02:30
7.6 km
696 m
03:45
7.6km
766m
766m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
02:30
7.6 km
696 m
04:19
7.8 km
712 m
02:09
7.9 km
720 m
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 (山形, 宮城)
2025.07.06(日) 日帰り
山形百名山"面白山" 初のお山です。 登山口はいろいろありますが、天童高原から登りました。 冬はスキー場、夏はキャンプ場になっているため、駐車場ときれいなトイレが整備されており、快適な登山口です。 前半はとても良く整備された緩やかな登山道を進みます。 緩やかな登山道から急登への変化点に水場があり、喉の渇きを潤す事ができました。 途中、三沢山を経由して山頂をら目指します。 天気は曇りで、ガスが掛かって何も見えず😕 後半、急登があり結構ハードでした。 ブナ林が多く、秋もいいかも知れませんね。
03:18
7.8 km
707 m
02:12
8.2 km
734 m
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 (山形, 宮城)
2025.07.05(土) 日帰り
面白山 先週の予定では大山塊に登る予定が天気予報が微妙なので早々に諦める。 やはり朝は雨降りだったので雨雲が抜けるのを見計らって向かう。 山頂まで1時間切れず、ゴールまで2時間切れず、まだまだ鍛錬不足です。
03:38
7.7 km
702 m
04:37
8.0 km
728 m
04:37
8.0 km
718 m
面白山・神室岳・大東岳・雨呼山 (山形, 宮城)
2025.06.28(土) 日帰り
木曜日の朝起きたら、右腰の辺りに嫌な鈍痛を感じ、まさかと思ってしばらく様子を見ていたら、徐々に痛みが増してきた。 1年半前に初めて経験した結石と同じ痛み。まだ耐えられるが、これからどうなるか分からない。すぐに職場に電話。大事な会議の仕切りを行う予定だったが、脂汗かきながら悶え苦しんだ経験があるため、自宅で水を飲み、歩き回りながら耐えることに。 幸い、当時より症状は軽く済んだが2日も休んでしまった😔 今日は何かあった時のために、妻と2人で眺望が望めそうな天気の面白山に、二週間ぶりに出かけました。振動で結石が落ちることも期待してます。
04:49
7.8 km
713 m
03:49
7.8 km
708 m