鍬崎山が真横にドーン!
左には剱岳がちょこっと。
面白い雲〜。

山々は毛勝三山。
鍬崎山
青空に紅葉が綺麗~
登山口。誰か看板書き直して〜
ブナの巨木。
薬師岳が見えてきました。
紅葉MAXです。
ずっとこんな道なんだろか?って不安になります
木々の間から〜①

町並み。

モデルコース

鉢伏山 往復コース

  • 5時間30分
  • 6.5 km
  • 916 m

コースマップ

タイム

05:30

距離

6.5km

上り

916m

下り

916m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 42
    148

    05:07

    7.3 km

    917 m

    お家からドーンと見える鉢伏山へ!(^O^)

    鍬崎山・大品山・瀬戸蔵山 (富山, 岐阜)

    2022.10.30(日) 日帰り

    我が家のリビングからドーンと見えるのは鉢伏山。(立山ではないんです💦) ずっと前から登りたいと思っていました。冬だと距離が長くなるし、私にはちょっと大変…。 有峰林道が通れるこの時期に…ってことで行ってきました~。 いきなりの急登… 麓から見る山容とはちょっと想像が違った💦もっと楽ちんな山だと思ってました。(笑) 誰にも会わないと思っていたけど、下山でhitomiちゃんご一行に遭遇~うれしかった。(^^) 心細かったんよね… 紅葉はだいぶ終盤を迎えていますが、落ち葉歩き楽しかったです。 富山百山1つ行けたし…今日も全てに感謝です。

  • 11
    16

    06:17

    7.0 km

    897 m

    ガスのち晴れの鉢伏山 借り切り

    鍬崎山・大品山・瀬戸蔵山 (富山, 岐阜)

    2022.10.29(土) 日帰り

    富山百山のひとつ、鉢伏山。 前から気になっていたが、有峰林道小口川線の通行止めなどで、延び延びになってしまっていた山。 歩き始めと終わりは超絶急登と激下りだが それ以外は、比較的歩き易い山だと思った。 通行料を払ってまで登る人は少ないのか、私たち以外登っている人は居なかった。

  • 33
    41

    06:46

    7.0 km

    904 m

    鉢伏山

    鍬崎山・大品山・瀬戸蔵山 (富山, 岐阜)

    2022.10.26(水) 日帰り

    柏崎市のHさんご夫妻と柏崎市のMさんと有峰林道小口川線フロヤ谷登山口から鉢伏山山頂まで往復しました。 今日は、天候に恵まれ、眺望にも恵まれ楽しい山歩きが出来ました。 山頂でアマチュア無線を運用する時間をもらい高岡市から射水市へ移動中の局と交信出来ました。

  • 34
    41

    05:28

    7.1 km

    919 m

    鉢伏山

    鍬崎山・大品山・瀬戸蔵山 (富山, 岐阜)

    2022.10.15(土) 日帰り

    今日は有峰林道が閉鎖になる前の鉢伏山を選ぶ。 鍬崎山の右隣に、それこそお椀を裏返したように目立つ山容は 気にはなっていたけど「ヤブに熊、眺望なし!」・・ 先入観で気分的に遠い山だった。 登ってみれば、上の方は少し覆っているもの普通の登山道。 中程のゴロゴロの沢もいいアクセントになって飽きない。 おまけで3回、クマの唸り声も聞いた 確かに眺望はいいとは言えないけど、 登山道には変化があって満足の1日。 【取り付き〜1300辺り】 とにかく急登が続く。 全般お助けロープが取り付けてあるので大丈夫。 感謝です。 無ければ、下山はちょっと難しい! ありがたく使わせていただきました もはや懸垂下降する(やったことないけど) クライマーの気分(笑 【1300〜1450】 快適な尾根道、明瞭です。危険箇所もありません。 時々、富山平野が見下ろせるところがありました。 熊の唸り声を聞いたのもこの辺りです。 【1450〜1500】 尾根から巻くようにゴロゴロな沢を行きます。 何箇所か道が分かれるところがあるのでピンテを見つけて歩く。 【1500〜山頂】 ここから偽ピークが続きます。結構長い! 山頂は登山道のドン着き、 少し手前に休憩にちょうどいい場所がある。 すれ違ったのは2組、静かな山です 今回、時々ホイッスル鳴らしながら 熊撃退スプレー装備で臨みました。 富山の百山 81座

  • 24
    128

    04:15

    7.1 km

    929 m

    鉢伏山(1782mの方)

    鍬崎山・大品山・瀬戸蔵山 (富山, 岐阜)

    2022.10.02(日) 日帰り

    富山百山で有峰林道に登山口がある 鉢伏山に行ってきました⛰️ 今後、名古屋から来るとしたら、 最後まで残りそうな山だと思ったので😅 有料道路でなんと通行料が2000円💦 この前夏割キャンペーンで行った室堂より高い😱💦 何か勿体なく感じてしまい、無駄に有峰ダムを拝んで、ぐるっと1周してきました💡 まぁ、薬師岳の下見ってことで🤗

  • 27
    55

    03:43

    7.0 km

    910 m

    鉢伏山

    鍬崎山・大品山・瀬戸蔵山 (富山, 岐阜)

    2022.10.01(土) 日帰り

    息子と2人で行ってきました。 誰かいたらいいなと思い登山口到着しましたが、誰もおらず😅 準備していると団体さんがこられ、ほっとしました😄 登山後、息子曰く久しぶりに命の危険を感じた山とのことでした😅 登山道ですが、 登山口手前から急登手前まで下草茂ってますが後はそういうところはありません。頂上まで登山道はしっかりあります。整備に感謝です。 泥濘多いのでゲイターあった方が良いかと思います。 登山口すぐのロープゾーンの下りが今日の核心部でした😆

  • 3
    25

    05:13

    6.7 km

    907 m

    鉢伏山

    鍬崎山・大品山・瀬戸蔵山 (富山, 岐阜)

    2022.09.18(日) 日帰り

    いつか行けるだろうと思ってだけど、なかなかチャンスがなく。ようやく行けました。 富山の百山未踏のこちらへ。 久しぶりにおしゃべりしながらの山ぽ🎶 山頂は眺望なし。残雪期は薬師岳ドーン✨との事ですが。 雲がかかってたけど登山道から鍬崎、剱、毛勝など見えるポイントも。 登り始めまもなくの虎縄の急登三昧には笑うしかありませんでした🤣 気持ちいい風が吹いてました。 富山の百山90座目

  • 9
    3

    06:41

    6.9 km

    902 m

    鉢伏山

    鍬崎山・大品山・瀬戸蔵山 (富山, 岐阜)

    2022.09.17(土) 日帰り

    越中の百山の鉢伏山、雪の時期に行きたい所ですがとりあえず夏道で。 登る人も多くない様なので草刈りも少し。

  • 11
    1

    06:55

    7.0 km

    910 m

    鉢伏山

    鍬崎山・大品山・瀬戸蔵山 (富山, 岐阜)

    2022.09.17(土) 日帰り

    急登だらけ。こわいロープが何本も。無事帰れてよかったわ。 連れが両足つって、2ラン飲んでしはし休憩💦