万代杉-モッチョム太郎-モッチョム岳 往復コースの写真
万代杉-モッチョム太郎-モッチョム岳 往復コースの写真
万代杉-モッチョム太郎-モッチョム岳 往復コースの写真
川を渡る
川を渡り…
うひょ〜😊
緑が濃い☺️
万代杉

モデルコース

万代杉-モッチョム太郎-モッチョム岳 往復コース

  • 5時間35分
  • 4.7 km
  • 882 m

コースマップ

タイム

05:35

距離

4.7km

上り

882m

下り

882m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 40
    45

    06:32

    5.3 km

    870 m

    屋久島③モッチョム岳:アスレチック登山

    屋久島・宮之浦岳 (鹿児島)

    2023.05.24(水) 日帰り

    屋久島4日目。 縦走を終えて終了感いっぱいの私だが、ミカコ師匠にとっては今日が本命。 昨年来た時に一目惚れしたモッチョム岳(940m)が、今回の最大の目的なのだ。 確かに、麓から仰ぎ見るモッチョム岳は、低山ながらカッコいい。 垂直の岩肌むき出しの大岩壁、急峻に尖った山頂。 だけど、こんな険しそうな山、登りたいか?💦😱 変態さんの気持ちは、つくづくわからない(笑)😅 まぁでも、標高差もそんなにないし、CTも短い。 レポ見ると普通の人も登ってられる。 意を決して私も一緒に登ることに決めた。 登山道は意外と整備されている。 急登が続くけど、爽やかな清流の渡渉あり、苔むす岩の森があり、 見応えのある見事な屋久杉が間近で見られ、岩場あり、ロープあり、シンドイけどすごく面白い。 標高100mごとに看板があるのも、励みになる。 2時間強で展望台に到着し、ホッと一息。 ここまできたら山頂まで残り僅か30分だ。 なんだ、それほど大したことなかったな、フフン♪ ・・・・と安心したのが、大間違い!💦 モッチョム岳は、ここからが核心部だった。 まずそこから、激下りの、激上り。 アップダウンが連続し、めちゃキツい( ;∀;)ハァハァ, ゼイゼイ 海に切れ落ちた絶壁の尾根道があり(生い茂った木々が隠してるが) 山頂直下の大岩を乗り越える垂直ロープがある。 やっぱり予想通りの、アスレチック登山だった。 それらが報われるのが、山頂の絶景。 大きな岩に立って見下ろすと、眼下に広がる空と大海原のパノラマ。 ジオラマのような麓の集落の風景。 周囲には大迫力の一枚岩岸壁、巨岩が点在する峰々。 ヤバいくらいの気持ちよさ。 一人だったら絶対に来れてない場所。この風景を見られて本当に嬉しい。 いつもながら感謝しかありません。 驚いたのは、こんなマイナー(?)な山にも登山者がいたこと。(当たり前か?) 途中すれ違った女性、山頂でドローンを飛ばされてた女性、お二人ともソロだ。 すごいなぁ~~と心から感心する。 やっぱり変態はいるんだ、、、と(笑)。 (合計で5人の方と出会った) 下山後は、屋久島を一周ドライブ。 平内ではまったり海中温泉につかり、永田浜で夕日を眺め、西部林道でサルやシカに癒され、屋久島の観光スポットを満喫した。 夕食は、移住民の方から推薦された宮之浦の「若大将」。 新鮮な首折れサバ刺身をはじめ、どの料理もとても美味かった!次回行く時もリピ確定! <登山メモ> *登山口駐車場:千尋の滝の観光駐車場を利用(無料) *登山口:観光トイレ、売店、喫煙所あり。 *首折れサバは、当日の水揚げ次第なので確認が必要です。

  • 62
    32

    05:24

    5.2 km

    864 m

    モッチョム岳から絶景を見るぞ!

    屋久島・宮之浦岳 (鹿児島)

    2023.05.24(水) 日帰り

    屋久島 4日目最終日  レンタカーの予約がいっぱいで仕方なく スクーターのレンタルを予約していましたが レンタル会社から確認の電話の時 もし軽自動車の空きがあればそちらに変更して欲しいとダメもとで言ってみたら変更してもらえました。 朝4時、真っ暗の中を出発して登山口まで45分も走る予定だったのでスクーターじゃなくて本当によかった! レンタルした車に付いていたナビで千尋の滝展望所を検索するとだいぶ道が入り組んでいたので何かおかしい?と携帯のGoogleマップで検索し直すと、真っ直ぐ簡単に行けそうな道が出てきました。車に付いていたナビはだいぶ古いものだったようです。 正しくは、屋久島有用植物リサーチパーク(ボタニカルリサーチパーク)近くに大きな看板が出ています。HONUyakushimaというお土産屋さんの横の道を入っていきます。 ちょっと道に迷って5時過ぎに駐車場に到着したら誰も居ませんでした。 何台かいると想定してたのに1人っていうのは かなりヤバい💦 めちゃくちゃ怖いけどここまで来たらもう行くしかない!ヘッデンなしでも行けそうな明るさだけど一応安全のために付けて、登山口入り口の千尋極神社に手を合わせて出発! 14時半まで車が借りれたのでそれまでに下山して飛行機で帰ります。 もし、何かあって怪我でもしたらと思うと怖いのでとにかく怪我だけはしないように慎重に慎重に、でもできるだけスピードアップで! 登山口を入ってすぐに亜熱帯というか鬱蒼として木の根っこだらけの道になりました。 とにかく歩きにくいです。 ロープが設置してある大きな岩もたくさんあります。こんな道だと下りはもっと慎重にならないと危ないので、スピード上げるなら登りだと 思い頑張って登りました。 標高800メートルくらいまでとにかく急登です 。険しいロープ場や足元の悪いところが多いので両手両足でよじ登るという感じです。 いい加減心折れるわって頃に、万代杉が現れます!そのひときわカッコいい姿に感動🥹 すぐ近くで見れるので大きさも直に感じられて テンション上がります✨ 昨日の白谷雲水峡で感じた森の精霊じゃないけど、また違った感じのパワーを貰ったのが分かりました。 万代さんを見た瞬間から「ヤバいかっこいい〜💕」ってまるで推しに会えたみたいな高揚感で充電満タン元気いっぱいによし!行くぞって! 万代杉パワー貰いました! 次はモッチョム杉を目標にいきます そろそろあるはずだなと地図を確認すると既に過ぎていました😭 看板あった??看板なかったよね⁈ 帰りに探すとして今はとにかく先に進みます! とにかく帰りの時間が気になります 復路がしんどそうなのでギリギリになって急ぐ事になるのだけは危ないから避けたい でも今のところいいペースで登れています。 次は神山展望台を目指して行きます 相変わらず木の根だらけでとにかく歩きにくい 感じは変わりません。 途中で眺望のいいところにきました。 もしかしてここが展望台⁈ 地図を見るとここが展望台でした 木のデッキとかあると思ってたのに足元に平たい石があるだけの所でした もうすでに絶景で山頂ここでもいいんじゃない?ってくらい 晴天だし全くガスってないし山頂も さらなる絶景が待っているのは間違いなし! 想像するだけで感動して涙出てくるやんって独り言いいながら泣いてる怪しいおばちゃん😆 山頂まであと30分程 早く山頂に行きたいのに簡単に行かせてくれないのがモッチョム! ここからまだ、登り下りが何度も来てメンタルやられます💦 しかも、ロープもたくさんあります 両手両足で猿になって登ります そして、1番最後のロープが恐怖😭 このロープは本当に大丈夫? もし切れたら足場が狭いから崖から落ちるけど、、、いろいろ考えてなかなか上がれない 気合い入れるまでしばらくどうしようどうしようって抗ってたけど、登らないと山頂いけないので頑張りました! 頑張った後のご褒美がすごかった✨✨ ガスってない晴天のモッチョム山頂は 最高すぎました! 1番のりで貸切です🩷 ただしばらく慣れるまでこわくて端のほうには行けなかったです。 慣れてから海側の真正面にもロープを発見。 こちらからも頂上へ行けたの?? 恐々見た感じ、神社の祠が祀ってるあるところへ下りるためだけのロープでした。(多分) 怖くて行ってみなかったですが繋がってなかったと思います。 貸し切りの山頂を満喫して下山時のロープも恐怖でした。 もしこのロープが切れたらとか一瞬でも考えたら下りれなくなります。ここが1番怖い所なのでクリアできれば下山までのロープ場は大丈夫でしょう👌 帰りの飛行機があるのでグズグズできません! 気合いだけで下りましたが苦手な人は本当に怖い所だと思いました。 復路で6人の方に会いました 最初はソロの女性、女性2人組、ソロの男性3人。皆さんにもう行って帰ってきたんですか?早いですねと声かけていただいて全員と少しお話しできたのが楽しかったです。 モッチョム太郎の居場所を教えてくださった方もいました。1人では見つけられなかったかもしれません。ありがとうございました。 下山して十分に時間もあったので、飛行機に乗る前に温泉にも入れました。 3日続けて山歩きをして、最後に時間を気にしながらの登山にハードな山を選んだのは少々無謀だったかもしれませんが最後までケガやトラブルなく下山できて本当によかったです。

  • 42
    73

    04:45

    5.3 km

    870 m

    モッチョム岳

    屋久島・宮之浦岳 (鹿児島)

    2023.05.23(火) 日帰り

    たく8くしま最終日 12:30までに宮之浦港 欲張りさんは 午前中にもうひと山計画 愛子岳とモッチョム岳と迷った ⚪︎愛子岳は宮之浦港へ戻る途中にある。しかし、大荷物を背負って登山はなぁ^^; 原付に置いていったらたく8くサルが背負っていくかも ⚫︎モッチョム岳は宮之浦岳とは逆方向 セットの千尋の滝が魅力 大荷物はお宿で預かっていただけることに ※神山展望所から山頂間 海側に切れ落ちた狭い区間 要注意 たく8くしま遠征レポおつきあいありがとうございましたm(_ _)m 晴れ男自負しよっかな^ ^

  • 34
    63

    07:16

    5.1 km

    854 m

    モッチョム岳

    屋久島・宮之浦岳 (鹿児島)

    2023.05.22(月) 日帰り

    屋久島のモッチョム岳に登る。なかなかハードなコースだが、頂上からは素晴らしい眺望が待っている。登山口には千尋の滝がある。一枚岩と滝の対比も素晴らしい。

  • 45
    83

    07:15

    5.5 km

    859 m

    🏝️屋久島🏝️モッチョム岳🪨

    屋久島・宮之浦岳 (鹿児島)

    2023.05.22(月) 日帰り

    とうとう✨✨この日がやってきました〜✨✨ 21日は1日かけて、屋久島へ。 ほんとは、月・火・水と宮之浦岳縦走を考えていたが、どうやら火・水・木が天気が良い。宮之浦縦走日程を変更。さて、月曜日は?午後3時ごろから雨🌧️ 雨の前に下山できそうなモッチョム岳へ。 【交通情報】 ・今回は、屋久島宮之浦岳を2泊3日で縦走するので、レンタカーは使わず、タクシーやバスで移動。 ・行きはタクシーで千尋の滝まで。約4,000円 電話で事前予約 ・帰りは県道まで降りてバスで民宿のある安房へ移動。バス時刻はホームページに掲載。バス料金は、おおよその料金が掲載されている。また、支払いは現金のみ。それも5千円1万円札は、支払いに使えない。千円札や小銭が必要。 ※お花の名前がなかなか調べられない🤭後でゆっくり調べまーす

  • 102
    66

    07:20

    5.2 km

    901 m

    〜屋久島九州の山旅①〜✨✨✨憧れの屋久島の旅💕モッチョム岳

    屋久島・宮之浦岳 (鹿児島)

    2023.05.22(月) 日帰り

    憧れの屋久島の旅が始まります\(^o^)/登山初日は、天気の関係で、モッチョム岳✨✨✨すごく楽しかった。かなり急な斜面を九十九折りで登る?森の様子は、やっぱり、南国🏝️ステキ😄 万代杉、モッチョム太郎は圧巻✨✨✨ さらに登山口の千尋の滝(せんびろのたき) 圧巻でした✨✨✨ 下山後、海中温泉へ。入らないで花探し🌸なんと!撮影禁止残念!写真ありませんので、ネットから。その代わり、道端にたくさんの花を見つけました🥰南国だ〜💕 わからない花がたくさん。調べなくっちゃ❣️ トイレは登山口にあります。 花の写真多いので、スルーしてくださいね。

  • 37
    16

    07:47

    5.1 km

    864 m

    辛いぞモッチョム岳😵‍💫

    屋久島・宮之浦岳 (鹿児島)

    2023.05.22(月) 日帰り

    今回の屋久島は1週間滞在。 宮之浦縦走を終えて、山はもうお腹いっぱい!あんな素敵な景色を見せてもらえたから、後はゆっくり観光したり温泉楽しもうと思っていました。 だけど、滞在期間の最初の3日間に縦走したので、だんだんと体力も回復してきます❤️‍🩹 観光もしたし、空いた日がありしかも晴れ☀️ これは、モッチョムに行くしかない。。。 実はモッチョムは眺めてカッコイイ!とは思うけどあんな険しそうな山は登るもんじゃないよね。眺めてるだけでいいと思ってました。 でも、宮之浦縦走終えて白谷雲水峡でバス待ちしてる時maruさんに登ったお話しを聞く。その時は、いやいやもう山はいいです笑と言ってました。。 観光で千尋の滝に行く→モッチョム登山口見つける→今から登れるかな?と考える自分がいる笑 いやいや計画なしに今からはダメだよと止める自分がいる笑 その日の夜にmaruさんの活動日記を読む→やっぱり行かなきゃ。次に屋久島来るのいつになるか分からない。もうおばあちゃんかも👵 しかも午前中なら晴れ☀️ ということで6時スタートでモッチョム岳へGO‼️ 体調万全、気力もある‼️晴れてる間に行くぞと前半飛ばし過ぎました。万代杉までコースタイム1時間半を1時間。万代杉まではまだまだ元気。モッチョム太郎までもあっという間です。神山展望台からは険しくなりますが頂上まで無事にゴール‼️ コースタイム3時間を2時間でゴール。これが後にきます😅 山頂着いた5分後からガスの世界☁️ 登りは晴れに間に合うために頑張ったけど、今からあれを降るのかと思うとちょっと憂鬱。だれもいない山頂で1時間もガス待ちしながらゆっくり過ごします。すると3人組の方が登って来られた瞬間にガスが消えて晴れました☀️全く見えなかった海も街もきれいに見えます‼️あの3人組の方々は絶対に晴れの神様付いてます☀️ 晴れも満喫したし、さぁ下山。ここからが試練の始まりでした😫😵‍💫 神山展望台過ぎた辺りから足がふらふら、ゆっくりしか下山出来ない😵モッチョム太郎にも全く気付かず、万代杉辺りではもうヒーヒー😵‍💫万代杉から登山口まではもうヨロヨロのおばあちゃんでした。 モッチョム、恐ろしい山です。個人的には宮之浦の数倍もキツいと感じました。 maruさんも山頂で出会った3人組の方も宮之浦縦走前にモッチョムとか本当に凄いです‼️ 眺めてるだけでいいと思っていたモッチョム山頂に立てたのはとってもいい思い出です😊 もう絶対に登らないけど笑

  • 37
    40

    08:03

    5.5 km

    960 m

    モッチョム岳

    屋久島・宮之浦岳 (鹿児島)

    2023.05.21(日) 日帰り

    待ちに待った初めての屋久島登山 午前7:00宮之浦港着のフェリーはいびすかすで出発⛴️ 天候に恵まれ げじべえの里に駐車して登山開始🥾 登山道は 全体的に根を張り巡らせており 登り易かったり 登り難かったり😅 行きはずっーと急登🤣 帰りはと言うと何故か急登 高低差を見てみるとモッチョム岳(940m)よりも手前の神山展望台(963m)の方が高くなっている🥴 モッチョム頂上の景色は抜群だが 中々ハードコースだった😅