ですが、能郷白山方面だけはかなり美しい御褒美を下さりました。
近場の山々は非常に美しく見えていますが...
非常に美しい景色の稜線ですが、一向に晴れる見込みは無さそうです。(涙)
途中、この花が沢山咲いています。
遂にきました。
「もちがかべ」
ここからが急登のオンパレード。
先ずは、こんな感じに激登り...
途中、林道を4回程横切り、進んで行くと谷間の登山道となり、かなり雪が残っています。
雪の上には、枝をはらったままの杉が散乱していてトレースが分かりにくいです。(泣)
トドメにロープで激登り!(笑)
そして、進みます。
後に見えるは本陣。
一度、激下りします。
誠にガッカリ致します。(涙)
ブナ林も次第に雪が多くなってまいります。
雪がある所までくれば稜線になるので、周りの景色も見える箇所が所々にあります。
林道を抜け、登山道へと入って行きます。
結構雑然としています。

モデルコース

荒島岳中出コース登山口-小荒島岳-シャクナゲ平-荒島岳 往復コース

コース定数

標準タイム 07:44 で算出

きつい

31

  • 07:44
  • 11.3 km
  • 1342 m

コースマップ

タイム

07:44

距離

11.3km

のぼり

1342m

くだり

1342m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 28
    52

    04:14

    13.7 km

    1465 m

    福井県唯一の百名山、荒島岳(中出ルート)

    荒島岳 (福井)

    2024.04.14(日) 日帰り

    四国からの帰路に福井県唯一の百名山、荒島岳1,523mへ。 直前のレポを読むとピッケル、アイゼンまではいらなさそう。念のためにチェンスパを持参。 約13 kmで獲得標高は約1,200 mなので粟ヶ岳みないなものかと思い3時間くらいの計画を立てるが昨日の疲労と残雪と藪に手こずり4時間ちょっとかかってしまった。 四国剣山を下山した後に温泉に入ってインターで夕食を食べ運転すること8時間。着いたのは深夜0時。 夕食後に6時間経過していたので少し空腹だったが、高速で一気に来たので、途中にコンビニもなく疲れて眠かったのでそのまま車中泊で就寝。 朝5時に起きてコンビニに朝食と行動食を買い出しに行こうと思ったが、6kmほど離れていてタイムロスになると思って、そのまま入山。 水を500mlだけ持って行動食も取らずに登りました。 中出登山口は深田久弥が登ったルート。短いルートは勝原登山口だけど、こちらの方が距離が長いし、車中泊の道の駅から近かったので中出ルートをチョイス。 駐車場には先行者が1台のみ。 スタートして1.5kmはガレガレの林道。歩きにくいし傾斜も結構あって登山口に付いた時点でちょっと疲れてしまった(笑) 小荒島岳の手前から残雪が出てきては消えるのを繰り返し、踏み抜いたり、藪が邪魔したりして少し歩きにくかったけど、山頂までチェンスパなしのゴアではない普通のトレランシューズで問題なく登れた。心配していた“もちが壁”も雪が付いてなくて鎖、ロープ、階段があって問題なくクリア。 山頂直下の残雪を慎重に登ってついに登頂。小荒島岳の眺望も素晴らしかったが、山頂からの360°ビューはやはり圧巻! 正面に構える霊峰白山を筆頭に、経ヶ岳、能郷白山、銀杏嶺という周辺の山々の眺望がすばらしい。遠くは北アルプスまで見えた。 スタート時は風が強くてミレーのアミアミタンクトップにTシャツ、ベストと3着半袖着用とアームカバーで防寒をして登ったけど、すぐに暑くなり下山ではTシャツ1枚に。 下山してから温泉に入りたかったけど、近くになさそうだったので、誰もいないのをいいことに駐車場の湧き水の出る蛇口をひねって全身の汗を流して着替える。置いてあった鍋が役に立ちました。鍋を置いてくれた人ありがとう。 インターに乗る前に福井名物の醤油カツ丼で昨日からの空腹を満たし、16時頃に燕三条に帰還。妻の誕生日になんとか間に合いました。

  • 18
    21

    04:55

    11.8 km

    1327 m

    小荒島岳・前荒島岳・中荒島岳・荒島岳

    荒島岳 (福井)

    2024.04.07(日) 日帰り

    中出〜荒島岳〜中出 金沢旅行で行けなかったので日帰り遠征。 もちが壁に備えてピッケルまで持参したが、どこがもちが壁かわからない内に登頂してて拍子抜け。 それでも小荒島含め、いい景色で気持ちよかった。 昼には下りてしまい、往復の移動の方が圧倒的に長くなってしまったのはちょっと残念。 1000mから上は雪だったが、この時期だからかアイゼンすら使わなかった。下りは滑ったが…

  • 46
    51

    08:39

    11.6 km

    1336 m

    荒島岳〜【なかんで】からの4兄弟〜

    荒島岳 (福井)

    2024.03.31(日) 日帰り

    福井・岐阜県境の冠山を目指したが登山口で豪雨💦 困ったと言う事で、急遽の転身。 冠山トンネルを通過して福井入りとなりました。 未だに歩いた事の無かった中出(なかんで)コースより荒島岳を目指します。 【中出駐車場〜小荒島岳】 雨上がりの中出登山口駐車場には、我々の車1台のみ✨ 雨もこれ以上は降らない事を願いながら出発! 駐車場から登山口まで林道を1.3km進む。 最初は舗装路で途中からゴツゴツ砂利道。 登山口から雪解け雨上がりの為、泥んこ遊び💦 踏み抜きも多く雪の重みで垂れ下がった木々が行く手を阻むところも💦 途中トラバース気味に進む場所は、しっかりと地図を見ていないと迷子になりそうなので、要注意! この時も春山らしく雪切れしてて夏道から少し外れてました。 小荒島岳まではゆっくりと標高をあげて水平方向に長いが、歩きやすいルートなので晴れを待ちながらゆっくりと森林帯を歩く。 小荒島岳への最後の登りは本来の位置とは違う直登ルートのようになっていて、地味に辛いがこれを登れは山頂!の感覚があるので一気に登りきり、荒島岳4兄弟の末っ子『小荒島岳』に無事登頂! 思いっきりガスってて何も見えず💦 【小荒島岳〜シャクナゲ平】 小荒島岳まで来たので、せっかくだからととりあえずシャクナゲ平まで足を伸ばす。 シャクナゲ平までは少し標高を下げ、綺麗なブナ林の中を歩く。 ここは雪切れもなく硬い雪面で快適な歩行。 シャクナゲ平まで少し登り返して、勝原(かどはら)からのメジャールートと合流。 この日は朝方の雨があり、登山者は少ない様子。 我々の前には数えるほどしか歩いていない様子だった。 【シャクナゲ平〜荒島岳】 ここから先は何度か悪天候下で歩いているので、勝手知ったるルート。 モチガ壁はトラバース部もステップがガッツリあり歩きやすいが、凍結気味なのでツルッと行ったら谷底ダイブ💦 上部のFIXロープの出ている部分は、逆に雪質が緩くて肝心な足場が踏み抜きでいつ崩れるか分からずこちらの方が怖い💦 厳冬期よりも春先はこういう怖さがある。 前荒島岳の手前で空に青みがかり、スカッと青空が見え始めた✨ 前荒島岳から中荒島岳までの強烈な登りも、ステップが大量にあって階段状。 快適にビクトリーロードに向かった。 中荒島岳から荒島岳までは、晴れた空に向かってのウィニングウォーク! 荒島岳山頂は地面も見える春模様。 空には青空。 南方面は南陵も見えるような視界。 少し肌寒いがまぁまぁの天気で満足でした! 下山はもと来た道を歩いて終了。 結局、中出ルートを本日歩いてたのは我々二人のみでした。 【総評】 勝原(かどはら)ルートと違い非常に静かなルートの中出(なかんで)ルート。 荒島岳への正規ルートとしては、超メジャーな勝原ルートは冬は距離も短く快適。 それに比べ中出ルートは距離も長い。 他に下山ルート・佐開(さびらき)ルートもあるが、こちらはよく分からん💦 下山ルートはいずれ厳冬期に歩こうとは思っているが…。 にしても…この辺りのルートは難読💦 基本的に中出ルートは森林の中を進むことが多いので、展望は開けないが小荒島岳からは360度の景色が拝めるので達成感はある。 頑張れば荒島岳まで一筆で、4座の荒島一族を踏破出来るので挑戦の価値はあります👍🏻 ■駐車場🅿️ ・中出登山口…30台程度  ※広くて停めやすい ■トイレ🚻 ・駐車場に綺麗なトイレ完備  ※地元の方々に感謝です ・水場もあり登山後の装備洗浄可能 【おまけ】 下山飯…郷土料理『ときわ』 ・老夫婦が営業しており、店内は山の写真 ・名物は醤油カツ丼とおろしそば ・店内には山の写真が多数

  • 58
    37

    08:42

    11.8 km

    1345 m

    残雪の荒島⍨⃝ ⍩⃝ ⠉̮⃝⍨⃝ ❹兄弟𖤣𖥧𖥣なかんでコース

    荒島岳 (福井)

    2024.03.31(日) 日帰り

    地元の仲間と岐阜福井の県境  冬季バリルート冠山へ しかし、、登山口は5時時点で土砂降り☔︎ 福井まで抜けて 転身で全く予定していない❹年ぶりの荒島岳へ 中出コースから(_ _).。o○ 卑猥な名前のルートだなと思ったら  『なかんで』でしたw 踏抜き 藪漕ぎ 倒木祭り🌀残雪の洗礼  雪の状況で時間を要す 小荒島岳を越え シャクナゲ平まではガスガス 何度か下山の考えがよぎる、、、 稜線手前で フワッと 視界が開かれる 諦めなくて良かった(*'▽'*) 明朝雨だったこともあり なかんでは終始貸切 シャクナゲ平から山頂は スライド6人 静かな山歩きが楽しめました(°▽°) 稜線からは時折青空と薄陽が射し 帰路は小荒島岳からの 荒島岳が望めました 土砂降りスタートからを思えば 上出来かな? 忙しい週に時間を割いてくれた仲間に感謝🙏 たくさんの写真もありがとう (もらいものばかり) 雪ガッツリの 経ヶ岳や銀杏峰〜部子山を 歩いてみたい 久々の冬靴でヨレヨレ🦌 産まれたての子鹿になれました💦 *ツボ足でいけますが チェーンスパ推奨 駐車場🅿️ 中出登山口 40台 トイレあり 水場あり 下山飯🍴  郷土料理ときわ🥘 しょうゆカツ丼そばセット ・越前大野はしょうゆカツ丼が名物 ・越前蕎麦認証店(福井県産そば・石臼挽き)  ご夫婦が地元を こよなく愛しており 奥さまとは 地元の山の話にはじまり 市の博物館長を歴任された御主人とは 越前大野の郷土話について(*´꒳`*) お店に1時間以上の長居に💦  山とは違う目的で 立ち寄りたいスポットが いくつか出来ました ときわも また伺いたいお店になりました^_^ 山に留まらず 地元の方々と交流し 食や温泉 文化にも触れる 山を通して広がりを持てるような時間を 過ごしていきたいと感じる 一期一会の 山行になりました(°▽°) 次回行きたい場所のメモ •界隈の金山跡 室町から残る炭坑跡の見学 •御岳山から 大野盆地と雪の北陸山々の撮影 •経ヶ岳の火口の撮影

  • 17
    9

    10:14

    13.7 km

    1359 m

    小荒島岳・前荒島岳・中荒島岳

    荒島岳 (福井)

    2024.03.17(日) 日帰り

    リベンジ 百名山 荒島岳 18時  大阪出発 23時半 中出登山口到着、仮眠 6時  起床 7時  登山開始 13時  登頂諦め引き返す 17時半 下山 前週のリベンジの為、早めに福井に入り、 前回と別の登山口からトライ。 天気は曇り→雨。 少しガス気味の為、景観もイマイチ、、、 モチベーションは百名山の一座踏破しか無い 前回と違い、なだらかで長いコース+湿った雪が厄介、雪を踏み抜いてバランスを崩しまくり、体力奪われながらコースタイムの1.5倍のペースで進む。 それでも前回行けなかったポイントを越し、頂上まであと500mのところまでなんとか辿り着く。 が、そこで時間も体力も下りを考慮するとかなりギリギリになる事が予想出来た為泣く泣く引き返す。 下りも雪まみれになりながら、必死に怪我なく下山。もう当分雪山は行きたく無い🏔️

  • 115
    35

    09:16

    11.4 km

    1339 m

    Special Surpriseの荒島岳😆✌️

    荒島岳 (福井)

    2024.02.28(水) 日帰り

    今年はどこも雪が少ないから豪雪地帯⛄に行きたいね!と、同僚と示しあわせて取った3連休でしたが、2日と晴れが続かない不順の天候💨 仕方ないので泣く泣く単発での山行🏔️に変更💦 同僚がかねてより登りたい!と言っていた福井にある独立峰の大野富士🗻に決定した! ココは2年前にスキー場跡の勝原から登った事があるので、今回は別ルートの中出登山口からGo✊️ 樹林帯の中をひたすらダラダラ登るコースでキツくはないものの少し飽きる(笑) けど、小荒島岳の肩あたりまでくると視界が一気に開け左手に‘白山ドーン❗’ 勝原ルートと合流するしゃくなげ平からは登山者多数で賑やかに🎶 急登で有名なもちが壁を慎重にやり過ごすと中荒島岳到着! ここから山頂へ続くビクトリーロードは雄大&美しくて本当に絵になる😍 眺望に釘付けになりながら歩いていると茶系のウエアの大柄な方とスライド💦 パッ!と振り返りその方に目を向けると3週間前に八ヶ岳で偶然にもお会いできた人気YouTuberのケイ藤本さんでした😲 何と言うラッキー😆💕 前回だけでも十分嬉しかったのに、一月経たない間にまたお会いする事ができて感激しまくり🎶 まして、ジャンダルムを目指しているお弟子さん?の月美さんもいらしたので幸運すぎて怖いくらい😨 この後の行程なんてどうでもよくなり一緒に下山したい気分マックス(笑) と思っていたけど、山頂に着くと前回は見えなかった北アルプスをはじめ、乗鞍~御嶽~中・南アルプスを見れて同僚との会話を忘れるほど見入ってました👌 ランチを食べて十分ゆっくりしたのに満足できない(笑) キリがないのでうしろ髪ひかれつつ💦来た道を下山も、やはり抜け殻状態では力も入らずゴールまで本当に長かった😫