日本で海岸線から一番遠い地点
到着しました🙌🙌
🇯🇵☝️
渡渉の連続で、足場が悪く、
木の棒、大活躍‼️

雪解けの時期で…
普段より水量が多いのでしょうね。
平な所は水浸し💦
横の斜面は、ズルズル…
バランス崩すと、ドボン😂

ここは、マシな場所です。
木の隙間から見えるのは、
とっても平な山。
きっと、テーブルマウンテンの
あの船🚢の形の
荒船山ですね。
渡渉します。
おー、これは整備された道で、楽勝だね。
山の斜面にその場所は存在する。
林の中に日差しが差し込んで、木々の間から青空が見えて気持ちがいい。
到着~👍
いい感じ🎶
所々に案内表示がある。
序盤の1.5kmほどは林道歩き。
目的の場所まで・・・あと1.8kmだ。

モデルコース

日本で海岸線から一番遠い地点-榊山 往復コース

コース定数

標準タイム 02:50 で算出

やさしい

10

  • 02:50
  • 5.8 km
  • 380 m

コースマップ

タイム

02:50

距離

5.8km

のぼり

380m

くだり

380m

標高グラフ

チェックポイント

このコースで通過する山

このコースを通る活動日記

  • 12
    6

    01:49

    6.1 km

    393 m

    榊山

    榊山 (長野, 群馬)

    2024.04.27(土) 日帰り

    日本で一番海から遠い山です 結構キャッチーな感じでメディアから取り上げられることも多いですが、最近の大雨のせいか登山道が荒れていますから、軽い気持ちで入らない方がよさそうです

  • 21
    16

    02:38

    5.8 km

    369 m

    榊山・海から一番遠い地点へ

    榊山 (長野, 群馬)

    2024.04.19(金) 日帰り

    久々の海から一番遠い地点に行ってみた 2019年の台風で山が大分荒れてしまった様で1キロ手前位からは大変な状況になっていた 林道も落石には注意した方が良いかも それでも人は入っている様で踏み跡もしっかりしている所有り 倒木を跨いだりくぐったりがれ場の沢道は不安定だ まだ葉が茂っていないのであかるいけどね

  • 39
    304

    02:30

    6.0 km

    388 m

    日本一☝️海から遠い場所

    榊山 (長野, 群馬)

    2024.04.11(木) 日帰り

    日本一の場所があると言われたら、 目指してみたくなるもの☝️ 山はいっぱいあるけど 海なし県の長野県 海からは、やっぱ、遠いのね🤣 ちなみに長野県は、 日本一☝️ガソリン代が高い😂😂😂 港から遠いからね〜 Google mapで検索🔍すると出てくるこの地、 看板も立派に作ってあり、 ハイキングコース的なのかなと思っていたら、 いえいえ、 雪解け時期だったせいもあり、 ガチ、アドベンチャーでした〜🤣

  • 29
    74

    02:37

    5.9 km

    371 m

    榊山

    榊山 (長野, 群馬)

    2024.01.25(木) 日帰り

    今週の平日登山部はスノーシュー諦め(2人だけでのラッセルはキツイ💦)、お天気が良さそうな佐久市臼田の榊山に登って来ました。 榊山は「日本で一番海から遠い地点」のある山 だそうです😊 登山口駐車場🅿️から滝ヶ沢林道をしばらく歩き、(林道は一般車両通行禁止です。ゲートがあります) 林道終点から、いよいよ登山道です。が…以前の台風の影響か、登山道を歩くと言うより、センガ沢を登り詰める感じです😅沢を登りきると「日本で一番海から遠い地点」の標識が見えて来ます。 榊山山頂はそこから、20分ほどで着きました。 下山後は、龍岡城址跡を見学→ランチ→五稜郭展望台へ * 日本に2つしかない五稜郭。1つは函館。もう1つがここです🤩 臼田町を満喫できました👍 信州ふるさと120山  101/120

  • 37
    27

    03:07

    12.9 km

    431 m

    榊山と五稜郭

    榊山 (長野, 群馬)

    2023.12.17(日) 日帰り

     日本で海岸線から一番遠い地点がある榊山と北海道の五稜郭のミニ版の龍岡城跡に出かけました。  この場所は平成16年に登っていますが、榊山へは登っていません。 まあ、今日は強風で寒いわな。  榊山は当然誰もいないというわけで静かな山旅。五稜郭は珍しいということで県外車が多く停まっていました。軌跡を見ていただくと星の形となっています。