ドロドロの急降下、倒木に隠された細尾根を切り抜けた先には絶景が待ってくれてました😆
東尾根登山口-氷ノ山-小代越-高丸山-鉢伏山-ハチ高原バス 周回コースの写真
あの遙か先の鉢伏山まで今日は向かいますが、向かうべき方向とは逆に進んで行きます😌
1番奥に見えるのが大山🏔️
まだちょっと白かったです😃
大山行きたいなぁ😊
一面 雲海❗️
階段と急登はそれなりにキツかったですがそこまでしつこくなく尾根に上がれました👍このルートの特徴的なサザエさん的な避難小屋1つ目🏠
今日ぶんまわす鉢伏山方面が望めました
鉢伏山からの下山は階段ですぐでした
下りてからひたすら車道を歩きます
アスファルト硬いです🥲
あれを越えたら真正面がハチ🐝
少し距離が長かったですが、良き200座の思い出になりました。ありがとうございました🙇

モデルコース

東尾根登山口-氷ノ山-小代越-高丸山-鉢伏山-ハチ高原バス 周回コース

コース定数

標準タイム 09:26 で算出

きつい

38

  • 09:26
  • 19.5 km
  • 1486 m

コースマップ

タイム

09:26

距離

19.5km

のぼり

1486m

くだり

1486m

標高グラフ

YAMAP
登山の安全はここから
現在地が分かるGPSアプリ

YAMAPアプリで紅葉ルートも安全に 無料でダウンロード

無料でダウンロード

チェックポイント

このコースで通過する山

「東尾根登山口-氷ノ山-小代越-高丸山-鉢伏山-ハチ高原バス 周回コース」を通る活動日記

  • 73
    51

    07:34

    21.4 km

    1510 m

    雪の氷ノ山ぶん廻し

    氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)

    2024.11.25(月) 日帰り

    ついに氷ノ山ぶん廻しに初挑戦👍 福定親水公園駐車場までの道中、うっすら雪化粧の氷ノ山にテンション⤴️⤴️ やっぱり氷ノ山は雪が似合う✨ 昔、スノーボードでよく来てた頃を思い出す🏂 いつもの周回コースは反時計回り、今回は時計回りなんで東尾根登山口までアップの代わりに2kmちょっとの舗装路歩き🚶 東尾根休憩小屋(標高1000m)を過ぎたあたりから登山道が激変…。銀世界⛄️ 初のぶん廻し、初の20km越えなのに初の雪山登山…。ハードル高くない⁇ 気合い入れて、滑らないよう慎重に山行しました👍 ハチ高原まで行って振り返ると…氷ノ山🏔️ 絶景です。 氷ノ山からの景色も良いけど、俺はハチ高原から見る氷ノ山の方が好きかな😊 初20km越え、初雪山登山も無事に終えて大満足な1日に😆

  • 63
    23

    08:19

    20.5 km

    1479 m

    氷ノ山(須賀ノ山)・赤倉山・高丸山・鉢伏山

    氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)

    2024.11.25(月) 日帰り

    ふるさと兵庫100山 最終章 99座 100座 ぶん回してきました! なかなかの積雪と樹氷が美しい。氷ノ山山頂はガスと冷たい風で早めに退散。下りのためにチェーンスパイクをセット。 平日でも結構人とすれ違いましたが ぶん回しは自分ともう一人かな?その方が先行してくださったので その踏み跡頼りに進みます。鉢伏山までの稜線は素敵でしたが シャーベット状の雪で靴はベチャベチャ 滑るのに気を使いました。 ゲレンデにおりてくると リフトの点検 試運転 スキーシーズンの準備をしておりました。

  • 20
    49

    06:10

    20.3 km

    1478 m

    氷ノ山ぶん回し

    氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)

    2024.11.21(木) 日帰り

    氷ノ山、時計回りでぶん回してきました。 結構雪が残ってて、滑らないように歩くのが大変でした。 氷ノ山はガスガスで大平頭避難小屋あたりからガスが無くなり鉢伏山への稜線はきれいに見ることが出来ました。 鉢伏山山頂で早めの昼ごはんを食べて、後は駐車場まで帰るだけ。今まで登った事がなかった高坪山にも寄り道をして下山しました。 どちらから周るにしても最初と最後の車道歩きは辛いです。

  • 72
    164

    08:14

    20.7 km

    1497 m

    兵庫県の最高峰😆氷ノ山ぶん廻しコース行ってきた😍氷ノ山(須賀ノ山)・赤倉山・高丸山・鉢伏山・高坪山

    氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)

    2024.11.17(日) 日帰り

    今日は兵庫県の最高峰。氷ノ山のぶん廻しコースへ😆 29歳から8年間、竹田城の麓に住んでまして😅 その後3年ほど福知山在住でした😅 北近畿歴は10年超えです🤣 その頃氷ノ山には何度か登っていて、 今回のぶん廻しコースもチャレンジしたけど〜 熊を見ちゃってエスケープルートで下山したのです🤣 当時はまだ紙地図とコンパスで行ってたな~🤣 体力は若い時に負けるけど、トータルの山レベルは今のほうが上のはず😤 10数年ぶりにリベンジに来ましたとさ🤣

  • 50
    54

    06:35

    19.4 km

    1433 m

    氷ノ山ぶん廻し

    氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)

    2024.11.16(土) 日帰り

    お初の氷ノ山は、いろんな山々を堪能できるぶん廻しにチャレンジ。 早い方だと6時間前後で周回されているので、ひとまず6時間を目標。 結果はいかに。

  • 10
    30

    04:33

    20.5 km

    1521 m

    氷ノ山 ぶん廻し

    氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)

    2024.11.16(土) 日帰り

    兵庫県で一番標高の高い氷ノ山に行ってきました。 ルートが色々あるようでしたが、冬山のトレーニングも兼ねて「ぶん廻し」と呼ばれる周回コースで歩いてみました。 ルート上の紅葉🍁はほとんど終わってしまっており、一番綺麗だったのはスタートの駐車場の横でした笑 先月の六甲山縦走で体力の低さを感じたので、時間ができたらこれからも長距離歩いていこうと思います。

  • 21
    64

    08:14

    19.8 km

    1451 m

    氷ノ山(須賀ノ山)・赤倉山・高丸山・鉢伏山

    氷ノ山(須賀ノ山)・鉢伏山・瀞川山 (兵庫, 鳥取)

    2024.11.14(木) 日帰り

    氷ノ山のぶん廻しコース、行ってきました。 いやーきついきつい。 標準タイムが9時間で、スタートが予定より45分遅れたので、場合によってはエスケープルートにしようと思いましたが、むしろ予定より15分早く駐車場に戻ってこれました。 最後の車道はヘッデンを使うつもりでしたが、なんとか使わずに済んでよかった。 氷ノ山も登山道が雨風でえぐれているところがあって、伊吹山と同じやなーと思いながら登ったり下ったりしました。 獣臭がよくしたし、フンもあちこちあったけど、出会ったのはハチ高原スキー場のゲレンデにいたかわいらしい生き物だけでした。 うさぎかなと思ったけど、耳は短かった。 お天気が本当に良くて、大山も那岐山もバッチリ見えました(教えていただきました)。