富士山をアップで。雪が光っている!
石段を登りきって、振り返ると富士山が見える。
雲が晴れてきて山頂までくっきり
でも、富士山を見ると、穏やかな気持ちになります⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾  

この景色を世界中のトップの人たちに見てもらいたいデス❢
ありがとうボランティアの皆さん。
ありがとう全てのランナー。
ありがとう応援ナビ。
ありがとう富士山。
富士山も全力応援だ。
大出山入口バス停より、本日、最後の富士山🗻
ここを3回潜るとご利益があります。ハイカーグループの後ろに並んで、仲良く3回お参りします。師匠の完走を祈ります。
長池山☺️
南アルプスの面々
憧れの山々
 
いつも最初から嫌だなぁー、と思いながら登る403段の階段😑

モデルコース

石割山神社駐車場〜大出山入口バス停|石割山・太平山・飯盛山縦走コース

コース定数

標準タイム 04:40 で算出

ふつう

18

  • 04:40
  • 10.1 km
  • 701 m

コースマップ

タイム

04:40

距離

10.1km

のぼり

701m

くだり

703m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 36
    53

    05:03

    8.5 km

    644 m

    石割山〜長池山🗻絶景富士山

    御正体山・杓子山・石割山 (山梨, 神奈川)

    2024.04.16(火) 日帰り

    今回は職場の山仲間4人での山行🎶 所々に花が咲き🌸癒され楽しみながらの登山でした♡♡楽しかったー(≧∇≦) 桜も色々な種類があり蕾もあったのでまだまだ楽しめそうです♡⃛(^^)♡⃛ 天気が☀️☁️予報でしたが富士山🗻朝はくっきり🗻時間経つにつれ ガスに覆われて下山時にはガスの中にスッポリでした 山中湖畔の長池親水公園🅿️利用(無料) 🚎長池親水公園から石割山ハイキングコース入口(9:43発310円IC可) 始めは車道歩き 石割神社⛩からは403段階段💦 でも これは本日の腿上げトレーニング序章 それぞれのピークに階段があり 合計2.3000段は登り降りしたかな?? 今日のコース 3分の1は階段だった気がします 心配していた泥濘は無く 靴やウェアを汚さず済みました 尾根道辺りの気温は20℃程で 多少風はありましたが ペースが上がると汗ばむ陽気でした ただ日差しや笹道があるので 長袖がおすすめのようです そして いよいよ出ました🐻出没情報(地元の方より) 一昨日の14日 長池山下周辺で 熊の目撃情報あり( °∀°;) その長池山下山中 登山道の真ん中に大きい若草色の💩があり 恐らく熊のモノだと思われます💦 新芽でも食べているのでしょうか… 熊対策は心掛ておいた方がよいようです‼️ ご注意下さい⚠️ 今日も怪我もなく無事に下山 感謝です🙏

  • 35
    46

    04:05

    8.5 km

    644 m

    石割山〜長池山 富士山を愛でる山行

    御正体山・杓子山・石割山 (山梨, 神奈川)

    2024.04.13(土) 日帰り

    10年ぶりの石割山トレッキングコース。 兎に角富士山が良く見えるルートと記憶していましたが、2回目でも大満足の山行になりました。 ピークがたくさんある分アップダウンも結構ありますが、とても歩きやすくおすすめのルートです。

  • 17
    19

    03:26

    8.1 km

    607 m

    石割山・一ノ砂ノ沢ノ頭・平尾山・大窪山・イモ山・大平山・飯盛山・長池山

    御正体山・杓子山・石割山 (山梨, 神奈川)

    2024.04.13(土) 日帰り

    山中湖にある石割山から平尾山、飯盛山、花の都公園までの縦走 石割山神社⛩️でお参り 朝早かったこともあり、ずっと富士山を眺めて縦走できました。 登り、下りの縦走駐車場のある石割山ハイキング登山口まで戻るのに悩み、花の都公園まで 駐車場までは🚌で帰りました。

  • 10
    34

    06:04

    10.4 km

    717 m

    石割山・一ノ砂ノ沢ノ頭・平尾山・大窪山・イモ山・大平山・飯盛山・長池山

    富士山 (山梨, 静岡)

    2024.04.06(土) 日帰り

    リハビリ登山の一環として、会社の仲間と石割山ー大平山の縦走に行ってきました。当日は曇りで富士山は見えないかと思っていましたが、石割山の頂上でのんびりしていると雲が晴れて、うっすらと富士山が見えました。前日の寝不足と403段の階段上りで体力を消耗したせいか、石割山山頂では食べたものを少し戻してしまい、体調は最悪でしたが、なんとか最後まで完歩できたのは、一緒に行ってくださった仲間のおかげと感謝しています。下山路は大出山(ホテルマウント富士)への分岐点から右に折れて東海自然歩道を花の都公園の方におりました。下山後は紅富士の湯でのんびりし、軽食を食べてから、バスで富士山駅に移動し、富士急行、中央線を乗り継いで帰宅しました。

  • 24
    7

    03:10

    8.2 km

    616 m

    石割山〜長池山

    御正体山・杓子山・石割山 (山梨, 神奈川)

    2024.03.30(土) 日帰り

    今回は富士見登山後、山中湖のリゾマン泊で呑み明かす予定✌️ 天気はバッチリどころか風が無いとクソ暑いぐらい。 仲間が渋滞と道間違いで到着が遅れ1時間遅れのスタートだったが、なかなか良いペースで歩け遅れを取り戻せた。 しかし暑さと登り返しには結構体力を削られましたよ💦 富士山も下山まで隠れること無く堪能出来、満足山行の後は🍻🍖で〆✌️

  • 36
    184

    03:11

    8.4 km

    625 m

    富士山最高に見えた!石割山

    2024.03.30(土) 日帰り

    日本百名山コミニティメンバーでオフ会登山。 神奈川、茨城、栃木メンバー集合。 今回は、山梨県石割山。山梨県に詳しいkanoさんの案内。 岩太郎が高速道路の渋滞にハマリ、尚且つ道間違いにより予定の1時間以上の遅れでスタート💦人気の山で、土曜のこの時間では登山口は路上駐車。トイレあり。 最初から長い階段あり。ほどなくして山の由来の石割神社。 石割の周りを3周して「ワン」と吠えるらしい!違った、礼拝します。 登りながらも富士山が見え、嬉しいコース。 頂上に着くと、富士山がドーン!下には山中湖、右側に南アルプスの眺望。 写真を撮り、岩太郎お決まり同行者を巻き込んで富士山ジャーンプ! このあと、緩い復路でのんびり下山なのかと思ったら大間違い。 4~5山のピーク、アップダウンの繰り返し、案内のkanoさん飛ばすから、さーたいへん。 kanoさん飛ばし過ぎ・・・💦💦 天気良く、ピークごとに富士山見えてご機嫌なハイキング。 山中湖に出ては、白鳥がのんびり水浴びをするのを眺めながら下山。 このあとは、山中湖一番の食品スーパーで買い出しをして、夜な夜な宴会に突入! 今日も健康で登山できることに感謝! ーーーー 石割山情報(インターネットからの引用) 石割山は、山梨県南都留郡山中湖村と都留市の境に位置する標高1,412メートルの山で、山梨百名山にも選定されています。この山は、特に美しい富士山の眺望で知られており、山中湖畔の平野地区にあるハイキングコースの入口から赤い鳥居をくぐり、400段あまりの急な石段を登ると、山中湖石割神社があります。社殿裏手には巨岩が御神体として鎮座しており、その隙間を3回くぐると無病息災や開運のご利益があるとされています。山頂からは富士山だけでなく、山中湖や南アルプスも一望できる絶景が広がっています12。 ハイキングコースは約5kmの距離があり、所要時間は約3時間です。山中湖交流プラザきららを出発点として、豊かな自然に包まれた道を歩きます。石割山の入口鳥居前には、普通車30台が収容できる駐車場とトイレも完備されており、車でのアクセスも便利です1。石割山は、ハイキングやパワースポット巡り、そして富士山や周辺の自然を楽しむのに最適な場所です。 詳細情報 1、https://lake-yamanakako.com/course/hiking_ishiwariyama 2、https://yamap.com/mountains/3347 3、https://yamahack.com/1659

  • 29
    63

    04:03

    7.3 km

    608 m

    石割山・一ノ砂ノ沢ノ頭・平尾山・大窪山・イモ山・大平山・飯盛山・長池山

    御正体山・杓子山・石割山 (山梨, 神奈川)

    2024.03.30(土) 日帰り

    十石山へ行きたかったがあいにくの天気だったので、 天気よさそうな山梨をチョイス 二日間抜群の富士山を堪能してきました。 石割山~大平山へのゆるッと縦走 登りだしすぐ400段の階段が始まる 石割神社で三巡回巡 山頂へ 平尾山から富士山を見ながらの階段歩きが見所なのかな? 太平山からの富士山も見事!! 富士山の眺望抜群の山行であった。 下山後はやまさとでそばを食べて車で鉄砲ノ頭へ

  • 14
    25

    04:47

    10.0 km

    664 m

    春の始まり、石割山

    御正体山・杓子山・石割山 (山梨, 神奈川)

    2024.03.27(水) 日帰り

    昨年から行きたかった石割山、どうせ行くなら、絶対に富士山が見える日を選んで行こうと狙っていました。 思い入れが強すぎたのか、最寄駅で乗りたい電車に間に合わないかと慌てて走っていたら、強烈にバタンと転びました。何が起きたのか分からずしばらく呆然としましたが、とにかく電車には乗りました。でも、足は痛い。 大月から、富士急で富士山駅、そこからバスで平野を目指します。出発地点に着いたのは、バスが遅れたこともあり、10時になっていました。平野のバス停には観光案内所があり、道向こうにキレイなトイレもありました。足の痛みがひどくなったら縦走を諦めてピストンにすれば、なんのかなるだろうと、とりあえずスタート。まずは、車道歩きからスタートです。 30分ほど歩いて、神社の左を進んでさらに15分ほど歩くと、鳥居をくぐって、本格的な登山が始まります。足の違和感はあるので、ストックを使うことにしました。スタートした途端に、階段です。それが延々と続きます。心を無にして登りました。時々足が痛みますが、なんとか行けそうです。途中の石割り神社、大岩の御神体のある神社で、その大岩を3周すると幸運が訪れるらしいです。もちろんしっかり3周しました。そこから先、舗装された階段はありませんでしたが、そこそこの急登が続きました。時々富士山見えるので、気分的にはそんなに辛くなかったです。頂上からは、ドーンと富士山。時々雲がかかりますが、おおむねしっかり見えました。石割山の頂上では、木についた氷がポトポトと落ちていました。きっと今日で全ての氷が木から落ちてしまうだろうという感じで、本格的な春の始まりを体感できました。 そこから、平尾山に向かいますが、道はベチヤベチャだし、かなり急な下りで、ストックやローブに助けられながら降ります。かなり下ったかな。平尾山でもドーンと富士山。富士山を見ながらお茶、至福の時間です。 平尾山からも、階段の結構な下り。石割り山からの下りに比べると格段に歩きやすかったけど、 そうこうしているうちにまた登って大平山に到着。ここでも富士山がドーン。いや、ほんとに富士山三昧で楽しかった。。 ただ、山中湖からの帰りは過酷でした。東京まで高速バスで帰ろうかと思っていたけど、予約で満席とのこと。激混みの路線バスで、渋滞の道を1時間ほどかけて富士山駅に戻り、富士急も特急は満席とのことで、混雑した電車で50分ぼとかけて大月まで移動。登山より移動の方が疲れた今回の登山でした。。登山の時は、何時に戻れるか予測できないからいつも予約なしで行くことが多いのですが、今回は通用しませんでした。インバウンド恐るべし、事前にもう少し調べておくべきでした。 あと、雨あがりの晴天とあって、花粉症の症状もひどかった。でも、そんないろんな大変なことを差し引いても、存在感あふれる富士山を眺めながらの山行は、大満足でした。