住宅街に下山。ほっとしますね。
宝塚駅-岩倉山 往復コースの写真
岩倉山まで結構ハード😱
ピストンで下山!
下山もハード😅縦走路やね😆
ヘッデン付けて下るんですかね!
甲山が見えるところ🎵
たくさんのハイカーが六甲山方面に向かうなか、寂しく宝塚へと撤退する
宝来橋より山側
右岸一番左のマンション付近に
住んでた事があります😄
阪急宝塚駅
あ!YAMAP一時停止にしたままだった💧
宝塚駅-岩倉山 往復コースの写真
塩尾寺の奥の鳥居⛩まで来ました😮‍💨
宝来橋からの武庫川

モデルコース

宝塚駅-岩倉山 往復コース

  • 3時間10分
  • 6.4 km
  • 497 m

コースマップ

タイム

03:10

距離

6.4km

のぼり

497m

くだり

497m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 30
    20

    01:36

    5.2 km

    331 m

    塩尾寺(宝塚駅から往復)

    六甲山・長峰山・摩耶山 (兵庫, 大阪)

    2023.09.23(土) 日帰り

    せっかく阪急宝塚線に乗ったので行きたかった宝塚駅と塩尾寺に寄り道。六甲縦走路の終点なのでゆるゆるかと思いきや舗装道の急登でへとへとになった。時間はかかっても六甲最高峰から下ってくる方がいいのかな。 【目標】 宝塚ゆめ広場の銅像を眺める 宝塚駅、塩尾寺のヤマスタ獲得 【アクセス】 行き(雨森山ハイキングゴールより) 能勢電鉄 日生中央駅~川西能勢駅 阪急宝塚線乗換 川西能勢駅~宝塚駅 帰り 阪急今津線 宝塚駅~西宮北口駅 阪急神戸線に乗換え 西宮北口駅~神戸三宮駅 【天候】 晴れ 時どき風は吹くが暑かった 【コース状況】 良好 ずっと舗装道の急坂

  • 20
    16

    02:41

    7.8 km

    561 m

    岩倉山・譲葉山・譲葉山南峰

    中山・大峰山 (兵庫, 大阪)

    2023.09.13(水) 日帰り

    初めて登る山でした✨ 展望があまりないとの事前情報でしたが、岩倉山山頂から少しずれたポイントでは、街並みが一望できて、中山の天宮塚から見る大阪平野とは見る角度が違って新鮮でした😊 他にもチラホラ街並みが見える場所がありました。 宝塚駅から塩尾寺までの登りが一番しんどかった🥲 今日は譲葉山までしか行けなかったけど、いつかはこのルートの先にある六甲山まで挑戦したいと思います💪

  • 5
    9

    03:11

    5.0 km

    335 m

    宝塚駅⇔塩尾寺

    六甲山・長峰山・摩耶山 (兵庫, 大阪)

    2023.09.09(土) 日帰り

    2ヶ月ぶりの山登りをしようと思ってた。歩荷訓練よろしく約束のキャンプ場まで山歩きして、いい汗かいてキャンプを楽しもうと思ってた。 18キロの荷物は自分には無理でした。体力というより、腰に荷重がかかると途端に筋肉疲労。インナーマッスル? とにかくタクシーを待つ。

  • 17
    144

    01:33

    6.3 km

    336 m

    YAMASTA六甲山満喫④(最高峰-宝塚)クリア・たからづか牛乳でタカラジェンヌ(写真)に囲まれて幸せ・観光、ウォーキング-2023-09-02

    六甲山・長峰山・摩耶山 (兵庫, 大阪)

    2023.09.02(土) 日帰り

    YAMASTA東六甲縦走とYAMASTA東六甲縦走と六甲山満喫④西側半分クリア・寄生天国・ユリ様は世界の中心・東お多福山・蛇谷北山・後鉢巻山・六甲山・愛宕山・観光・ウォーキング-2023-09-02 https://yamap.com/activities/26480844 の継続。 有馬温泉のバス停で、私、いわゆるストレンジャーでございます。 一言で言うと、In desperation的モードでございます。 色々な人に、聞きまくります。日本語でも、ブロークン何とか語でも、知っている術を使いまくります。必要な情報とその確定には手段を選びませんからねぇ。 沢山の方が親切に、その状況も含めてお教え頂けました。 それも全部同じ。 海外の様に、聞く人によって違う。ターミナルの係員でさえも。ということはまずない。統一。 流石、大昔に、Japan As No1って言われただけの事はあります。 いまでは、Japanってあったけぇ??????です。ゴミにまではもう少し。 土日以外は、宝塚へは路線バスでいけても、超不便!! さらに、冬季はその便利なバスも運行せず。 というまとめでございます。 情報は、貴方の人生さえ左右する。適当はろくなことない。 無事、有馬温泉→宝塚への最短アプローチのバスに乗車。 宝塚へ行くバス。一言で言うと、土日しか使えない。 平日なら余裕の1時間越え、土日ならその半分。 調べてねぇ。 細かい事は略。 宝来橋、塩尾寺のチェックインポイントでチェックインして、 無事、六甲山満喫④(最高峰-宝塚)もクリアでぇーーーすぅ。 帰りは、 タカラジェンヌも良く来るらしい、または御贔屓の有名な 「たからづか牛乳」 へ直行経由して、宝塚駅にてショッピングして、怪我無くターミネーション。 もうぅ、18時過ぎ。起きてても時間の無駄ですぅ。 早くねて、早く起きれなければ、そう、貴方は、タダの人。 残念ですねぇ。 日頃仕事で忙しい。土日はノンビリ、寝ていたい。 まぁ、大した事は成し遂げないでしょう。 早く気が付いた人は素晴らしい。クソヤロウと同じで良いんですかぁ!! 無念😭  宝塚歌劇の殿堂へ、忘れてました。  財布👛に準備済にも関わらず。  15時過ぎで門限に気を取られてた。  宝塚なら安全なのでイグノアーで大丈夫。  東六甲縦走も最低3回予定。  満喫④も最低1回。  餅が膨らんでいたらだけどねぇ。

  • 27
    35

    02:34

    8.1 km

    510 m

    宝塚観劇のあとは、岩倉山

    六甲山・長峰山・摩耶山 (兵庫, 大阪)

    2023.07.12(水) 日帰り

    コロナ禍で、ずっと配信専門になってましたが、やっっと5年ぶりに大劇場観劇が叶いました✨花組🌸です。ダンスの花組と言われるだけあって、レビューショー、キレッキレでした😍  さて、よいもの見たなぁで終わるはずはございませんこと❣️宝塚から始まる六甲縦走ロード、一座だけでもと行ってきました。まずは甲子園大学を目指すのですが、閑静な住宅街がまぁ急登。すごーく急登。しかも夕立に遭い、汗だか雨☂️だか分からないぐしょ濡れです。からの塩尾寺、えんぺいじを目指します。アスファルトでここも急登。展望はお寺の手前のみです。からの、やっと登山口。整備されていますが、夕方だけあって薄暗い🌀思わずレビューショーで歌われていたダッタン人の踊り、なぜか六甲おろしを熱唱しながら攻めます。途中、道間違いあります。この道辿れば、六甲巡れます。宝塚から神戸で、新日本百名山らしいです。 今日も、リボン🎀に助けられました。ありがとうございます😊

  • 6
    12

    03:43

    7.5 km

    506 m

    岩倉山

    六甲山・長峰山・摩耶山 (兵庫, 大阪)

    2023.07.02(日) 日帰り

    武庫川の板の橋をば ぬらすなり かじかの声も 月の光も 与謝野晶子の句碑がある武庫川を渡り、塩尾寺から岩倉山まで、 すれ違う人も稀な、なだらかな 山道を、好きなズージャと下り道で聴くロックは、ステップを踏みたくなるような、最高級モダンジャズでした。

  • 48
    32

    04:35

    10.1 km

    792 m

    少しだけ六甲縦走気分~岩倉山・譲葉山・譲葉山北峰・譲葉山南峰・譲葉山西峰・岩原山

    六甲山・長峰山・摩耶山 (兵庫, 大阪)

    2023.04.18(火) 日帰り

    今日は阪急宝塚駅から! 六甲縦走は気力、体力、技術的に無理なのでさわりだけ行ってみよう😅宝塚から山道に入るまでのロードが地味にキツい💦 譲葉山の標識看板を求めて本道を反れたら方向感覚失くして今までの山行きの中で一番怖かったかも😰