂上から見る山々は美しく壮大で、日頃の悩みなど、ちっぽけだと思わせてくれました✨ ありがとう面白山❗️元気が出たよ✌

  • 10
    29

    04:37

    8.0 km

    718 m

    病みあがりの面白山

    面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 (山形, 宮城)

    2025.06.28(土) 日帰り

    木曜日の朝起きたら、右腰の辺りに嫌な鈍痛を感じ、まさかと思ってしばらく様子を見ていたら、徐々に痛みが増してきた。 1年半前に初めて経験した結石と同じ痛み。まだ耐えられるが、これからどうなるか分からない。すぐに職場に電話。大事な会議の仕切りを行う予定だったが、脂汗かきながら悶え苦しんだ経験があるため、自宅で水を飲み、歩き回りながら耐えることに。 幸い、当時より症状は軽く済んだが2日も休んでしまった😔 今日は何かあった時のために、妻と2人で眺望が望めそうな天気の面白山に、二週間ぶりに出かけました。振動で結石が落ちることも期待してます。

  • 7
    31

    04:49

    7.8 km

    713 m

    ⛰️デビューの日

    面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 (山形, 宮城)

    2025.06.28(土) 日帰り

    今日は会社のメンバー4人での⛰️ オレといつもの先輩と山初めての2人 すごく楽しみにしてはくれているので何とか晴れてる山頂をみせたい。 山頂滞在時間は過去最長だったが結局はれず 一瞬晴れたりはしたが満足してくれました。 下山後はやはり見渡す限りの山々は晴れてました。でも楽しんでくれてまた行きたいと言ってくれたのでOK🙆🏻‍♂️