足と時間の都合で次郎笈までは行けませんが
稜線めっちゃ素敵✨
写真やと上手く伝わりませんが😅
剣山と稜線でつながる次郎笈
本当に素敵な稜線✨
剣山-大劔神社 周回コースの写真
定番の場所で、一枚😅📷
大自然の恐ろしさを勉強させて頂きました😅
ありがとうございました⛰️

モデルコース

剣山-大劔神社 周回コース

コース定数

標準タイム 01:29 で算出

やさしい

6

  • 01:29
  • 2.3 km
  • 248 m

コースマップ

タイム

01:29

距離

2.3km

のぼり

248m

くだり

248m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

「剣山-大劔神社 周回コース」を通る活動日記

  • 10
    44

    01:30

    2.3 km

    238 m

    剣山

    剣山 (徳島, 高知)

    2024.12.01(日) 日帰り

    色々あって、結果的に登れただけでも満足です。 夫と一緒に、まだ行ったことのない徳島県と石川県に旅行しようと思い立ちました。せっかくなので、以前石鎚山に登ったことがあるで、今回は別百名山の剣山に行こう!という話になりました。 出発日にスタッドレスタイヤに交換しようと思ったら、タイヤレンチを友達に貸していたことに気づきました。しかも、その友達はちょうど出張中で手元に戻らず、仕方なくノーマルタイヤのままで出発しました。 フェリーを降りてからYAMAPの日記をチェックすると、ちょうど雪が降ったとのこと。スタッドレスでないと厳しい状況のようでした。急いでいくつかのレンタカー店に電話してみましたが、スタッドレスを扱っている店舗が少なく、しかも土曜日で空車がない状態。それもそのはず、気温は10℃以上で、スタッドレスを借りたい人なんてほとんどいないですよね。 今回の旅で一番楽しみにしていたのが剣山登山でした。宿も登山口に近い場所を選び、1日の保険も買って、アイゼンも二人分新調して準備万端だっただけに、このまま諦めるのはどうしても悔しい気持ちでした。 そこで午後の予定をキャンセルし、遅めの出発に変更。雪道に遭遇したら引き返す覚悟で向かいました。幸いなことに、道路の雪はほとんど溶けていて、残っている場所もゆっくり慎重に四駆で運転したおかげで、無事に駐車場にたどり着くことができました。 駐車場に着くと、リフトが動いているのを発見。係の人に聞いてみると、リフトは本来11月末の昨日までの営業予定だったのですが、今日は日曜日ということで特別に1日延長されていました。ラッキーでした!これなら登山に付き合ってくれた夫も文句ないだろうと思いました。さらに、山バッジも購入できて嬉しかったです。 山頂の雪はほぼ溶けていましたが、登れただけでも何よりです。 帰りにはかずら橋に立ち寄りましたが、439号線には雪がなく、安心して走行できました。 今回往復リフトを利用しましたが、また次回はちゃんと登りに来ようと思います。

  • 38
    35

    02:16

    3.1 km

    289 m

    剣山

    剣山 (徳島, 高知)

    2024.11.23(土) 日帰り

    初めての霧氷剣山。 感動しっぱなし、未だその感動が残ってる。 ずっといたかった。 次の日になっても、すぐにでもあの剣山に行きたかった。 1週間経っても行きたい気持ちが収まらない。 こうやって雪山ってハマるんかな〜。

  • 14
    43

    02:25

    2.6 km

    262 m

    剣山登山

    剣山 (徳島, 高知)

    2024.11.23(土) 日帰り

    今日は次郎笈まで登る予定で、見ノ越からリフトで西島駅に上がり剣山山頂へ向かいました。リフトに乗った時から曇り空で気温も2℃くらいで寒く、途中から霧氷になり初めて見る景色に感動しました☺️ 剣山山頂はもの凄い風で時折風に煽られて歩きかねる状況のため、やむなく次郎笈は断念しました。 山頂からの眺望と次郎笈への稜線は見れなくて残念でしたが、霧氷と紅葉のコントラストが面白くて記念に残る山行となりました🏔️

  • 36
    25

    01:15

    2.4 km

    242 m

    剣山

    剣山 (徳島, 高知)

    2024.11.16(土) 日帰り

    土日と高知県に行く用事があったため、金曜日の夜に徳島県入りして、土曜日の午前中に剣山に行ってきました。 足の痛みが少しあったので、リフトを使っての省力登山。 ただ、あいにくの強い風と霧で展望はなし。 日頃、登山は晴れた日を狙ってばかりだったので、数年前に買ったモンベルのレインウェアを初めて着用する機会になりました。 防水性と透湿性を確認できてラッキー、ということで。

  • 46
    75

    00:57

    2.4 km

    246 m

    10年ぶりの剣山!

    剣山 (徳島, 高知)

    2024.11.16(土) 日帰り

    10年ぶりに剣山へ! 徳島も5年ぶり!仕事で大学訪問のついでに😁 当時はバッジ集めようと思ってなかったので、持ってなかった唯一の百名山バッジ! ようやくGETできました! 天気はあいにくでしたが、久々の剣山は気持ちよく登山できました! 以前は見ノ越登山口から行きましたが、今日は天気と時間制限あるのでリフトで笑 晴れてたら次郎笈も行きたかったですが、真っ白だったのでまぁええか!と10年前行ってるし。 ここからまた長い移動! 気をつけて帰ろう!

  • 24
    180

    02:57

    2.6 km

    246 m

    剣山

    剣山 (徳島, 高知)

    2024.11.14(木) 日帰り

    今回も楽しませていただきありがとうございました🙏🩵🩷❤️ 360°絶景です🤭 時間的に次郎笈まで行けずに残念でした😢

  • 41
    38

    02:07

    2.8 km

    286 m

    修験道の行場を巡って剣山!

    剣山 (徳島, 高知)

    2024.11.06(水) 日帰り

    高松空港を出発して、つるぎ町のうどんさん@のぶで腹ごしらえして登山口へ。下山後は伊予三島へ移動なのでサクッと往復ロープウェイの旅。 短すぎるので、洞窟の行場があるコースから剣山ヒュッテへ。山頂はガスガスでしたが、ヒュッテであめゆでお茶タイム。のんびり泊まりたくなる居心地の良さ! 下山後、カズラ橋に寄って伊代三島へ。翌日は石鎚山へ。