霞がなくかなりはっきりとした景色
この辺りは満開✌️
頑張ったなぁ…
見たかったんですと・・・🌸
「そこ山」では『低山ながら~』と枕詞がついていましたが、歩きがいのある感じの稜線ですね✨
はつきりとは覚えていませんが鷹ノ巣山までのどこかで動けなくなり高砂市消防隊と兵庫県救急ヘリに救出されました。
たった一人のために20人位の隊員・2-3台の消防車・1台のヘリが動員されました。喘ぎ喘ぎ登って来られた隊員を見て、感謝と申し訳無さで涙が出そうになりました。
別所奥山-鷹ノ巣山-長尾奥山-高御位山 周回コースの写真
これから「馬の背」まで登り返します。
いつもと違う景色
北の方の山の上!雪!❄

モデルコース

別所奥山-鷹ノ巣山-長尾奥山-高御位山 周回コース

  • 3時間31分
  • 6.0 km
  • 578 m

コースマップ

タイム

03:31

距離

6.0km

上り

578m

下り

578m

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 5
    2

    02:12

    6.0 km

    560 m

    高御位山

    高御位山・播磨アルプス (兵庫)

    2023.03.20(月) 日帰り

    やっと花が咲き始めて春らしくなってきました。 今日は暑いぐらいの気温で、平日なのにたくさんの人が登ってました。 汗💦が止まらない季節になってきましたね😀

  • 3
    8

    01:05

    4.9 km

    418 m

    高御位山・長尾奥山・鷹ノ巣山

    高御位山・播磨アルプス (兵庫)

    2023.03.19(日) 日帰り

    飽きもせず、 今日も行ってしまった〜❗️^ ^汗 とっくに飽きてますけどね^ ^ 動かないと食べれないので^ ^ 本日、ホカのスピードゴートが死にました^ ^ って事で、ハイマートへ⁉️

  • 7
    3

    03:02

    6.1 km

    580 m

    別所奥山・鷹ノ巣山・長尾奥山・高御位山

    高御位山・播磨アルプス (兵庫)

    2023.03.19(日) 日帰り

    今日は晴れ 暑いくらいの登山日和でした。 たくさんの方が登山されていました。駐車場もいっぱいです。 鹿嶋神社から登り始めて30分くらいで 息苦しくなってました。 冬の間登ってないので体力が落ちているようです。 足の裏が攣って大変でした。水分が足りなかったのか筋力が低下しているのか。 しんどいけど楽しかった。

  • 40
    20

    05:51

    6.4 km

    580 m

    別所奥山・鷹ノ巣山・長尾奥山・高御位山

    高御位山・播磨アルプス (兵庫)

    2023.03.19(日) 日帰り

    パソコン教室の登山部8名で播磨アルプス登山です。 駐車場にそびえ立つ大きな鳥居にまず!!ビックリ!! そして、大きな鹿嶋神社横の登山口から登ります。 今日は、最高の晴天、青い空に展望抜群の景色も最高!! ハイキングとはいえ、岩場歩きも面白く、山頂からは、稜線を歩きながら、市街地が一望でき景色も最高!!遠くは瀬戸内海まで、見渡せ、中々素晴らしい播磨アルプスです。 今日は、日曜日のためか、登山客も多くて、団体の登山の方もおられ、人気の山だなあとつくづく感じました。 また、今日は、高御位山頂上でたこ焼き材料を持ってきてたこ焼きをしているおじさんから、アツアツのたこ焼きの、おすそ分けをいただき 地元の方にも愛されている山なんだなあと 改めて感じました。 今日も、頑張って登りました。そしてまた、楽しい山の思い出記録がまた一つ増えました💞 「山は、最高だぁ💞」 「今日も有難う💞」

  • 68
    93

    05:42

    9.2 km

    657 m

    播磨アルプス縦走 高御位山等々

    高御位山・播磨アルプス (兵庫)

    2023.03.18(土) 日帰り

    雨予報でしたが、お昼には晴れそうだったので、時間をずらして決行!初めての播磨アルプス♡最高でした❗️そして、低山の魅力を思い知りました。また行こ❗️😊 JR曽根駅から歩いて豆崎登山口から入山。馬の背という尾根を歩きたかったが、時間の都合と長尾の方が斜度があるとのことで、そちらから下山しました。それにしても、眺望も素晴らしく、岩🪨◦稜線◦吊り尾根と盛り沢山❣️ 最高の山でした。

  • 29
    18

    05:41

    10.0 km

    671 m

    高御位山 播磨アルプス

    高御位山・播磨アルプス (兵庫)

    2023.03.18(土) 日帰り

    雨予報は午後から🌞 初播磨アルプスの山友さんをお誘いして豆崎登山口~縦走 何度きても良いお山なので歩くのが楽しい😬 本当に好きなお山 山頂では、おやつの交換タイムで、ソロで来られていたお兄さんからも頂いたりとおしゃべりに🌸が咲きます ヤマツツジもちらほらと可愛く 山から見る海は又穏やかで四国の山が陽に照らされて、綺麗 稜線歩き、岩場の播磨アルプス 次回は、又コースを変えて入ります❗️ 下山後は三宮で✨🍻🎶 おつかれ山でした。 この日は18きっぷを使用