06:45
12.9 km
837 m
高清水高原・大畝山・御林山・池川山・ブナの谷頭・霧ヶ原・伯州山
伯州山・霧ヶ原 (鳥取, 岡山)
2023.02.11(土) 日帰り
最近は週末に山へ出かけないと損したような気分になります。 業務との関係上、行くならば今日ということで急遽、高清水高原-伯州山の山行を計画しました。 夏も含めて一回も行ったことがない上、事前に調べる時間があまりなかったため、途中で道が分からなくなったら引き返すつもりでしたが、幸運にも伯州山にたどり着くことができました。 駐車場がある人形峠付近の積雪情報を見ると結構な量であったため、そもそも行けるのか心配でしたが、きれいに除雪がなされ雪はありませんでした。 かなり整備された登山道(夏は遊歩道?)の印象で、要所要所に休憩舎や展望台が設けられていました。 最近は終盤にならないと視界が開けないような山行が多かったですが、このコースは序盤から景色が素晴らしいです。 朝のうちは天気が良かったので、蒜山・大山と思われる山々を望むことができました。 基本的にはアップダウン多めの安全な林道歩きでしたが、中盤の展望台手前に注意して通行すべき危険箇所(写真参照)がありました。 また足元はズボズボ埋まるような重い雪で、ワカンかスノーシューが必要と感じます。 終始ワカン+アイゼンで行動しましたが、足場が悪くかなりの疲労感があります。 行きの道中は高清水高原から先は最近のトレースがなかったですが、帰りは多くの登山者に遭遇し多くの踏み跡ができていました(ただ伯州山まで行く人はあまりいないようです)。 スキーをしている方もいて驚きました。 伯州山山頂では別コースから登ってきた方にお会いしました。 今回のコースより短時間で山頂に行けるルートがあるようです。 夏にももう一度来たいと思わせるコースでした。