02:03
2.6 km
407 m
01:50
1.3km
346m
346m
YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード
無料でダウンロード
02:03
2.6 km
407 m
02:27
1.6 km
347 m
03:06
2.1 km
384 m
01:23
1.6 km
356 m
01:24
1.5 km
361 m
02:54
2.1 km
380 m
高見山・黒石山・天狗山 (奈良, 三重)
2025.01.18(土) 日帰り
私は、本来の業務以外に香肌峡エスコート員という肩書きがあり、山担当をしています。 今回、松阪市の地域おこし協力隊のお三方から高見山霧氷登山のオーダーがあり、職員2名ともにエスコート😊 山登りは、はじめてということなので、緩めの大峠からのピストンです。 三重県側にも多少霧氷が確認できますが、予想どおり奈良県側は霧氷びっしりで、かなりエモいです…えびの尻尾もめちゃデカイです🙌 避難小屋で昼食後、少し奈良県側に下り霧氷を楽しんで三重県側から下山↘️ 今冬初の高見ブルーを拝めて、とても楽しい山行でした🙌🙌🙌
04:07
2.2 km
422 m
高見山・黒石山・天狗山 (奈良, 三重)
2025.01.18(土) 日帰り
初の高見山です 楽チンルートですが、いいお天気で登りは汗が噴き出ます 山頂では多くの方々からさくらにお声がけを頂きありがとう御座いました 写活は尾根を下って霧氷並木を2往復 おかげでさくらはすねてました (笑) 今日は人出が多く狭い山頂は人でいっぱいでした いろんな方々から写真を撮っていただいてありがとう御座いました いつもそうなんですが、掲載許可等のご連絡は不要ですのでヤマップなどのSNSにご自由に使用して頂ければ幸いです 大阪市内最高気温10℃ 服装:長袖Tシャツ+半袖Tシャツ+ウイックロンZEOサーマルジャケット+パウダーシェッドパーカー
02:56
1.7 km
361 m
高見山・黒石山・天狗山 (奈良, 三重)
2025.01.18(土) 日帰り
香肌イレブン2座の高見山に行ってきた🗻 色々あって2人になった🥹スマン 登山口までラスト2キロくらいの車道が雪とお氷でツルッツル🧊スタッドレス必須🛞出来たら四駆がいいかなぁと思います🚗³₃ 頑張って登山口まで行けば後は楽々登山🚶♀️ 天気も良く樹氷もたっぷり堪能しました🎶 駐車場🅿️ 高見山登山口駐車場 20台くらい 無料 トイレあり🚻 電波△ auは行けるかも 登山ルート🚶♀️ 高見山登山口⇔高見山 危険なところ迷うような所なし 1部雪のないところもありますが最初から最後までチェンスパで問題なかったです。 山飯🍚 餅を焼いてぜんざいとファミマのパン🥖 寄り道 道の駅飯高内のBOUQUET IITAKA たまたま寄ってドーナツが気になり購入🍩 揚げたてのドーナツとあんバタードーナツ食べましたが値段高めでしたが美味しかった🤤機会があればまた寄りたいと思います。 お風呂♨️もあったので登山帰りにはいいね👍
02:25
1.7 km
346 m
04:00
1.9 km
372 m