01:30
2.3 km
238 m
剣山
剣山 (徳島, 高知)
2024.12.01(日) 日帰り
色々あって、結果的に登れただけでも満足です。 夫と一緒に、まだ行ったことのない徳島県と石川県に旅行しようと思い立ちました。せっかくなので、以前石鎚山に登ったことがあるで、今回は別百名山の剣山に行こう!という話になりました。 出発日にスタッドレスタイヤに交換しようと思ったら、タイヤレンチを友達に貸していたことに気づきました。しかも、その友達はちょうど出張中で手元に戻らず、仕方なくノーマルタイヤのままで出発しました。 フェリーを降りてからYAMAPの日記をチェックすると、ちょうど雪が降ったとのこと。スタッドレスでないと厳しい状況のようでした。急いでいくつかのレンタカー店に電話してみましたが、スタッドレスを扱っている店舗が少なく、しかも土曜日で空車がない状態。それもそのはず、気温は10℃以上で、スタッドレスを借りたい人なんてほとんどいないですよね。 今回の旅で一番楽しみにしていたのが剣山登山でした。宿も登山口に近い場所を選び、1日の保険も買って、アイゼンも二人分新調して準備万端だっただけに、このまま諦めるのはどうしても悔しい気持ちでした。 そこで午後の予定をキャンセルし、遅めの出発に変更。雪道に遭遇したら引き返す覚悟で向かいました。幸いなことに、道路の雪はほとんど溶けていて、残っている場所もゆっくり慎重に四駆で運転したおかげで、無事に駐車場にたどり着くことができました。 駐車場に着くと、リフトが動いているのを発見。係の人に聞いてみると、リフトは本来11月末の昨日までの営業予定だったのですが、今日は日曜日ということで特別に1日延長されていました。ラッキーでした!これなら登山に付き合ってくれた夫も文句ないだろうと思いました。さらに、山バッジも購入できて嬉しかったです。 山頂の雪はほぼ溶けていましたが、登れただけでも何よりです。 帰りにはかずら橋に立ち寄りましたが、439号線には雪がなく、安心して走行できました。 今回往復リフトを利用しましたが、また次回はちゃんと登りに来ようと思います。