04:22
3.7 km
548 m
02:50
3.9km
550m
550m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
04:22
3.7 km
548 m
03:07
4.1 km
544 m
04:16
4.9 km
595 m
03:08
4.2 km
555 m
03:33
4.1 km
547 m
01:54
3.5 km
550 m
02:58
4.5 km
548 m
金時山・明神ヶ岳 (神奈川, 静岡)
2024.12.15(日) 日帰り
大学の先輩たちと、金時山へ⛰️ 去年の記憶では結構疲労感があったものの、 あらためてYAMAPで調べると500mくらいの 上りなので、去年は体力がなかっただけか! と思っていたのですが、登ってみるとやっぱり 見た目以上にキツい気がした上りでした😇 前回は神社側から、今回は登山口側からでしたが また違った良さがあるな〜と感じました。 途中途中で青空が抜けて、山頂に向かう道を 下から眺められるスポットがあり、 爽やかな風景でリフレッシュできました🍃 山頂では富士山がくっきり! さあカレーうどん!と思ったら来るのが遅かったので売り切れでした😢 おでんも美味しかったので良しとして、 下山後小田原駅に向かい海鮮を堪能しました🐟 行きも帰りも渋滞だったので、 土日はどこへ行っても一苦労です… あと年内1回は登りたい⛰️
05:07
4.6 km
551 m
金時山・明神ヶ岳 (神奈川, 静岡)
2024.12.13(金) 日帰り
今年が最後となる金時祭りに参加してきました。1,213円の参加費で搗き立ての餅入りきのこ味噌汁、なた豆入りの餅入りお汁粉、特製味噌の味噌田楽、甘酒をいただきました。準備の大変さを聞き小家主さんが継続できない事も充分理解できました。残念ですが仕方ありませんね。餅まきの争奪戦は皆々様のお持ちのヨク模様が見られて大変勉強になりました!下山後はコミュの方でケーキを焼いてきたり、プチクリスマスプレゼントを配ったり、コーヒーの準備をしてくださったり優しいオモテナシをしていただき感謝でした!帰りは小田原経由で駅構内の居酒屋で美味しい魚をいただいて帰路に。楽しい1日でした〜
05:41
4.9 km
577 m
05:32
5.1 km
572 m
金時山・明神ヶ岳 (神奈川, 静岡)
2024.12.13(金) 日帰り
2000年から始まった金時茶屋祭りに今年も参加。 かれこれ15回ほど12月13日に金時山山頂を目指して登って来ました。 ※途中、コロナ禍や小屋主さんの事情にて開催されなかった年もありましたが、、、今年で終了、最後の年との事で総勢17名で出かけました。 お天気予報は2〜3日前までは雨予報でしたけど 前日には好転し富士山まで見えました。 たくさんのお餅をいただきました。 下山後は箱根 長安寺境内で打ち上げお茶会をして16時前に解散。お疲れ山でした。