02:47
5.3 km
493 m
冬嵐後の藻岩山
藻岩山 (北海道)
2023.02.02(木) 日帰り
先週のお休みは今シーズン一番の冷え込みで山行はパスはして、街中を少し散歩をと、自宅近く地下鉄白石駅から新さっぽろ駅までの往復を氷点下16℃の中、距離にして18.5km時間にして4時間半を単身徘徊老人は歩いた😆 そして今週も、冬こそJRのはずのJRが止まるほど昨日からの荒れ模様で、今日の休みも街中をおじさんぽかな?と思ったら自宅の窓から見える藻岩山が晴れている。山頂ライブカメラもチェックしたら遠くまで見渡せるほど晴れているじゃないですか… そんな感じで昼前に20数分車を走らせいつものコースからスタート🚶♀️ 世の中には好きモノも多く昨夜からの雪もかなり積もった中、すでにしっかりと道なりに踏み固められ軽アイゼンで軽やかに歩ける。 …が、しかし体力不足につきペースは上がらない。 今日の目標は心拍数を120以下に制限をして登るのを課題としたが、遅いくせに心拍数だけが上がる⤴️ まだまだ若いモンには負けらんねぇと毎日通勤で往復5kmを歩き同世代よりはまだ若いと思ってはいるがこれが現実…😭 コースの雪の量はスタートから馬の背あたりまでそれほどでも無かったが、馬の背からは途中吹き溜まりがあり、ズボったり風の吹きさらすところはガリガリだったりしたが、特に難所はない感じです。 山頂では先日ヤマッパーさんの投稿で角煮チーズまんが夢に出るまで美味しいと拝見したのでコーヒーと共にラウンジで頂きました♪2階ラウンジに入るのも初めてて、誰もいない貸切の中で美味しく頂きました☆建物内にはフリーWiFiもあったりと藻岩山は快適ですね。 2月に入り冬も本番。本格的な冬山は経験不足で、おまけにどこか山に行くにも登山口までの車での移動を考えると大変なので春の雪解けまではこうして近場の山で体力作りをしようと思います🚶♀️