04:33
9.3 km
872 m
カケスガ峰・雁戸山・南雁戸山
蔵王山・雁戸山・不忘山 (宮城, 山形)
2025.07.06(日) 日帰り
•樹林帯は全体的に滑るタイプの土でした。 •雁戸山、南雁戸山のあたりの稜線は割と切れています。
04:28
7.8km
696m
696m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
04:33
9.3 km
872 m
蔵王山・雁戸山・不忘山 (宮城, 山形)
2025.07.06(日) 日帰り
•樹林帯は全体的に滑るタイプの土でした。 •雁戸山、南雁戸山のあたりの稜線は割と切れています。
04:48
8.7 km
706 m
05:31
7.8 km
651 m
蔵王山・雁戸山・不忘山 (宮城, 山形)
2025.07.06(日) 日帰り
裏銀座縦走で膝痛めて、なかなか治らんで3週間や💦 リハビリ登山で雁戸山⛰️行ってきたでー まあ、今日はゆっくりや❗️ 焦ってもしゃーないしな😂 登山道は藪漕ぎチックなとこあるし、トラバースの道はなんかだるいでー ぬかるみ多くて、また膝痛めそうになるしなー でもあんまり早く出過ぎて、山頂ガスガスや☁️ 下山途中で晴れてきよって☀️ 今日のビックリなモノを見つけたんや❗️ 途中でわいと同姓同名の人が書いた日大山高の山岳部の碑があったんや😳 ええ事いいよるで‼️ 「登山者は山を登るたびに死ぬ思いをする。頂についた時それまでの苦しみは幻の様ように消える。そして別の山を征服したくなる」 正に普段のワイや🤭 たぶんワイがこれからタイムリープして過去にいくんやなっ笑笑笑
05:14
9.9 km
938 m
蔵王山・雁戸山・不忘山 (宮城, 山形)
2025.07.01(火) 日帰り
どこもパッとしない天気 南の方がいくらか良さそうなので南下 ホントはもっと南下したかったが、前日の仕事が遅かったので時間的にここに決定 🅿️に着くと人と車がたくさんいましたが全員工事関係者の方々ばかり、どうやら登山者は前回の焼石岳に続き自分1人のようです カケスガ峰までの往路の道は滑りやすく、灌木もあるため歩きにくいです 背の高い方はしゃがんでくぐる場面が多くなるかと思います カケスガ峰の先の分岐から次の分岐まではトラバースの上に斜面から曲がって伸びてる灌木でこちらも歩きにくいかと思います 分岐から雁戸山までは細尾根、トラバース、ロープ場、軽い岩場があるので慎重に進みましょう 雁戸山~南雁戸山までも似たよう感じです 天気も良ければ眺望も良かったでしょうが今回は残念です 下りの道も滑りやすいです 雨に降られてたのでよけいに滑ること けっこう濡れちゃいましたが、無事下山 さあて、次はいずこへ…
08:36
8.0 km
683 m
05:05
9.3 km
875 m
蔵王山・雁戸山・不忘山 (宮城, 山形)
2025.06.28(土) 日帰り
久々の快晴で、笹谷峠から南側へ! 県境の山特有の緊張感があり、週末で人がいて良かったです笑 奥の方は思ってたより草木多めでしたが、所々見晴らしの良い場所はありました。 明日も天気が良さそうで、どこか県境の山を登るかもしれません!人の少ない平日は怖い…(´・ω・`)
06:07
10.2 km
985 m
03:30
7.8 km
652 m
蔵王山・雁戸山・不忘山 (宮城, 山形)
2025.06.27(金) 日帰り
天気大丈夫かなーと こないだ神室攻めたので雁戸山かなと 登りましたがガスガスの強風でした😅 全く景色見えず🥹 また登ります🙄
08:50
10.6 km
993 m
蔵王山・雁戸山・不忘山 (宮城, 山形)
2025.06.22(日) 日帰り
今の自分の体力では、冬の南雁戸山到達は無理だと思い知らされた1日だった。古傷の右膝も再発 でも山楽しい
04:01
8.0 km
667 m