イタリア🇮🇹大使館
で良かったかな?🤔紅葉🍁キレイ😍
📱展望台からの男体山
この景色に会いにきました✨😄(第1弾)
皇海山、社山、錫ヶ岳、日光白根山
📱湖畔からの男体山
社山と八丁出島(´ω`)
湖畔の別荘?良いなぁ!
とても気持ちの良い湖畔歩き
自分の足跡がこんなにも心強く思うなんて、
初めて知りました🤭

自分の足跡でさえ頼もしく思うということは🤔
他の方の先行ラッセルがあったら、
きっと惚れてしまうだろうなぁ・・・
湖畔より📸
波🌊ありすぎて逆さ男体山⛰️はムリ🙅‍♂️
相変わらずの、つづら折りの登山道です↘️↖️

モデルコース

半月峠-半月山 往復コース

コース定数

標準タイム 04:05 で算出

ふつう

17

  • 04:05
  • 8.1 km
  • 710 m

コースマップ

タイム

04:05

距離

8.1km

のぼり

710m

くだり

710m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

「半月峠-半月山 往復コース」を通る活動日記

  • 74
    30

    04:58

    8.5 km

    619 m

    半月山

    社山・半月山 (栃木, 群馬)

    2025.07.12(土) 日帰り

    約2年前のこの時期にT先輩からこの半月山へ誘われたのがキッカケで私の山行が始まりました そんなタイミングにまだ山始めたばかりのM先輩からお誘いされたので行くことに☝️😆 下界は雨☔、予報も曇り☁️、道中のいろは坂もガスと小雨…上行ってもダメ🙅だろうなぁと思いつつ歩き出すと晴れ間☀️が見えてきた😳 展望台からは中禅寺湖に雲海と男体山✨ サイコーすぎる👏🥹M先輩&Sさんなんかもってるね〜☝️ 山頂のピークは踏まずにみんなのザックお預かり&おでん🍢の火番🔥 もう何回も登頂しているし、眺望ないの分かっているから😅 おでん🍢はT先輩のオ・モ・テ・ナ・シ ごちそうさまでした🙇‍♂️ 私は🍺ノンアルをみんなの用意しました💡 なので2人ともザックが10kg前後になってトレ🏋️‍♀️した感じ〜☝️🤣w 男体山見ながらの山飯🍚サイコーでした♪ 🈁最近はソロで追い込んだりしていたので楽しさは半減、自分自身の原点回帰、緩くやるとコレはコレで楽しいなぁと感じることができましたね✨🥹 元々はこんな感じだったのかぁと思いつつ…笑 皆さまおつかれ山でした🙇‍♂️

  • 21
    16

    05:00

    9.4 km

    687 m

    半月山展望台愉快な仲間!鍋シリーズPart2🍢

    男体山 (栃木)

    2025.07.12(土) 日帰り

    ▼前日の天気予報が心配😟でしたが、着いてみたら中禅寺湖周辺は、何と晴れ! mさん!持ってますね〜! またもや☁雲海!🌦️ 晴れ間も見えて眺め最高でした! ★そしてトレーニングに! 今回は、🍢おでんを、4人分を持って行きました。 コンロ、鍋、食材、食器トータル11.7kgでした。 筑波山寄りも0.7kg多いのは、熊よけスプレーとナタのせいでした。熊が出なくて良かった😮‍💨。 takajimさんも来てくれて、楽しい山行でした。 又 よろしくお願い致します! ノンアルコールご馳走様でした!

  • 23
    45

    04:02

    8.6 km

    620 m

    久しぶりのファミリー登山 半月山と華厳滝

    社山・半月山 (栃木, 群馬)

    2025.07.06(日) 日帰り

    明日山行くの?と聞かれて  行くよと答えた土曜日 映える?と聞かれて まぁ映えるよねと言ったら 私たちも行く と珍しく思春期の女たち じゃーたまには行こうと めちゃ楽しみました それにしても若者の体力に辟易 スキップする勢いで登ってました もう、ついていけない笑

  • 10
    8

    05:09

    9.3 km

    701 m

    【日光】半月山 往復

    男体山 (栃木)

    2025.05.08(木) 日帰り

    歌ケ浜駐車場から半月山往復。 半月山展望台からの眺望は絶景であった。 しかし半月峠から展望台まではかなり急傾斜かつ岩が多く、 登りも下りも大変だった。

  • 14
    63

    04:17

    8.8 km

    694 m

    半月山

    社山・半月山 (栃木, 群馬)

    2025.04.30(水) 日帰り

    久しぶりに夫婦登山▲ 中禅寺湖の湖畔〜半月山展望台まで歩き👣 アカヤシオが咲いてあるところがあり、まだ蕾が多く1〜2週間後は見頃かな🤔 平日にも関わらず明智平、茶ノ木平あたりが混んでいる印象でした🙊 🅿️歌ヶ浜駐車場

  • 9
    13

    05:48

    7.3 km

    609 m

    半月山

    社山・半月山 (栃木, 群馬)

    2025.04.06(日) 日帰り

    4月になんと大雪❄️ 半月峠までノーアイゼン(^^) 半月峠から10爪アイゼン装着! アイゼンのおかげで急登もしっかり1歩1歩前へ ツボ足した時に左足が木の根っこの間に挟まって足が抜けなくやっちゃってびっくり😱😱😱 仰向けにひっくり返り、ジタバタ(>_<) きっとゴキちゃんみたいだったと思う(笑) トラバースはゆっくり慎重に! ドキドキドキドキ·͜·ᰔᩚ 急登を超えると展望台へ 半月山展望台からの景色は360度の絶景✨️ 素敵な景色に胸が熱くなる~♡ 下山は半月峠からスノーシュー! 久々のスノーシューにドキドキ·͜·ᰔᩚ 沈まない🤗ᩚすごい✨ 雪山めちゃめちゃ堪能しました🤗ᩚ 今回の山行も最高に楽しい1日でした🤗ᩚ 全てに感謝ですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )

  • 10
    12

    06:27

    10.2 km

    709 m

    半月山

    社山・半月山 (栃木, 群馬)

    2025.03.09(日) 日帰り

    アイゼンを履いての雪山は初めてでしたが、装備を貸してくれたパートナーと天気にも恵まれて素晴らしい別世界体験となりました。

  • 23
    58

    06:29

    10.1 km

    696 m

    半月山

    社山・半月山 (栃木, 群馬)

    2025.03.09(日) 日帰り

    寒波明けのチャンス到来!とばかりに半月山に行って来ました。 今年から雪山に登り始めて4座目で初めて快晴☀️ 気になっていた男体山・中禅寺湖・八丁出島を一枚のフレームに収める絶景を雪景色versionで目に焼き付けることが出来ました😊 半月山からの帰りは狸山、茶ノ木平展望所を経て帰ろうと進みましたがトレースもない急な斜面のトラバースが続き、あえなく撤退。半月峠に戻り下山。

  • 30
    20

    06:38

    8.6 km

    635 m

    初めての半月山

    社山・半月山 (栃木, 群馬)

    2025.02.27(木) 日帰り

    ずっと気になってた半月山🗻 職場の先輩に誘って頂き、行って来ました😊 お天気良き、去年登った、ラスボス男体山も良く見えました✨相変わらずカッコいい💪